fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

蓼科山登山&白駒湖

久しぶりの登山、蓼科山に登りました

蓼科山(2,530m)は諏訪富士とも呼ばれ富士山のようなきれいな形をした山で
百名山の一つです。

NAwgRm031L7LsdY1446301163_1446301174.jpg

まずはこの鳥居をくぐりスタート

ljVgsK6YaS2VIQf1446300361_1446300380.jpg

ひんやりとした空気はとても心地好く
汗もかかず、mocoママには最高の季節

山頂は、大きな岩だらけで足下が凄く悪いのですが、とても広くて
展望のいいところでした。
青い空はいつにも増して青く、まるで吸い込まれそうなお空
この遥か彼方にいる我が子達を想い出し慈しみ胸が熱くなりました

uhDBn3NQWVNJujY1446300509_1446300545.jpg

eqc0b4F52HmoOrB1446300585_1446300594.jpg

途中、こんな光景も

lgovnUipT_WiOXB1446300425_1446300434.jpg

霧氷が光り輝き、キラキラと

CFQDwa8ffj3cvl21446300463_1446300471.jpg

いつもの様に記念バッジ購入
gLaHet_hCJjxLNm1446301206_1446301277.jpg

その日は、近くの宿『ホテル親湯』に宿泊しました
とても雰囲気のある素敵なお部屋で
お風呂は、貸し切りもあり、紅葉がとても美しく 温泉の温度も調度良くって
のんびり浸か、疲れが癒えました

9ohTfoC4E9_9et_1446300630_1446300643.jpg

お食事は
サラダとか、撮り忘れもあるけど、こんな感じで
創作料理とかだそうです。

IBD3FZRX4DP0oc41446300764_1446300772.jpg
PR2BoC4tqZrrO021446300833_1446300844.jpg
yZflbOyUXfzSaPO1446300871_1446300880.jpg

最後にスープカレーとは驚き。
でも、これは美味しかったです。
jLd_6GQ9fx_oJDc1446300904_1446300914.jpg


EoeUhervQYYtUwx1446300939_1446300948_20151031232802b9b.jpg
朝食も、お腹いっぱい
BV3cx7eB1hgHG_n1446300978_1446300986.jpg

次の日は、白駒湖に寄りました。
美しい紅葉を期待したのですが、時既に遅し

でも、標高2155mの高地にある白駒池の神秘的な湖には、おもわず溜め息
こんなに美しい所があるのかと、感無量
まわりには、苔むしたこれもまた神秘の森
まるで、宮崎駿の『もののけ姫』に出てくるシーンを想像、
しし神様が湖のお水を飲むシーンのあの場所そのものです。

v43n3vTa3xgNlya1446301058_1446301066.jpg

L5nkuEHUBx36VqX1446301110_1446301119.jpg

その間、家の子達は、家中ウンチ塗れにし、ペットシッターさん困らせ、
お利口さんに???
いえいえ、いいようにお留守番しててくれましたよ。

お陰様で、帰ってからタイルカーペット9枚洗濯し、てんやわんやの大騒動

ワン3匹も洗って、ホワンホワンのいい香り。
してやったり顔のお顔のこの天真爛漫な子達。
やっぱり、モコやたーぼーの様にはいかないみたい。

アタチ達、留守番させるとこうなるの、覚悟しておいて
そんな声が聞こえてきそう、お〜、恐っ

XKU44bjQoSvEalK1446301311_1446301352.jpg

この後、お詫びに八国山を思いっきり3匹は堪能しました。

mocoママ、急激な体重増加にも関わらず登山した為、初めて
膝が痛くて痛くてびっこ引く羽目になりました。
散々です(涙)

そうそう、気が付いた方、いらっしゃいますか〜?
ポンタ、何回か前からのブログ写真、耳が寝てませんか?
そうなんです、ポンタのお耳、ようやくプードルらしく寝たんです。
スポンサーサイト



[ 2015/11/01 21:21 ] 登山 | TB(0) | CM(16)

赤城山と八国山へ行く

国定忠次の「赤城の山も今宵限りか」で有名な赤城山に行きました

oNFSNLA7yiQGLMY1381759382_1381759414.jpg


気軽に目指せる日本百名山ということで、ちょっと足慣らし。

5nLliKw4bxIazZE1381759977_1381759993_201310142344222ff.jpg

大沼・小沼を見下ろす絶景が紅葉に染まると思ったのですが・・・

YDpr183Uta3dPtk1381759614_1381759632.jpg

XHwPwVut8bhmFoS1381759689_1381759706.jpg


う〜ん、、、ちょっとイマイチの紅葉が眼下に広がってました
でも、空は、すがすがしい秋空で空気も爽快でしたよ。

NY2avPgZNff5eI51381759770_1381759787.jpg

久しぶりのお山だったせいか、足がだるくなりました。
いやいや、夏太りかな?
それでもなんとか無事、頂上に行けました〜  バンザ〜イ

UIb3hKVrvoZgph51381759818_1381759835.jpg


という事で、うちに留守番のお犬様達。
お詫びに、みんなで久しぶりの八国山ですよ〜。
母も、ダイエット兼ねてのお散歩です。

x1weVxKltasnzOt1381760282_1381760311.jpg

この道は、アミ&ラムの思い出が濃過ぎてたまらんわね〜。ウルウルですよ。

Z4_oqpohWnfhrQE1381760352_1381760375.jpg

母は、涙がポロポロ溢れて止まらなくなっちゃいました。
大きな帽子を深く深く冠り直しましたよ。

この八国山までの道のりには、いろんなお花が咲き乱れとても心癒されます。
こんな素敵な道なのに、今は年老いた老犬2匹と短足1匹とのお散歩です。
なんて、失礼な事、思っちゃ 駄目!駄目!

5O5Ahlxw_zNZ_Vk1381762568_1381762589.jpg

VrsssMGoLwlGVCs1381762632_1381762664.jpg

アミ&ラムを失ってからのお散歩は逆方向ばかりで、
ずっとこの道は避けてたけど、又、少しずつ来ようね。

やっぱり、小さい頃より遊び慣れたこの山が1番君達には似合ってるよ

HI1fspX4HrWqeOU1381760973_1381761006.jpg

なんて、もう他の山に行く元気あるのは・・・
君だけかな?ルティ。

FZlsO7EQk8weyml1381762719_1381762752.jpg

そんなことないね。
モコは1番の頑張りやさんで今日も1番歩いたものね。

JG_ReEnCHVUloc31381760759_1381760796.jpg


たーぼーは、へたれで歩けない子だから、このお山がいいね。
いい笑顔だよ。

FK6plX9THjUUj961381760661_1381760680_201310142350201c4.jpg


病気のわんちゃん、猫ちゃん、そしてシニアで頑張ってる子もみんな、穏やかに過せます様に。
[ 2013/10/14 23:01 ] 登山 | TB(0) | CM(20)

日帰りで日向山へ行ってきました


お天気はまぁまぁ、なんとか晴れてくれてる、もちそう
と、思いながら・・・
国道20号「道の駅はくしゅう」を通り、
車窓よりこんなにのどかな風景眺め



矢立石登山口より山頂目指します。
このコースは、比較的歩きやすい道、体力ない私向きコースです。

2DaRiqPfK8ZFQbD1375625919_1375625933.jpg

久しぶりの山道はやはり疲れる。
途中、ハイキングコースなんて書いてあるけど、これがハイキング???
完全に登山じゃん、
そんな文句言いながら歩く事1時間半
樹林帯から突然現れる真っ青な空に美しい光景、思わず歓声。

SqWQ16p40ChNB6O1375626059_1375626071.jpg

なんて素敵なんでしょう。
まるで砂漠か、海岸か?
雁ヶ原は一面砂のまっ白な景色が広がってました。
花崗岩が風化したことによってできた白い砂だそうです。

qQhG1a2AIU85MU61375626717_1375626738.jpg

振り返ると崖から街並みがガスにかかってうっすらと
天空の地にいるみたい。

kbKOY_HePT6Oj0T1375626122_1375626149.jpg

高所恐怖症の私は、恐る恐る下界を覗き込みました。

rvavJHkPab87Bcz1375626268_1375626283.jpg

ゾクゾクします

Mo3KE4G2AHbPeQZ1375626204_1375626227.jpg

帰りは、その砂を雪とみてスキー滑ってる感覚で
キャ− 楽し!

ixXjk0A9OxqV4yF1375626320_1375626338.jpg

歳も忘れ、嫌なこと全部忘れちゃえ〜っ
今まで起きたことは、全て夢、夢です〜っ

itMTGY_wLdeRFsS1375626390_1375626416.jpg

なんて、馬鹿みたい。

帰りの下山コースは、ちょっと手強いぞ。
アップダウン激しく、かなり急なんだもの、
ダックスちゃんの私にはちょっと、厳しいわ。
ありがたや〜、こんな階段があったわ。

Ba07NNB6tdsiysq1375626461_1375626478.jpg

ようやく錦滝

OTRHXPiyHeqyiRp1375626587_1375626654.jpg

途中、こんなものが・・・
何きのこかな?

BWCf40emxEP55f_1375625970_1375625988.jpg

うちのお子ちゃま達は、お利口さんでお留守番してましたよ。
おうちに、お兄ちゃんもいたし寂しくないよね。

Cb3VmfP9dK9Cw8O1375709211_1375709230.jpg


お眠でいたのかな?

lf1jRFKFi0T2wWd1375709281_1375709317.jpg

今日のワン食事は、そうめんです。
鳥ひき肉にひじきはみそ味、レタス、きゅうり、トマトはボイルしてあります。
白すりごまふりかける予定だったのに、急遽、黒すりごまで代用です。
うちの子達は、麺類が大好きなんです。

6GzCzHUqoKGXbD61375709412_1375709468.jpg

[ 2013/08/05 22:14 ] 登山 | TB(0) | CM(8)

一切経山、登りました


早朝は 土砂降りの雨

今日の登山は中止かと思いけりゃ、
何の事はない、登山口に来たら、すっかり雨はあがってました。
しゃ〜ない、潔く、登ろうか〜!

iCCnq7Kmm58iuaB1372676011_1372676035.jpg

ちょっと、まだ雲行き怪しいけど、なんとかなるさ

CZXu1F4suLmCj_l1372676431_1372676458.jpg

し〜んと静まり返る靄の中、ホトトギスとカッコーの鳴き声が響く
硫黄の香りが強く風に漂う ここは、活火山。

QDPrkJoWuj3xcX91372676119_1372676144.jpg

MBt4MAkjSsojPEw1372677021_1372677044.jpg

汗ばむ私の身体に、雪渓の冷たく冷えた風が心地好い
ここは、まるで天然のクーラー

2txQOGtuJEZaMZB1372676211_1372676357.jpg

のどかな自然の風景に溶け込めば、普段の雑多な生活も忘却の彼方。
だから、多少苦しくても、又山に来ようと思うんでしょうか。

kPCfhO9cIO6IKq71372676584_1372676605.jpg

せっかく頂上へ辿り着いたのに・・・

え〜っ!何も見えない。ここは、雲の中なのか・・・

普段の行い よほど悪いのね、諦めて帰ろう!
と、思った その時
「見えました〜!」

一切経山の頂上北側にぽっかりと口を開く五色沼は、
空の青さより深い青い水を湛えていました。

neyOvazQp04gSCO1372676868_1372676885.jpg

今から夏にかけ、様々なお花が山を彩ります。

イワカガミのピンク色はとても愛らしく

siQCibDSoaYO1DH1372678262_1372678359.jpg

チングルマもまた可愛い

iDfkjIFeemNt9rf1372678490_1372678583.jpg

ほんわか ふわり、真っ白なワタスゲが 優しく風に棚引く

hcpa1wUQdWAz0Wy1372677712_1372677730.jpg

これから梅雨が開けたら、登山客はもっと増え、賑やかになるのでしょう。

JElKB9omq02Im5A1372677764_1372677793.jpg

山では、誰しも自然と挨拶し、道を譲り合う、そんなマナーが
稀薄な人間関係を修復するような・・・

Z4NLesjdPmhrTXN1372677643_1372677669.jpg

ここからふたたび湿原ハイク!

UYo767juUEFhaEf1372678638_1372678669.jpg

大きな鎌沼に差し掛かると、緑と水ののどかな光景が広がります。
あまりに気持ちが良いので、ここで景色を眺めながら休憩です

m9FBZVIj7rw2aIO1372678797_1372678814.jpg

お湯を湧かして、美味しいコーヒーで一息いれ

kxi3lAq0PmMBxVI1372677494_1372677512.jpg

こんな素晴らしい景色の中でのコーヒーは格別なお味。

IxHYUTV8KZHLyfm1372677549_1372677582.jpg


モコ、たーぼー、お留守番でごめんなさい。
お母さん、たまには いいよね、命のお洗濯。

AxU7wUtI1OuuOga1372679343_1372679668.jpg


lEXvSGKuMItLhwD1372679730_1372680031.jpg


あなた達が、元気でいてくれるから、お母さんも山に来れるのよ。
だから、いつまでも、元気でいてね

DOoK0fuTP6GgSW81372678884_1372678907.jpg

ぼく、ずっと元気で頑張るよ〜

たーぼー、14才5ヶ月  モコ 、16才4ヶ月 
[ 2013/07/01 22:48 ] 登山 | TB(0) | CM(15)
プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06