fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

おむつ姫の格上げ

昼間はとても暖かい日差しに恵まれ、暑いほどだったのに

いろんな用事に追われ、わんのお散歩が遅れ、夕方も4時をまわってしまいました

北風ぴーぷー吹いている〜♪

なんて口ずさみたくなるような、冷たい風。

そんな寒い今晩のワンごはんは

冬至だから、ゆず?
かぼちゃ?

そんなの関係ない・・・(死語)
ってことで

0bMdwQ4g6rgiTmC1387703847_1387703936.jpg

八穀米の上に鮭と油揚げ、人参、鶏肉、白菜、じゃがいも、ごぼうの薄い薄い味噌味のみそ汁かけ。
日本人のお味の王道ですワン。ほんの少し麹も入ってるので温まりますよ。

写真じゃ、頑張って食べてるように見えますが、実は、全然食べれてないんです。
だから、この後私が食べさせてるんですよ。

E4_VvHWJyaPKMCB1387704003_1387704023.jpg

こんな寒い季節は、尿意も頻繁のうちのモコ姫。

普段、オムツをすることが多くなってきたモコ姫は、
最近は寒いので、犬用オムツから人間用に格上げしました〜

Zm_eXOmOtaZGL4A1387709501_1387709516.jpg

左は犬用、右が人の赤ちゃん用

犬用は、SSサイズで、 人用は新生児用のパンパースです。

ちょっと長いことさせる場合は、犬用のは薄過ぎてダメなのです。
あと、うんPの場合も、犬用では漏れてしまいます。
なので、これから冬の期間は新生児用パンパースにします。

あと、人間用の方が素材もはるかに良く工夫もされてます。
特に思うのは、黄色矢印のギャザーの部分。

犬用のは固くて痛そうです。

cZASTLb2mx54y1B1387709563_1387710140.png

最期は、ひさしぶりの登場のルティです。
ルティは、いつも元気印ですよ。

UznMs7Y8isHi5ni1387704161_1387704181.jpg

今晩は、みんな柚子湯に入りますか?
うちも、はいりましょうかね。

柚子湯


病気のみんな、そしてシニアの方々も、みんな、全ての命が平和で安らぎに満ちてますように。


関連記事
スポンサーサイト



[ 2013/12/22 20:31 ] 愛犬 手料理 | TB(0) | CM(21)
久しぶりのコメントです。
こんばんは。
モコちゃん、元気そうでよかったv-237
オムツは人間用がいいんですよね。
舞の時、やっぱりお腹周りが固くって、クルットお腹の所をひっくり返して、お腹に当たらない様にして使っていました。
年とともに、皮膚も柔らかくなっていますものね。
私は、人間用とは頭が回りませんでした(泣)
モコちゃん幸せですね。
[ 2013/12/22 22:29 ] [ 編集 ]
おいしそう
こんばんわ

おいしそう!

人用のおむつ買ってましたね。前の子体が大きかったので中途でやせてわんこシニアぱんつに犬用のサスペンダーしてパットしてました。男の子でしたし、体系的に合うもの探すの大変でしたね。

モコ姫、頑張ってる姿愛おしいです。お世話してるmocoママさん、お体を大事にです。
温かい励ましをありがとうです。
[ 2013/12/22 22:53 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/12/22 23:07 ] [ 編集 ]
こんばんは。
犬用より人間用の方が優れているんですね。
勉強になりました。
わが家もテリーがいつ使うようになるか・・
初めてのシニア犬なので、不安なことがいっぱいです。
考えているときりがないので、食事が食べれる日は
安心と思ってます。
モコちゃん、快適におしめしててよかったね。
やさしいママさんだわ。

美味しそうな食事ですね。

[ 2013/12/22 23:32 ] [ 編集 ]
こんばんわ!
今日は冬至よ、と母がカボチャを出してくれました。
モコ姫、ママに食べさせてもらってよかったね♪
オムツのこと、全然知りませんでした!
ママさん、尊敬します。
[ 2013/12/23 00:24 ] [ 編集 ]
ゆず湯
こんばんは

先日は沢山の素敵なお品ありがとうございました。
きのう、東京にコンサートに行って帰ってきたら、おまんじゅう一個になってて、今朝、夫より一時間遅く起きたら(って、ヤツは5時に起きてるからね)おまんじゅうなくなっていました^^;。 あぁいう甘いものは自分と思ってるんですよ。
それでも私、一個はいただけまして、大変美味しかったです。
それ以外のものは これからゆっくりと頂きます。

さてさて、今日のお料理はこれまた美味しそうで・・・
ホント、いつもママさんちのお料理は美味しそう・・・
そうですよねぇ・・写真からだと美味しそうに食べてるように見えますね。
でも16歳!立派ですね。
食べさせれば食べてくれる・・それだけで感謝ですね。

お~ルティちゃん♪ お久しぶりぃ~~♪
ねんねしてる姿はホント可愛い♪

そして、オムツ、そういうことなんですね!さすが!!
金四郎が使わないで済むことを願いながら、頭に置いておきます。
なあるほどぉ~と・・ね。

やっぱり何でも人間用の方が工夫されてるし、まず材質が違いますよね。

ママさんが金四郎のおやつ、心配してくださったけど、私は国産と有れば彼が食べそうなのは上げちゃうんですよ。でも、人間用ので味が少々あっても少しなら上げちゃうの。
ここまで来て腎臓が云々よりも 添加物どっさりのほうが怖い気がしちゃってね。
カイカイは食べ物というよりは、柴犬の遺伝的性質のような気がしますから・・・。
まぁ入間にいた時はとにかく牛肉はやめていました。
それもはっきりしたことじゃないけどね。
後は全般に犬に向いていないという物以外は、少しなら(本当に少しだけどね)・・って、甘い顔してます。
だから、おまんじゅうの皮(笑)(多分ウグイスあんだったから少しつけてあるわよダンナのは)

人間の大好物ばかり、本当にご馳走様です♪

我家も今夜は柚子湯に入りました。
チビぃのを3個も入れまして・・^^)
あったまりましたぁ~♪

そうそうかぼちゃも夏に取れたのをずぅ~っと取っておいたの、チビで水っぽくて美味しくないからポタージュにしました。
一応「冬至」の儀式はしましたわ♪




[ 2013/12/23 00:42 ] [ 編集 ]
こんにちいわぁ~(^-^@

何時も美味しい ご飯をありがとうって ワンちゃんに代わって
ポトフみたいで 体あたたまりますよねって
ワンちゃん 猫舌では無いですよね でも暖かいのあげるの?

オムツ 家も一応準備しています。
使うことは まだないけど何かの時に慌てない様に
まるの事は 備えあればの生活です。
今必要なくても その時慌てなくていい様に

そっか 人間用の方が色々考えて作るから
良いんですね^^
前他の方のブログで 人間用の方が価格が安いし
時間的に持ちがいいって参考にします。

昨日は柚子お風呂に入れるの忘れたので
今日入れようと思います。(^-^;A
[ 2013/12/23 16:15 ] [ 編集 ]
おいしそうですね~
いつもながら・・・温かくなって、いいですね~この季節は
モコちゃん、食べさせてもらう方が上手に食べれるんですね
でも、食べてくれるのは、良い事です

人間用の方が、いいんですね~
この間、日本製に紙おむつが中国で
品薄になってるって、言ってました
色々研究して、作られてるんでしょうね~
[ 2013/12/23 17:29 ] [ 編集 ]
栄養たっぷりの美味しそうなワンごはんですね(^-^)b


うちは赤ちゃん用のオムツを使ってました。ワンちゃん用があるのを知らなかっただけですが(笑)
先代シーズーは晩年にポンタ、さくらはパピーの時重宝しました。
ルティちゃん~ネムネム姿可愛いね(^3^)/
1~2回見ないとだいぶ見てない気がするので、おばちゃん寂しかったな(^.^)


[ 2013/12/23 18:11 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
トマト さん

少しずつ、ブログも更新されてる様ですね。
そう、ちょっとずつ無理は禁物です。
気楽に気晴らし程度にね♪

オムツは、確かに人用の方が素材とかは良いと思います。
でも、犬用の方がごわごわ厚手じゃないんで、歩行の
妨げにはなりません。
どちらも、一長一短ですよ。

お陰様で、モコは元気です。
あみ、ラムの分も元気で頑張りますよ。
[ 2013/12/23 22:07 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
ぶんまま さん

オムツは大変ですよね、
モコも、オムツに切り替えたのは、本当に最近なんです。
本当は、狭い場所に閉じ込めてトイレとか設ければそこにするのかもしれない。
目が見えないので、探し回るのが、加齢とともに面倒になってきたみたいです。

ゲージ等で囲い、オムツをはずすか、今まで通り家中自由にさせる代わり、
オムツをするか・・・
果たして、本当はどちらの選択がモコにとり幸せだったんでしょうね。
何事も試行錯誤の毎日です。
[ 2013/12/23 22:15 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます 
パンダ園長 さん

犬用おむつは、薄手なので犬の歩行には良いと思うのです。
素材や質感、細部の気遣いは赤ちゃん用が良いです。
でも、一つ人用の欠点は、いちいち尻尾穴を切らなくちゃいけないのと
ゴワゴワと厚手。
だから、寒い冬は赤ちゃん用を使い、暑い真夏は犬用と使い分けするのがいいかと・・・

テリー君、もし、目が見えてるなら多分、最期までオムツは必要ないと思うわ。
うちの先代の子達でオムツの経験の子は誰もいません。
モコが、初体験なんですよ。
[ 2013/12/23 22:26 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます   
のりこ さん

おはなちゃんには 多分、無縁のお話ですよ。

うちのモコは、たまたま目が見えなくなってしまったので
オムツ生活になっちゃったけど、先代の子達はみんな
最期まで目が見えてたんでオムツなんかしませんでしたもの。

シーズー犬は、目がとても弱い犬種だから気をつけてあげてね。
特に、紫外線や葉っぱ等は危険です。
[ 2013/12/23 22:32 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます   
kinshiro  さん

まぁ、御主人甘党なんですか?
喜んで頂けて凄く嬉しいです。

モコは、食べようという意欲は満々なんですが、なかなか上手く
食べられず、全部外に放っちゃうだけなんです。
最近、めっきり足腰も弱まり食べさせてる途中もふらふらして・・・
倒れない様押さえながらなんですよ。
目が見えない子って、いろんな意味で障害です。
目が見えないから、走ったりは絶対しないし、歩くのだって
とても慎重になり、なかなか運動出来ずなんで、
どんどん足腰が弱くなる一方なんですよね。

目が見えれば年齢がいったってオムツなんかする子じゃ
ないんです。だから、とても不憫な子です。
私も今まで16才以上の子を何匹も経験してきたけど、
オムツしてご飯食べさせて・・・なんて子、モコが初めてです。

口の中に入れてすんなり食べる時もあるけど、嫌いなものは全て口から
ぺっぺと吐き出すんですよ。
なんだか憎たらしくなる時があります。

さすが kinshiro さん。
きちんと、冬至の儀式は滞りなく済ませたんですね、素晴らしい!
[ 2013/12/23 22:48 ] [ 編集 ]
美味しそうで温まるご飯ですね。
一生懸命に食べてる姿が嬉しいです。

オムツの工夫、勉強になります。
十字に切った場所は、テープなどで切り口をカバーするんでしょうか?
そのままでも大丈夫ですか?
尻尾は?
また機会があったら教えてください。
何でも知っておきたいと思っています。
しつこい聞き方でご免なさ~~い。
実際に使って見える方の工夫って、とても参考になると思いますので・・・。

[ 2013/12/24 00:11 ] [ 編集 ]
Merry Christmas!
Merry Christmas!

モコちゃん、美味しそうに食べてますね。

モコちゃんのおむつのこと、とっても参考になりました。

おむつしながらも、楽しいクリスマスをお過ごし下さいね。
[ 2013/12/24 18:03 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます 
まる921 さん

いつも、食事は温かといってもぬるい感じのものをあげてます。
冷たいのは、この季節寒そうですものね。

きっと、まるちゃんはオムツは必要ないんじゃないかな?
目が見えて痴呆にさえならなければ、意外に
下の方は、人より犬の方がきちんとしてるんじゃないかな。
でも、備えあれば・・・ですよね。

柚子の香りって、とってもいい香り。
冬至じゃなくても入りたいですよね♪
[ 2013/12/24 22:43 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
pupusann さん

そうなんですよ、
だんだんひとりで食べれなくなってます。
足も極端によわってきてます。
やっぱり、目が見えないといろんな面で障害が出てきますね。
片目だけでも見えてると、まるで違うんですけどね。

人間用の方が素材は良いのですが、やはりゴワゴワ厚手。
だから、冬用ですね。
犬用の方が薄手なんで、わんちゃんの行動の妨げにはならないみたい。
一長一短です。

[ 2013/12/24 23:02 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます  
サクラ☆ママ さん

ボンタ君も、おむつ利用だったんですね。
うちは、オムツはモコが初めてなんですよ。
先代の子達は、長生きしても、目も見えてたし痴呆にもならず
健康だったので、介護生活もなく本当に親孝行の子達でした。
ロングチワワの方が丈夫なのかもしれませんね。

たまにはルティも登場させないと、忘れられちゃいますね。
[ 2013/12/24 23:07 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
なっつばー さん

オムツ、十字にカットしたところはそのままで大丈夫ですよ。
テープなんかしたら、きっと痛いと思います。

赤ちゃん用と犬用は、それぞれ一長一短です。
なので、その時の状況により使い分けた方がいいと思います。
うちのモコは、冬とか長時間の時には人間新生児用、
短時間、夏等は、犬用にしてます。

ロングチワワの子は丈夫だから、多分オムツのお世話にはならないと思いますよ。
先代のうちのロングチワワ達は、16才以上生きましたけど、5匹どの子も
おむつのお世話にはなりませんでした。
最期まで、目も見えていたんで全然介護生活はしてません。
みんな、親孝行でしたよ。
[ 2013/12/24 23:16 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
patochanママ さん

おむつしながらも、楽しいクリスマス・・・ですか〜?(爆)

大丈夫!モコはな〜んにも分かってないから。
最近、食べさせるのも一苦労になってきて・・・
ちょっと弱気になってきてます。
[ 2013/12/24 23:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06