fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

自力で食事中・・・なかなか難しいのね

とても暖かな日差しの中、久しぶりに3匹揃ってのお散歩です。
都心部と違い、都下では雪もちらほら残ってます。

pqY1CAif6z6dThh1393073382_1393073413.jpg

今迄は、絶対というほどお散歩を嫌がってたルティも、
これからは暖かいので、たぶん大丈夫でしょう。

NmOBX4N4mQjlSdn1393073441_1393073507.jpg


今晩の食事は、ごぼうに人参をとろとろまで煮て、レバーをトマトでさっぱりと煮て
菜の花を混ぜ、御飯にスープをかけました。
食事は、全て細かくしてトロトロに柔らかくのシニア食です。

いつもいつも私が食べさせてばかりじゃ、自力で食べること忘れても困る
そんな風に思い、今日はじっと我慢して見てました。
たまには。そんな訓練も必要かもしれない。




たーぼーは、まだ一人で大丈夫、完食です。
モコは、ちょっとバランス崩し、後ろにひっくり返っちゃったけど
それでも、まだまだ頑張って、食べる気満々。
でもね、なかなか思う様に食べられてないんです。




これ以上一人で頑張らせると、疲れきって途中で残すことに
なっちゃうんで、頃合いみて、モコママが一気に食べさせました。
やっぱり、食べさせると早い
だけど・・・
これからは、自分で食べることも少しだけ練習させてみます。

私、なんだか時期外れ?の風邪をひいたのか?
それとも、花粉?

咳が止まらず頭痛がします。
もう、花粉が飛散してますよ。
花粉症の方、気をつけましょうね。

病気のわんちゃん、猫ちゃん、そしてシニアのみなさん、少しでも穏やかに過せます様に。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/02/22 22:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(19)
こんばんわ(・∀・)ノ

わかりま~す。
テンも上手く食べれなくなってます。
それにちょっとしたことですぐひっくり返って起き上がれないです。
外より家の中の方が悪いですよね。

お昼はスプーンであげてそれ以外は自力で何とか食べてますが
食べても食べてもなかなか減らないのに
お口の回りは凄いことになってるのよ~
お水も同じですよねぇ。
ママさんの愛情一杯手作りご飯素晴らしいです。
私なんか缶詰に頼りっぱなしで恥ずかしい(/-\*)

モコちゃんは小さいですよね3キロ位かな?
テンはターボー君位かな5キロあります。
もしかしてターボー君の方が小さかったりして(´艸`) 

mocoままさん花粉症かしら
風邪も流行ってますのでお大事にしてくださいね。
[ 2014/02/23 00:35 ] [ 編集 ]
根気いりますね
あははは・・相変わらずのルティちゃんの声! 楽しいなぁ・・

たーぼ―君はエライエライ♪  モコちゃんは・・わかります、食べるのが難しいの。

金四郎もしばらく手作り食にしてたら カリカリの時より食はいいのですが、水分ばかりなめちゃって、上手に塊を口に入れられないで、器のヘリについてるのはほとんど残してね、おヘタなの。

・・・で食べさせれば食べるけど、そうしてると、ちょっと難しいと食べないで、こちらに来て、違うもの頂戴になるので、体重も増えちゃったしで手作り食、しばらくお休みにしました。

カリカリのほうが食べやすいんですね。

でも、やっぱり生きてるうちは、その能力があるうちは使わせた方がいいような・・人間もそうでしたもの。
私は義母と26年一緒に暮らして、晩年6年は認知症でしたが、デイにもショートにもいかないプライドの高い人でしたので、在宅でやり遂げましたが、正気の時や、機能で残ってる所はできるだけ使う努力をしてもらうようにしました。

動物も本能が働いて、食べるとしてる時は 根気がいるけど、大事なことなのかもしれませんね。
ちょっとでもね、すぐに食べさせてもらえるとわかっても手を抜かない・・そんな食欲が有るのは嬉しいことですよね。

義母を介護してる時の私のモットーは「目を離さず、手を貸さず」でした。

でも、金四郎のように、耳も悪く、目もおぼつかなくなるとそうもいきませんけど、食べたい、食べるんだ!というときは頑張ってもらおうかなと・・。

ママさん、風邪かも・・・
インフルエンザが下火になってくると、普通の風邪が乾燥や気温の変化でやってくる・・私は、これからが要注意になるんで、ママさんもお疲れもあるのでしょうから、お大事になさってくださいね。
[ 2014/02/23 16:27 ] [ 編集 ]
ルティちゃんも揃ってのお散歩、まだ雪が見えてますが春の足音が聞こえて来そうな陽気ですね。
1人で食べさせる訓練か~、テリーは、のあが家族になるまでは甘えて中々1人で食べようとしなく遊び食いが多いこでした・・が、のあは食欲旺盛なのでその姿を見てようやく1人で食べれるようになりました。何度食べさせようか悩んだこともありましたが刺激を受け、ちょっとだけ訓練もしました、最近は食欲旺盛になり食べ遊びも減りました。
たーぼーちゃん、いつの間にか完食しましたね。
モコちゃん、横に体制崩しても食べようと頑張ってる姿に胸が熱くなり、涙出てきました。
ガンバるモコちゃんの姿勢に拍手です。
花粉症の時期到来ですね。風邪で無ければいいですが・・・インフルも油断できませんので・・
お大事にしてくださいね。
[ 2014/02/23 16:44 ] [ 編集 ]
頑張りモコちゃん、偉いよ♪
こんばんわ♪

3わんちゃん、一緒にお散歩、楽しそうね♪
モコちゃん、失敗もあるけど頑張って一人で食べてるのね。
最後は、ままさんに食べさせてもらって完食して偉かったね。
自分で食べれたら一番良いけど、
なかなか上手に食べれなくなるよね。

ままさんの咳と頭痛、大丈夫かしら。
お大事になさってね♪
[ 2014/02/23 20:18 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しておりました。先日は訪問、コメントありがとうございました♪

これからの時期は風邪か花粉だか区別つきにくいですよね~(汗)
モコママさんもお身体気を付けて下さいね。
私もまだ身体がスッキリしません。

ブログや訪問をお休みしてる間、ずっとモコちゃんのことが気になってました。 もう私、勝手に親戚のおばちゃんみたいな気分で…(^_^) たとえ食べさせてもらってても食欲があるのが一番いいですよね。
人もワンコもやっぱり食ですね!栄養満点のごはんを食べてるからモコちゃんもたーぼーちゃんも元気なんですね!

[ 2014/02/24 00:23 ] [ 編集 ]
おはよ~ございます(^-^@

3ワンちゃん揃い踏みでお散歩は楽しいですよね^^
ルティ君も 暖かくなれば ご機嫌お散歩かな?

モコちゃん頑張って食べてますね。
そうですよね 手を出す愛情も 手を出さないで見守る愛情も
モコママさんはちゃんと解ってるから凄いです。

前TVで のどに詰まらせるからって流動食にしていたご老人が
形は魚等形はちゃんとで 柔らかいものを食べ始めたら
凄く食欲が出てきたって 

モコちゃん達には 何時までも自分で食べる喜びを
短い時間でも味わうことは 大切だと思います。

今週は一寸暖かくなるみたいで 春早く来ないかな~
花粉症の方は大変みたいだけど^^;
[ 2014/02/24 09:21 ] [ 編集 ]
ももちゃん、頑張って食べてますね
食欲があるのは、何よりも大事ですもんね~
自分でもしっかり、食べてくれているし・・・
偉いね~モモちゃん
食べる練習、こちらも根気が入りそうですが
自分で食べる、大事なことかもしれませんね~
[ 2014/02/24 12:52 ] [ 編集 ]
モコちゃんの一生懸命、見てて伝わってきます!
頑張って食べてますね!食欲があるからいいことですよね。

ママさん、体調はどうですか?
花粉症の方、今からの時期は辛いですね~
私はないんですけど周りの人を見てて眉毛が下がります・・・
お大事にされて下さいね。
[ 2014/02/24 22:11 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
すっかりお返事遅くなりm(。_。)m

花粉症みたいで、それでなくとも頭が重く、回転鈍いのに
更に、何もやる気のない、ぐうたら病にかかりました。

テンちゃんに笑われちゃいそう。
テンちゃんは、モコより全然若々しくみえるし、足腰も丈夫なんだと思ってたけど、やっぱりひっくり返っちゃうの?
でも、ひっくり返って、パタパタやってるのみて
可愛い~なんて思っちゃって助けてやらずに見てたりね。


やっぱり年取るとみんな、食べ方が下手になるのね。
気長にじっくり見つめててあげたいけど・・・
どうしても忙しさで、手をだしてしまう。
もっと人間修行が必要なモコママです。
[ 2014/02/25 17:27 ] [ 編集 ]
書き忘れました
上のコメントは、風さんです。
[ 2014/02/25 22:49 ] [ 編集 ]
こメントありがとうございます
kinshiro  さん

相変わらずうるさいルティの声が鳴り響き・・・
モコ家では、この声を聞きながらの食事は慣れっこだけど、普通は
ビックリですよね。

金四郎君も、あまり上手に食べれないくって、かりかりの方が食べ易いの?
モコはね、歯がもう、半分近く抜けちゃってるの。
それに、もともとが小さな歯なんで、固い物が苦手なんですよ。

そうそう、そうなんですよね、
まだある能力は、最大限に生かし、利用しないと、どんどん退化していっちゃうから
目を離さず手を貸さず・・・で、本当はそれが1番本人の為。

でもねぇ、時間がとてもかかる根のいる事なんで、判ってはいても
なかなか出来ずにいるんですよ。
これからは、時間の許す限りやってみますけどね。

私、風邪もひいてたかもしれないけど、やっぱり花粉でした。
今、最高眠くなるお薬で、耐えてます。
[ 2014/02/25 23:00 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます    
パンダ園長 さん

今迄私、いろんな犬種を飼ってきましたが・・・
モコが、初めて食事でもいろんな意味で手のかかってる子なんです。
過去にロングチワワも、モコ以上の歳まで生きてましたが
本当に、虹の橋を渡るその日まで、何も迷惑かけることなく
介護経験もありません。

やはり、目が見えなくなった・・・それが1番のネックかもしれませんね。

私、アレルギーの頭痛だった様です。
なんとか頑張ってます。ありがとうございます。
[ 2014/02/25 23:09 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
patochanママ さん

御心配おかけしましたが、咳の方はなんとか落ち着きました。
今、眠い眠いアレルギー薬で、なんとか頑張ってます。

今週は、車の事とかカーポートの事などでなんとなく忙しない日を
送ってます。
ママさんの方も大変でしたね。

老犬、どんな状況でも食べてくれるだけで有難いと、
食欲があると、本当にそれだけで嬉しくなっちゃいますよね。

[ 2014/02/25 23:19 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます 
サクラ☆ママ さん

あらまぁ、モコの親戚のおばさんが増えて本当に心強くて嬉しいわ。

サクラママさんも、体調悪いのね。
この季節の花粉には、本当に毎年の事だけど
参っちゃいます。

花粉症から風邪ひくなんてこと、しょっちゅうですもの。
本当ならば、花芽も出て最高素敵な季節なはずなのにね。
とっても残念な季節です。
[ 2014/02/25 23:25 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
まる921 さん

春よこい、は〜やくこい。
って歌の様、昔はそんな風に思ってたけど・・・
最近は。
春よない、も〜こない。って、歌いたいくらいに辛い季節。

眠い眠い、睡眠薬みたいなもの飲まされ、1日ぼーっとした生活。
やだ、やだ。
夏もアレルギーあるし、秋もだし。

冬よこい、は〜やくこい。って、もう、歌ってるわぁ。
[ 2014/02/25 23:30 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
Pupusunn さん

本当に、食べるが生きていく上での基本だし、とても重要。だからこそ、自力でなんとかと思うのだけど。

なかなか根がいります。
それに、あまり頑張らせ過ぎると、疲れて食べれなくなるし。
調度いい状態って難しいね。

頑張ります♪
[ 2014/02/26 07:28 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
のりこ さん

花粉症は、本当に辛いです。
のりこさんは、違うんですね、羨ましいです。
やっぱり環境の良い地域で過ごしてる方は、花粉症にも
なりにくいのかな?

シーズーの女の子って、
とっても我慢強くがんばり屋の子が多いですよ。
[ 2014/02/26 10:26 ] [ 編集 ]
応援しています♪
こんにちは♪

一生懸命、ご飯を食べているモコちゃん、
そして自分で食べさせようと、しっかり見ていられるままさん、
両方とも、偉いです♪

応援しているので、無理されない程度に、
頑張ってくださいね!

mocoままさんも花粉症なのですね。

私は何年も前から、1年中アレルギー性鼻炎なんですよ。
特にこれからの季節は、スギ花粉も飛散するので、
マスクは手放せません。

お互いに、耐えましょうね~(^^;
[ 2014/02/27 16:17 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
はおと さん

あらまぁ、はおとさんもアレルギー性鼻炎ですか?
この季節は特に辛いのかしら。
私は、杉だけじゃなく、桧も駄目で麦も・・・・
だから、冬以外は一年中なんです(ノ_・。)

親がそうだからか?モコもこの季節、鼻水たらし、
(>ω<)/。・゜゜・くしゃみ連発
可哀想なんですよ。
雛子ちゃんは大丈夫ですか?

いろんなもの、抱えちゃうお年頃だけど、
楽しみみつけて一緒に頑張りましょ。
[ 2014/02/28 14:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06