fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

ハロウィンもいつもと変わらぬ我が家

秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す意味の行事だったものが、
今では宗教色もあまりなくなり・・・

いろんな場所で、カボチャの中身をくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」が飾られ

Gz9H31IRKfgY25n1383229294_1383229344.jpg


見てるだけでも楽しいですよね。
この画像は、去年、ハロウィンの時のディズニーシーです

MCFbV7JBWmdHrRT1383229472_1383229495.jpg


そんなモコ家
今年は、私は普通に仕事で帰りには整体と忙しく、いつもと変わらぬ生活で

NEkllCXlD7Q2BRo1383138437_1383138467.jpg

子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習があるらしいけど・・・
うちのお子ちゃま達は、
キティちゃんと共に就寝中で、おやつはありません。
基本、モコ家はおやつなし(人は別です)

YYV7iHtmgDJY3lF1383138550_1383138569.jpg

たーぼーも、モコのお尻のところでウトウト。

q12tHm5RsHtTcPN1383138613_1383138633.jpg

こんな穏やかな毎日がいつまでも続きますように。

病気やシニアの子も、穏やかで優しい時間がいつまでも流れますように。
スポンサーサイト



[ 2013/10/31 23:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(17)

ルティの食事は独り寂しく・・・

今年は台風多いですねぇ。
なんだか週末の度台風だったり・・・?

急激に寒くなって来た日には、夜は鍋、鍋しかないでしょ〜
って、言いながら、

ごぼうを茹で、キャベツとひじきを蒸して、豆腐、鶏肉に、つなぎで山芋、卵、でんぷん。
それをたねに、レタスを敷いてタジン鍋で蒸し焼き。
鍋じゃないです。

gP0PsCXOAyjzSVJ1379330226_1379330252.jpg

ちょっと見栄えは悪いけど、
うちの子達には好評で、ヒットの1品。

UEvYgEdCZVQsswY1379330290_1379330319.jpg


好きなものの時は、一気に自らたいらげ
ちょっとなぁ、の時は、お口に運ばないと食べません。
それでも嫌だと、吐き出します。
ぺっぺっと、吐き出すのが得意なのは、モコでして
ドックフードは、必ずペっペっと吐き出します。
美味しいお肉にくるんでも、何しても、ぺっぺっ


ルティの食事は、1匹のみゲージの中です。

なかなか出してもらえないと、敷いてある新聞紙をぐちゃぐちゃにして
鬱憤ばらししてます。

lNfA1YSJORefCVF1379330616_1379330638.jpg

食べる速度が違うので、仕方ないんです。

そして、ようやく出されたルティは、一足飛びに行く先は・・・

2bTMw1ea7dvS2Mk1379330543_1379330577.jpg

必死に、残りものはないか確かめます

Z5rPlIg4BL7OGg01379330414_1379330498.jpg

最期の一粒も、見逃しません。

病気のわんちゃん、猫ちゃん、そしてシニアのみなさんが穏やかに過せますように。
[ 2013/10/26 19:59 ] 愛犬 手料理 | TB(0) | CM(20)

そして父になる&そして沈になる・・・どちらもイケメンです


私、昔から、大 大 大の福山ファンでして。

観てきましたよ〜、やっぱり映画館の大画面で観る福山君は最高に素敵です。

でも、最初から最期までず〜っと泣きっぱなし。
映画館から出てトイレに駆けこめば・・・
私と同じ様に鼻頭を真っ赤にした面々。
「よかった〜、私だけじゃなくて」と、
早速化粧直しをして何事もなかったお顔でお昼を食べました。




またまたお留守番のわん達(いつもの事だけどね)

夕食の風景ですが・・・

ボサーッとしてるたーぼー

uEKvjthLcpLBHAu1382189168_1382189431.jpg

今日の夕飯は、ドックフードの上に鶏肉と大根、じゃがいもをトッピング
だったのですが・・・
最近、気温の変化が厳しく便が安定しなかったので、今は又ドックフードを基本にしてます

kmOk5WYTIX72a061382189540_1382189830.jpg

モコは、さっき私の手からトッピングのみ食べ終え

ドックフードはぺっぺっと吐き出し・・・


JqMCPb7bl1dUsDT1382189962_1382190364.jpg

ちょっと目を離した隙に、いつのまにか・・・

DFtF3wuzjDS9OAf1382190437_1382190584.jpg

いつも さっさと食べないたーぼーは、
モコの残ものを食べることになるんですよ。
でも、今日はまだマシな方。

トッピングを少し残してもらえたからね、よかったね。


KPIMIaaFlfiTdLu1382190630_1382190681.jpg

病気のわんちゃん、猫ちゃん、そしてシニアのみんなに、穏やかで優しい時間が流れます様に。
[ 2013/10/19 21:23 ] 日常 | TB(0) | CM(19)

秋の旬もの&今が旬な男?

秋に咲く見事なまでの艶やかな黄色花

Hp4IxKEELiiWvCl1381930229_1381930264.jpg


最近、日本古来のススキが押され気味

NnZb1GpGtdvgx2a1382004569_1382004590.jpg

凄い勢力で、例え雑草でも、群衆した姿はとてもゴージャス。

ススキ 対 背高泡立草の仁義なき戦い

日本のススキ、外来種に負けるな モコママこれにあり
一茶の句をちょいと 捩りました〜

kCzZzff6W8XrlEE1381930297_1381930326.jpg

背高泡立草に負けないくらい、たーぼーも今が旬な男です。
雑草でも 雑種でもない、一応 シーズー犬の端くれ。
昭和枯れススキではありません、平成枯れススキです・・・なんてね

0Yz9PdshZvuSpG_1381930415_1381930431.jpg

まだ 14才、ほんの若造、これからです。

c99YYamms_aOhun1381930361_1381930383.jpg


そして 秋の味覚といえば、真っ先に浮かぶは 

栗ご飯もいいけど、ここ数年モコ家では、栗の渋皮煮を作るのが定番。

まず、栗を沸騰したお湯に浸け1時間。
鬼皮が指と爪で簡単に剝けちゃいます。

iDNoHuuxFCYjNRy1381930020_1381930038.jpg

2、3回重層で茹で

y3x6EFVLNewSMJV1381930126_1381930140.jpg

最期にお砂糖をいれて煮て、仕上げにリキュール酒かブランデー。
簡単で美味しいので気にいってます

5mT2f1YqQlbjD8d1381930173_1381930189.jpg

なんて偉そうに言ってるけど、まだ自分で作り始めて3年目。
15年程前に友人に作って貰いたべてたのがきっかけで、自分で作り始めました。
これって、作り手の腕じゃなく、いかに美味しくて大きな栗をゲット
出来るかが勝負。
今年も、大きなゴルフボール大の、丸丸とした栗と出会ったんで作りました。

昔から「初物食えば75日生き延びる」とか、縁起がいい
・・・とかいいますもの、食べなきゃ 損、損
[ 2013/10/17 19:06 ] 手作り | TB(0) | CM(21)

赤城山と八国山へ行く

国定忠次の「赤城の山も今宵限りか」で有名な赤城山に行きました

oNFSNLA7yiQGLMY1381759382_1381759414.jpg


気軽に目指せる日本百名山ということで、ちょっと足慣らし。

5nLliKw4bxIazZE1381759977_1381759993_201310142344222ff.jpg

大沼・小沼を見下ろす絶景が紅葉に染まると思ったのですが・・・

YDpr183Uta3dPtk1381759614_1381759632.jpg

XHwPwVut8bhmFoS1381759689_1381759706.jpg


う〜ん、、、ちょっとイマイチの紅葉が眼下に広がってました
でも、空は、すがすがしい秋空で空気も爽快でしたよ。

NY2avPgZNff5eI51381759770_1381759787.jpg

久しぶりのお山だったせいか、足がだるくなりました。
いやいや、夏太りかな?
それでもなんとか無事、頂上に行けました〜  バンザ〜イ

UIb3hKVrvoZgph51381759818_1381759835.jpg


という事で、うちに留守番のお犬様達。
お詫びに、みんなで久しぶりの八国山ですよ〜。
母も、ダイエット兼ねてのお散歩です。

x1weVxKltasnzOt1381760282_1381760311.jpg

この道は、アミ&ラムの思い出が濃過ぎてたまらんわね〜。ウルウルですよ。

Z4_oqpohWnfhrQE1381760352_1381760375.jpg

母は、涙がポロポロ溢れて止まらなくなっちゃいました。
大きな帽子を深く深く冠り直しましたよ。

この八国山までの道のりには、いろんなお花が咲き乱れとても心癒されます。
こんな素敵な道なのに、今は年老いた老犬2匹と短足1匹とのお散歩です。
なんて、失礼な事、思っちゃ 駄目!駄目!

5O5Ahlxw_zNZ_Vk1381762568_1381762589.jpg

VrsssMGoLwlGVCs1381762632_1381762664.jpg

アミ&ラムを失ってからのお散歩は逆方向ばかりで、
ずっとこの道は避けてたけど、又、少しずつ来ようね。

やっぱり、小さい頃より遊び慣れたこの山が1番君達には似合ってるよ

HI1fspX4HrWqeOU1381760973_1381761006.jpg

なんて、もう他の山に行く元気あるのは・・・
君だけかな?ルティ。

FZlsO7EQk8weyml1381762719_1381762752.jpg

そんなことないね。
モコは1番の頑張りやさんで今日も1番歩いたものね。

JG_ReEnCHVUloc31381760759_1381760796.jpg


たーぼーは、へたれで歩けない子だから、このお山がいいね。
いい笑顔だよ。

FK6plX9THjUUj961381760661_1381760680_201310142350201c4.jpg


病気のわんちゃん、猫ちゃん、そしてシニアで頑張ってる子もみんな、穏やかに過せます様に。
[ 2013/10/14 23:01 ] 登山 | TB(0) | CM(20)

なんだか臭いような・・・いいウンなら欲しいけど

めっきり寒くなりましたね。

nqstO3cet4PVoP41380993132_1380993158.jpg

今までは自分の寝床できちんと寝ていたモコも、
最近は、私の布団にきて寝ます。

アミが虹の橋に旅立って以来、ずっと4匹の子達と同じ居間で寝てました。
それまでは私 2階の寝室で寝てたのですが
もしも寝てる間に何かあったらという不安と
モコの気管虚脱の事を考え、思いきって居間に布団をひいて
寝ることに決めました。

今は、ラムも旅立ち、3匹の子達と一緒です。

今朝も、私が起床しても、まるで退きません。




唯一若いルティだけは、私が起きたことに
ようやく気付いたみたいです。

やっぱり、シニア2匹はまるで動じません。
まだまだ 夢の中の様子

OSJ_Ec9XqDgTbnH1380296527_1380296600.jpg

せっかく気持ちよさそうに寝てるけど、
そろそろ起きなくちゃね

lhVZvlbYn74ACmT1380296386_1380296416.jpg

今日は、お仕事お休みだから、いつもよりは
寝坊できました

JBUsonwV8d8h6TL1380296225_1380296247.jpg

あまりに気持ち良さそうで
おこしたくなくなってしまう

zCUnmt4MoUtlrW51380296282_1380296301.jpg

これからは、布団の恋しい季節になります。
早起きが嫌になります。
早起きが三文の徳なんて誰が言ったのでしょう。

私、寝不足からか?とうとう風邪をひきました。
その後一昨日より、モコとルティのお腹の調子が悪く、特にモコの状態が悪いです。
注射を打ってもらってるのですが、ずっとピーピーです。
明日も、病院に行ってきます。

風邪ひいたのかなぁ。
人の風邪は、犬には移らないはずなのにね。

家中、なんとなく臭気が漂ってる気がします。
もう、ウンはいらない。運は欲しいけど・・・

寒くなってきたので、みなさんも、気をつけて下さいね。
[ 2013/10/05 23:54 ] 日常 | TB(0) | CM(28)

21才と8ヶ月になるパピヨンちゃん


昨日も又、いつものお決まり散歩コースで、21才8ヶ月になるパピヨンちゃんと会いました〜。

毎日、とっても元気にお散歩してたのだけど・・・

ここのところ急に、休憩が多くなって来た様です。


JgjI0qielmrF4Of1380444554_1380444579.jpg



それでも、少し休むと又すぐに歩き出します。

1日に3回、とても長い距離をゆっくりゆっくり歩きます。

1回で、モコ家のお散歩距離の3倍以上は歩いてます(汗)


SHxUloJPu2LZxL11380444626_1380444654.jpg


そんな姿 いつも見ていて、肖りたく・・・

いつまでも見送るモコ家なのです


U4kLOOrw_WcxZxu1380444705_1380444791.jpg


本当は、何故 見送ったかというと・・・


kE440219kHGUcGf1380444843_1380445311.jpg



この様なわがまま息子に育ててしまい、 恥ずかしい次第

もうすぐ22才の子の前で、数分の一も歩いてないのに、この有様ですよ〜


X_YjwTwlRh1lFc01380445344_1380445680.jpg


母は鬼になりました。

絶対に、カートになんか乗せてやんないんだから。
と、4m以上、たーぼーを引きずりました。


そしたら、ようやくしぶしぶ、歩き出しましたよ。


ATjBrkyqoSDDV631380445709_1380446184.jpg


目の見えない16才のモコですら、きちんと歩いてるのに、

まだたーぼーは14才。これからは、厳しくいきますよ。
と、堅くに心に誓った母なのでした。

なので、1度もカートに乗らず1時間以上もみんな歩きましたよ。

まぁ、時間のある時しかできないスパルタ教育、これからは、ほどほどにします。

因みに、カートにいつもつけてる「ふくろうさん」

これはね、96才まで、病気という病気とは一切無縁で
頭の方もしっかりしてるおばあちゃんが、
手作って下さった縁起物なんです。


3u74434fWtBDCsx1380535299_1380535456.jpg




病気のわんちゃん、猫ちゃん、すべての人の心が穏やかでありますように。
[ 2013/10/01 18:41 ] 日常 | TB(0) | CM(20)
プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06