fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

気管虚脱について調べて頂き、感謝!

PXl4_A1c7WArJtu1377607823_1377608081.jpg


一雨ごとに寒くなるといいますが、ここのところの朝夕の涼しさは

秋の訪れを実感させてくれます。

冷房を止め、秋の虫の音でも聞きながら涼風に吹かれる

そんな風にしたいところですが・・・

モコのお咳の為、未だに家の中はギンギンにクーラーかけて

冬布団かけて寝ます。


BAajxOBThszgFCf1377422348_1377422359.jpg

sQu0tUgmlNZTxkt1377422386_1377422398.jpg

jGSyLGxnWykkqiL1377422423_1377422437.jpg


相変わらずこんな風に咳き込んでるモコですが、

皆様の貴重なご意見を参考に、頑張ります。

先回、皆様に色々調べて頂いて、今まで気付かなかった新たな知識も多く

とても為になりました。


ブログ仲間って、いいですね

4YUXtc7bEPru53_1377422469_1377422481.jpg

こうやって、さすってあげると落ち着くんですよ。

面白いですね。


そんなモコ達の夕飯は・・・

8穀米に

ek3W6iAIqke0OGS1377422591_1377422604.jpg

その上に、ゴーヤチャンプル。

夏らしい食事で栄養つけます。

s2rr08_dQ6m4yls1377422635_1377422649.jpg

食事の後は、ぼろ布のよう眠ります。

目を開けてるのですが、これで寝てるんですよ。

YH0R1cSqIx4gSAJ1377422311_1377422324.jpg

シニア犬、 病気のわんちゃん、みんないい夢みようね。
スポンサーサイト



[ 2013/08/27 22:40 ] 愛犬 手料理 | TB(0) | CM(18)

気管支虚脱・・・少しでも楽にしてあげる方法ありますか?

今日は、モコの咳について書きます。

一昨年の今時期 ほんの少しの空咳から始まり、涼しくなると
いつのまにか治まってました。


ところが、去年のこの頃は、かなりひどい咳でほとんど24時間
ずっと咳が治まらず、先生も咳止めのお薬や気管支拡張剤等 色々試して
下さるものの、まるで効果なし。

最後は、ステロイドも飲ませましたが、咳はひどくなる一方で
もう、体力も限界でしたが、

_91PKn5KbkNGqri1377151107_1377151149.jpg


涼しくなり、奇跡的に咳が治まりました。


病名は、気管支虚脱で、気管が押しつぶされたように扁平に変形し、呼吸がしにくくなる病気です。

とっても苦しそうな咳で、げぇげぇ、がぁがぁ、といった迫力ある咳なんで、
かなりの体力消耗します。

もう、年齢も16才と高齢なので、こんなに咳で体力使うのはかなり厳しいと思います。

なんとか少しでも楽になればと手を変え品を変えじゃないですが
あちこちマッサージしてみています。
そうする事で、なんとか少し落ち着きます。

でも 本当のところ、どうしたらいいのやら、今、とても悩んでいます。

病院へ行き、薬を貰うのは 去年の経験からすると、まるで効果なかったし・・・
ちょっとした刺激でも咳を誘発するので、とても恐怖です。

食事はもちろん、薬飲ませたり、体位を変えるだけでも咳が止まらなくなります。

日に日に悪化してるのですが、食事したり身体を動かさなければ
なんとか静かにしてます。
でも、何も食べさせない、飲ませないという訳にもいきません。


手術しか治療方法はないらしいのですが、高齢なので手術もできません。
例え若くても、かなり高度な技術を要し、危険らしいのです。


それでも、今を一生懸命 モコは頑張っています。

そんなモコ達の今晩の食事は

15穀米にキャベツを柔らかく煮て豚肉とブロッコリー、さつまいも、しらす、

p8MxDVY31XQsb2R1377275205_1377275288.jpg


ここのところ、急激に弱ってる感がしてますが
咳しても、今のところきちんと食べてくてれます

WddK1Jel6CAAPQ71377275351_1377275373.jpg

うちで1番若い短足ルティは、元気いっぱい。
若いって、いいですねぇ。

vbWYuH0cPLKYnN71377275428_1377275672.jpg
[ 2013/08/22 21:22 ] 愛犬 手料理 | TB(0) | CM(19)

佐渡に行ってきました&モコのお座り食事

佐渡に行ってきました。

この旅行計画をたてた時は、まだラムが健康と信じてました。

30年前に行ったきりでしたが、以前と変わらぬ風景が広がってました

あの時は、ロングチワワのリキと一緒に行ったんです。
まだまだ、ロングチワワが流行らない時代で、スムースチワワの時代。
今は、あるCMから人気が出て、随分いますよね。

懐かしい思い出です。

k9LZ8IewgMRXzra1376916488_1376916518.jpg

海の幸も豊富で美味しく、

野菜も色々収穫でき

お米も、お酒も美味しい、いい島です。

以前にも乗った たらい船に又乗船。

PAxWyGGxb3xfCzN1376916384_1376916432.jpg

日本海に沈む夕日があまりに美しく感動的でした

43XBWYRD67MyGVI1376916254_1376916282.jpg


うちの子達のお土産は、トビウオのすり身

れんこんにトビウオのすり身に卵を練ったつみれに、
ごぼう、豆腐、小松菜、しいたけをいれて、つみれ汁

g1TDZnpNS3Y_Z0x1376916673_1376916691.jpg

モコも一生懸命食べます

NgBroHFXfGQYPVw1376917171_1376917188.jpg

でも・・・

なんか体勢 変じゃない?

N2Vuc1pu4UHUJur1376917096_1376917110.jpg

お尻をクッションに乗せ

NpamJ4l57FdkePZ1376917212_1376917228.jpg

最近、足の筋力がかなり落ちてます。

目が見えないので、普段駈けることもなく

健常犬に比べ運動量が少ないからか、年齢より足の力がないのかもしれません


ここ1ヶ月くらい、咳が激しく夜中も咳き込みます。

毎日の研究成果で 首筋のさすり方にこつを発見。

ほんの気休めだけど、薬で治せない以上、これしかないものね。

そんなモコ、16才、5ヶ月18日 

まだまだ先は長い。

シニア犬、病気のわんちゃん、一緒に頑張りましょう。

[ 2013/08/20 07:04 ] 愛犬 手料理 | TB(0) | CM(16)

初めての月命日

昨日は、初めてのラムの月命日

なので、ラムが大好きだったステーキ焼いたよ
レアーが好きだよね。

St6lhAmMfhMeVgN1376654896_1376655285.png

なんだか、随分と長い長い1ヶ月だった気がする

今も、病院に行く度、癌を宣告されたあの日を思い出し、とても辛い。
先生も、それを知ってか?
「たーぼーの目は、多分腫瘍じゃありませんよ」だって。

本当は今は病院には行きたくない。
でも、今を精一杯生きてる子達の為 週1での病院通いは欠かせないし・・・

お母さん、3匹の生活には なかなか慣れないのよ。
あまりに静か過ぎる日々。

お散歩だって、もう、短い距離をゆっくりゆくり進むだけ。
お散歩しよう!  なんて意欲も湧かない。

TqejJR99mABlkIC1376656001_1376656024.jpg

家の中は時計の音だけが、いやに大きく響くのよ

遊ぶ子達がみんな虹の橋に行っちゃったからだね
今いる子達は、ただ ひたすら眠るだけ


変な体勢してるでしょ

これでも 寝てるんです

byNRcxNSuI_C4zS1376655433_1376655467.jpg

たーぼーは、椅子の下が大好き

この椅子の傷
アミ&ラムが小さい頃に噛んだ痕
シーズー犬は、決してそういった悪さはしなかったものね

この家には、まだまだあの子達が残したものが溢れてる
ひとつ、ひとつ、片付けていこう

じゃなきゃ、お母さんの涙腺壊れちゃうもの

YbtOqjCbJs08xFP1376655918_1376655957.jpg

し〜んと静まり返った我が家

モコは、目を開けてても寝てるんですよ

寝床クッションから転げ落ちてもそのまま寝てます

空いたクッションに素早くルティが滑り込み 

T6DGHZG19NfhYOE1376655555_1376655678.jpg

明日も、みんなが、穏やかに過ごせますように。
大切な子達が、幸せでありますように。
介護されてる方は、無理なさらずお身体大切にして下さいね。
[ 2013/08/16 21:06 ] 愛犬 命日 | TB(0) | CM(11)

暑い暑い猛暑の中病院へ


最近口から出る言葉は、暑い暑い のみ。
そんな中1番暑いお昼の時間帯に病院行くんだもの、暑いに決まってる。
車の中は、クーラーでぎんぎんに冷やしてるんだけどね。

たーぼー、瞳が赤くなって、もう3ヶ月も経つのに治らない。
右目は、うさぎさんだよ。
おっと、
ご飯食べて直ぐ撮影したら、お口周りがカボチャ色に汚れてる。


ZUxty6MxJelW2T_1375877662_1375877690.jpg


目薬は、たーぼーは2種類のみ。
断然、モコの方が数では勝ってる。

おかあさん、ボケ入ってるから順番忘れない様 容器に書いてます。
5分以上経たないと次の点眼出来ないんです。
きちんと順番間違えないようにしないといけません。

V7gIrQsi_IVPcna1375877826_1375877843.jpg

容器のふたには、2匹の頭文字を書いてます。

なんたって、10分、間を開けてる間に、誰に何つけたか忘れる母です。
でも、今は記入してるから、大丈夫。

NuSz9TzfH7htkSE1375877783_1375877798.jpg

たーぼーの飲み薬ももらい

wlS9z0Rcze4XmV41375877727_1375877751.jpg

ついでに、元気ありあまってるルティの混合予防接種

Y0YpYdne3XNk8Si1375878130_1375879403.jpg

今日のワンご飯
カボチャにトマト(皮は湯むき)、オクラ、しめじ、豚肉の
低脂肪牛乳クリームシチュー

老犬には、もう少し食材を小さく刻んであげてますよ。

Vpw0wvbptfbQ5wF1375877880_1375877897.jpg

モコちゃん、きちんとひとりで食べれます。

VpFn3cniQvcmABX1375877951_1375877970.jpg

食べてるうちに、だんだん足が広がってきます

oILp_Dgfvmc2hL81375878040_1375878057.jpg

それでも、きちんと完食します。
たーぼーは、甘えん坊でひとりでは食べず、いつも食べさせてもらってます。

こんな風に、嫌いなものを残す子がいます。
さて、誰でしょう・・・

fZj48TXB2lJuW7f1376051256_1376051278.jpg


暑い日が続くけど、しっかり食べて元気つけようね。
[ 2013/08/07 22:26 ] 愛犬 手料理 | TB(0) | CM(8)

日帰りで日向山へ行ってきました


お天気はまぁまぁ、なんとか晴れてくれてる、もちそう
と、思いながら・・・
国道20号「道の駅はくしゅう」を通り、
車窓よりこんなにのどかな風景眺め



矢立石登山口より山頂目指します。
このコースは、比較的歩きやすい道、体力ない私向きコースです。

2DaRiqPfK8ZFQbD1375625919_1375625933.jpg

久しぶりの山道はやはり疲れる。
途中、ハイキングコースなんて書いてあるけど、これがハイキング???
完全に登山じゃん、
そんな文句言いながら歩く事1時間半
樹林帯から突然現れる真っ青な空に美しい光景、思わず歓声。

SqWQ16p40ChNB6O1375626059_1375626071.jpg

なんて素敵なんでしょう。
まるで砂漠か、海岸か?
雁ヶ原は一面砂のまっ白な景色が広がってました。
花崗岩が風化したことによってできた白い砂だそうです。

qQhG1a2AIU85MU61375626717_1375626738.jpg

振り返ると崖から街並みがガスにかかってうっすらと
天空の地にいるみたい。

kbKOY_HePT6Oj0T1375626122_1375626149.jpg

高所恐怖症の私は、恐る恐る下界を覗き込みました。

rvavJHkPab87Bcz1375626268_1375626283.jpg

ゾクゾクします

Mo3KE4G2AHbPeQZ1375626204_1375626227.jpg

帰りは、その砂を雪とみてスキー滑ってる感覚で
キャ− 楽し!

ixXjk0A9OxqV4yF1375626320_1375626338.jpg

歳も忘れ、嫌なこと全部忘れちゃえ〜っ
今まで起きたことは、全て夢、夢です〜っ

itMTGY_wLdeRFsS1375626390_1375626416.jpg

なんて、馬鹿みたい。

帰りの下山コースは、ちょっと手強いぞ。
アップダウン激しく、かなり急なんだもの、
ダックスちゃんの私にはちょっと、厳しいわ。
ありがたや〜、こんな階段があったわ。

Ba07NNB6tdsiysq1375626461_1375626478.jpg

ようやく錦滝

OTRHXPiyHeqyiRp1375626587_1375626654.jpg

途中、こんなものが・・・
何きのこかな?

BWCf40emxEP55f_1375625970_1375625988.jpg

うちのお子ちゃま達は、お利口さんでお留守番してましたよ。
おうちに、お兄ちゃんもいたし寂しくないよね。

Cb3VmfP9dK9Cw8O1375709211_1375709230.jpg


お眠でいたのかな?

lf1jRFKFi0T2wWd1375709281_1375709317.jpg

今日のワン食事は、そうめんです。
鳥ひき肉にひじきはみそ味、レタス、きゅうり、トマトはボイルしてあります。
白すりごまふりかける予定だったのに、急遽、黒すりごまで代用です。
うちの子達は、麺類が大好きなんです。

6GzCzHUqoKGXbD61375709412_1375709468.jpg

[ 2013/08/05 22:14 ] 登山 | TB(0) | CM(8)
プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06