fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

房総より嬉しい届け物&羊毛フェルトボンタ君、まる君完成

先週、房総よりKinshiroさんから、嬉しい贈り物が届きました。
いつも、いろんなものを沢山自宅の広い畑で栽培しています。
ゴーヤ茶、去年も頂き、苦いけどはまりました。
そして、ゴーヤピール、あまりに珍しく、卑しいモコママ、『どんなお味?』と聞いたら
送って下さいました。
甘いけど、しっかりと、ゴーヤの味が主張していてモコママは甘苦い、この味
気に入りました。
ありがとうございました。




そして、
ボンタ君、一応完成です。

5M1SFDFKCO02wk_1409485055_1409485095.jpg

kvQ6AAZAvOuJkTV1409485125_1409485144.jpg

YUD6xT1OwJg1oGI1409490087_1409490105.jpg

nvbkc5bDRmKCKZG1409485363_1409485391.jpg

まる君も、完成しました。

bO_1X9k_DQ5A9Vq1409484685_1409484719.jpg

vgfTg1ssCMNQBi21409484948_1409484962.jpg

cdadhpKcYS8Y_Uj1409484753_1409484899.jpg

oR_hLk5HdKIRVcB1409484996_1409485016.jpg

もう少し手直しして送ります、あと少しお待ち下さい。
スポンサーサイト



[ 2014/08/31 21:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(13)

3日めは八方池散策

2泊め、8月18日は、白馬のお料理が美味しいと評判のホテルに泊まり

お料理を撮影しようと思ってたのに
美味しくって、撮影したのはたったの2枚。
夢中で色々食べ過ぎて、肝心のメイン牛肉のフォグラのせステーキの時にはギブアップ!
頑張ったけど、結局食べられず
最後のデザートケーキも食べられず

も〜、残念というか
心残りのディナーになってしまいました。

3Tq0VakB_wMa5vF1409146878_1409146899.jpg
Vsw7qfuvDWUG7jR1409146970_1409146987.jpg

翌日、ゴンドラリフト、アルペンリフト等リフト3つを乗り継ぎ八方池山荘まで。


G1MMO8iBoY1UDfS1409147504_1409147531.jpg

きちんと整備された歩きやすい木道コースを進み

Z3Opfb_PxF5Abfx1409147628_1409147640.jpg


ここには信州を包む山々を見渡す大パノラマがあり
まさに"北アルプスの展望台"と呼ぶにふさわしい絶景でした

4t31Ot5QTGQ_Azh1409409639_1409409663.jpg

Bglv1KtF7DVUsJ61409147722_1409147740.jpg



3つのケルンを目標に進み

JgiW8LdcsyI5Hsa1409147784_1409147991.jpg

途中、ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、チングルマ、マツムシソウなど
たくさんの花々が目を楽しませてくれました。


kuZC8JMZLL87PL51409148099_1409148118.jpg

標高2,060mの八方池の水面に白馬連峰の山々が映りとても神秘的な光景に出会えるはずが・・・
今日の八方池には何も映らず

せっかく晴れてたのに、ちょっと残念


AoRMeSVPpHIXG2_1409148047_1409148061.jpg

もっともっと、大きな池を想像してたのですが、とっても可愛らしい池でした。

tF699wbD0nWDblm1409148174_1409148189.jpg


ヒョウモンでしょうか?
とても仲睦まじく2羽が、いつまでもいつまでも

カメラを直ぐ近くに持って行っても気づかないくらい
アツアツの2羽でした。

cpIm7o1Y1ORFI_a1409148243_1409148290.jpg
c5AfNTyAM4SHb1u1409148503_1409148532.jpg

ベニシジミもたくさん飛んでましたよ。

_XHf9qxD1fMVB6P1409148389_1409148467.jpg

モコママ遊んでる間、
お兄ちゃん大奮闘でしたが、うちの3ワンは穏やかに寝て過ごしましたとさ

loiG9Hn7c386p4z1409408968_1409408988.jpg

TVaLaWuSciRbIj01409408827_1409408894.jpg


CZx1MQE1MU8OvUr1409409036_1409409051.jpg


pizn9cv1neWeSy61409409089_1409409103.jpg
[ 2014/08/27 23:32 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

憧れの立山に登る

8月17日前日は大町温泉に泊まり

8月18日は天候にも恵まれ、朝1番のトロリーバスに乗り

KWd0BHlQq6fb22c1408801847_1408801864.jpg

トンネルを歩き

m1oH2CJj5zKsXok1408801899_1408801912.jpg

黒部湖

FKlupkQ0joVeOF11408801958_1408801970_201408232330510e1.jpg

黒部ダムに到着

FLSv12Hhs4dmgOU1408802018_1408802035.jpg

黒部湖よりケーブルカーに乗り

UdoJUV2aDgfC8SD1408802092_1408802106.jpg

ロープウェーに乗り継ぎ

P9AkMS3WTCYESRr1408802143_1408802155.jpg

またまたトロリーバス

SEAGDT5k4OZqSqb1408802275_1408802289.jpg

そしてようやく辿り着いた立山室堂(標高2450m)。
休日ということもあり、登山者やハイカー、アルペンルートのツーリストであふれかえっていました。

n2RYixZM6gpwtmQ1408802544_1408802557.jpg
UtiY1MvQpJlSBJ51408803503_1408803522.jpg

立山玉殿の湧水は名水百選に選ばれています。
この水は、中部山岳国立連峰の主峰雄山(標高3004m)の直下から湧出する地下水で
とっても美味しくて、登山の乾いた喉を潤してくれました。

zDFaJDv7sJvi7rg1408802404_1408802418.jpg

日本で唯一の氷河として認定された御前沢雪渓

A8Da3grCIzLfW671408802871_1408802896.jpg
4Mx8MpmLEbzJ3su1408803246_1408803273.jpg
v4cEls1Y6cGI8Aa1408803336_1408803369.jpg

ntT810yAMkbomvy1408803437_1408803459.jpg
vYrRevCpQQifga01408965876_1408965892.jpg

立山は、雄山[おやま](3,003m)、大汝山[おおなんじやま](3,015m)、富士ノ折立[ふじのおりたて](2,999m)を総称した呼び名だそうです。

雄山頂上には雄山神社峰本社があり、神主が居て、しっかり祝詞が上げられ、
二礼二拍手一礼の神式でのお参りをしました。最後は清めの盃まで回され御丁寧でびっくり。
なんだか、ご利益ありそうです。

to2w5TaY2_FDcxB1408803135_1408803165.jpg

帰りの黒部ダムの放流に、虹がかかってました。

SRDkZ8QC6sDxCvL1408803591_1408803606.jpg

夏空には、見事なまでの入道雲でした

01h016MQMc3MHYf1408966077_1408966109.jpg
[ 2014/08/24 01:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

テンちゃん、完成しました

今回作った中の、紅一点でした

YCmFJs9Y5kC6lsL1408977258_1408977280.jpg

fG9s7Y_ToY2b7gY1408977184_1408977213.jpg


足は、ワイヤーなんで自由な形になります。
足をあげるなり、座らせるなりお好きな恰好にして下さい。

CwygOiy6kUWcYqS1408797485_1408797515.jpg

xVo6mx5qMowuVzo1408797573_1408797599.jpg

ほんの少し、他の子よりぷっくらお腹にしました。
女の子なのに、ひっくり返してごめんね。

gNq6Z9C1uSDgCOv1408797634_1408797646.jpg
[ 2014/08/23 21:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)

パトラッシュ君、完成しました

一応、私の中での完成です。

実物は、もっともっと可愛いですよ。

ws3FOQCNtgqhmjO1408777235_1408777299_20140823161120030.jpg

リボンは取り外しがききます。

J__nNZZ91cKjDcQ1408777567_1408777584.jpg

cxvOu1rF55cnmqE1408777347_1408777384.jpg

H6Qa7wnBS9MHttj1408777505_1408777521.jpg

5AEX7zaVASSR1301408777423_1408777459.jpg
[ 2014/08/23 16:15 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

春を背負って・・・立山連邦に憧れ

「春を背負って」という映画を観て、
立山連邦の景色に憧れ・・・

お盆も終わり、17日よりでかけました

1日目は、まずは長野の安曇野にある「大王わさび農場」
5万平方mの広大な敷地に1日12万トンもの湧水をたたえる
日本一広大な敷地のワサビ農場に行きました。

PiQScXjiHJiS7h_1408539217_1408539243_20140821212304502.jpg

稲穂 実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・。
風になびく稲穂の波がとても美しく、もう秋の気配です。

DA2JBS5uXg94XKT1408539387_1408539400.jpg

ちっちゃなちっちゃなカエルさんが確かにいたのだけど・・・

CFIbmuWFcD7CV6D1408539443_1408539457.jpg

安曇野にある、いわさきちひろ美術館にも立寄り

NpDuXTxkts0Qthw1408539601_1408539621.jpg

東京にある、ちひろの自宅の美術館は、モコ家から近いんですよ。
ちひろの可愛らしい絵は、なんとなく好きなんです。
ちひろの絵の技法を書いた本を購入し、真似できるはずもないのにねぇ。

N76AalJZz4pDwIb1408539535_1408539547.jpg

夜は、いよいよ今回の旅の目的、明日の登山に向けて
早めの夕食で、早寝するつもりが・・・

ちょっと寝付かれず、眠いまま朝を向かえ、
早朝より登りました。

続きは、又書きます。

GM_DsVNOyX0WcOM1408539726_1408539745.jpg

モコ達は、兄ちゃんとお留守番でした。
とっても心配でしたが、なんとか無事過ごしてましたよ。

兄ちゃんの方が死にそうになる程大変な介護だったと申しておりました。

BIPo9A1XGvZMEw61408627622_1408627651.jpg
[ 2014/08/21 22:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(7)

パトちゃん&テンちゃん&ぼんた君 羊毛フェルト修正

お盆ですねぇ、
もう、高速道路は帰省ラッシュが始まってる様です。
里帰りされてる方は、気をつけてお帰り下さいね。

うちの子達は、質素ですが、おはぎだけはお供えしました

oWqnxOgadcicWpU1408114166_1408114286.png



パトちゃん、お顔の色合い少し変えてみました。
何処が変わったかわかりませんよね?
本物は凄く可愛いのに、何故か写真写りが悪くてガッカリです。
薄い毛色だからかなぁ?

ltNHsEcUqpILaSn1408113742_1408114034.png


テンちゃんも修正しました。
目の大きさがどうしても気にいらなくって・・・
本物のテンちゃんは、とても大きなこぼれそうな真っ黒な瞳。
だから、2mm大きな目に入れ替えました。
以前とはまるで違うはずです。

_yfKyxZKaBPlZQQ1408114083_1408114112.jpg


ぼんた君の白&黒の境目をはっきりさせ、目の位置を中心に
少しずらしました。
鼻も高くなってます。
写真じゃぁ、わかんないよね。

_iJ9XS4f9Bmj0f51408122387_1408122409.jpg
[ 2014/08/16 00:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)

らっきい君 修正

取り急ぎアップしました

どうでしょうか?

YpjwnVd6seF8W0Q1407835686_1407835722.jpg
[ 2014/08/12 18:32 ] 未分類 | TB(0) | CM(7)

食べ足りぬ犬&空食器あさる犬

今日も、きちんと規定量は食べ終えたはずなのに

シニア犬モコは、まだ食べ足りない様子。

最近の食欲は目を見張るものがあり、ちょっと驚きです。
でも、お腹壊すこともなく
それに1番嬉しいのは、普段は、絶対ドックフード食べない子なんですが
こういう時は、ガツガツとドックフード食べてるんです。




いつもモコ家の動画に流れる、うるさ〜いBGM

ルティは、モコ&たーぼー食事中は、この狭いゲージの中で待機します。

なので、ここから出されたら、猛スピードで走る先は
もちろん、お食事どころ
しか〜し
空食器 つわものども(モコ&たーぼー)?が夢の跡状態。
でも、やぎミルクだけがほんの少し残ってました。

してやったりと、ドヤ顔のモコ。

[ 2014/08/11 22:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

まる君の目の色

取り急ぎ

まる921さんへのコメ返です

まる君の目玉、取り替えました。
ずっと、ブログ見てて気になってました。

2BScwV5L7AQIMVR1407628750_1407628850.jpg

どうですか?
茶色にしました。
少し、近づきましたか?

でも、なんたってシーズー犬初めてというか・・・
リアル犬自体、ボーダーコリー犬のアミを1匹しか作った経験なくって
まだまだ経験不足。
なかなか理想通りには仕上がりませんが、

そこは素人作品なので・・・
オーダーとってるプロの方の様にはいきません。
許して下さいね。

vHVEzvRe8rwB0H61407628697_1407628714.jpg

台風、四国に接近してるらしいです。
四国の方、気をつけて下さいね。
[ 2014/08/10 09:07 ] 手作り | TB(0) | CM(2)

足裏モデルで〜す!

羊毛フェルト犬達はいつもこのケースに入れ
大切に大切に引き出しにしまってます。

思いついた時々、修正しながらようやくここまで
できました。
って?
まだ、お顔しか出来てない。
まだ、お鼻もつけてない仮の鼻。

今回は、たまたまみんなシーズー犬で汗、汗、でしたが、
シーズー犬お顔作りでは、とっても良いお勉強させて頂きました。

mK7PvLB7gdecvmb1407414647_1407414680.jpg

ピンクが女の子
ブルーが男の子

d6sDcSbKN15ftIo1407414723_1407414748.jpg

ブログから、いろんな角度のお写真拾い集め
穴があく程眺めました。

テンちゃん

4E2c6UPqiNuhwaM1407414213_1407414234.jpg

まる君

24lBJJwC3vOPZkQ1407414147_1407414165.jpg

パトラッシュ君

0C3FdIeve4lzXD51407413954_1407413969.jpg

らっきい君

dR7oQgrN1OfSgiE1407414073_1407414091.jpg

ぼんた君

rnRJeoRiPFgv7Ea1407414014_1407414031.jpg

どの子も、実物の方が可愛いです。
特に、パトちゃんは写真写り悪くなっちゃってるけど、実物は凄まじく可愛いです。


足裏モデル犬、疲れて果て寝ちゃいましたねぇ。

OX5fmHGOTZ05bg91407414502_1407414533.jpg

ルティにも、足裏モデルやってもらいました。
皆さん、2匹にお礼言って下さいね、頑張りましたから。って何してた?
寝てただけ??

fkSLYCWsIR0LO5v1407414398_1407414457.jpg

そして、こんな風になりました。
パトちゃんと、まるちゃんにはあられもない恰好してもらいました。

結構、この足作りが大変で・・・
お顔より時間かかったかも。
針金の部分を針を刺すんで、3本も折っちゃいました。
これ以上針折ったら、買いに行かないと出来なくなっちゃう。
という所で、なんとか足裏完成しました。


YbkQJFCyw9iEqNM1407414293_1407414309.jpg

以前、粘土細工とリアルじゃない羊毛フェルト作った時も、
自分の家の子じゃないのに、なんだか全ての子がうちの子で不思議な気持ち。
全部、お家に帰った時は、ちょっと寂しかったな。

今、賑やかに5匹もいると、いっぺんに居なくなる日は又寂しいかもしれない。
でも、早くお家に帰って欲しいから、頑張りますよ。

問題は、これから作る身体&尻尾の部分です

本当はね、その子のコートがあったらその子の本物のコートを
つけるんですよ。
そしたら、正真正銘のその子になりますよね。

虹の橋を渡った子のコート持ってたら、入れるんだけどなぁ。
[ 2014/08/09 12:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(15)

御近所の可哀想な小太郎君、とうとう・・・(涙)

御近所で、以前より駐車場のコンクリートの上で、
プラスチック?みたいな簡素な犬小屋で
小さな頃より飼われてる、スピッツの男の子の小太郎君がいました。

東京の暑さは半端なく、ましてコンクリートの駐車場の上に直じゃあ、
小屋の上には日除け的なものが去年辺りからはあるのですが。
その前の年は日除けも何もありませんでした。
(ある保護団体の代表が注意し飼い方指導しました)
でも、その程度の日除けは何の意味もなく気休め。
飼育場所が劣悪過ぎる。

冬は凍える寒さの中、
夏は灼熱地獄、

まるで虐待犬のさらし者状態でした。

近所で犬を飼ってるみんなの注目の的の子で、みんな飼い主に物申したくとも言えず
陰口たたいてるだけで、勇気がないんです。

そんな中、とうとう小太郎君、炎天下が続き一昨日の夕方倒れてしまいました。
心ある方が、病院に運び、飼い主の方に手紙がありました。

ぐったり倒れ死にそうな状況だった為、小太郎君を病院に運び、入院させたそうです。
その手紙には相手の方の名前は無かったそうです。

心の中で可哀想と思い、犬飼い主のお仲間さんと話していた子。
でも、飼い主に直談判も出来ず、見て見ぬ振りしてました。

モコママも、その一人、今とても心が痛いです。
どうぞ、早く元気になって二度と家に戻らないで欲しい、そう心より願ってます。
病院に連れてって下さった方、絶対にもう返さないで下さいと、そう願ってます。

モコママ、気になって、お散歩の時に今日も小太郎君の小屋を覗いたら
いませんでした。
なんだかとてもホッとする反面、元気になったのか心配です。


その家では小太郎君の後にチワワを飼い、その子は家の中で過ごさせてるんです(怒)
小太郎君だって、小さなスピッツの男の子、なのに、その差はなんで〜?
同じ犬なのに、酷すぎます。

今、その飼い主は、どんな気持ちでいるんでしょう、
厄介者がいなくなり喜んでるのかな?
特に奥さんが嫌いだったとか?
なら、なんでチワワは家の中で飼うの?

もう絶対に、戻ってくるなよ〜、虐待飼い主なんかの所には2度と帰るなよ〜
と、モコママは心の中で叫びます。
[ 2014/08/09 00:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

たーぼーの朝食

いつもいつも、モコの映像ばかり。

たまにはたーぼーの朝食風景も一人撮影。
お見苦しい部分も多々あるんで、目を瞑って下さい。

モコ家の朝はかなり忙しいの。
でも、今日は夏休みなんでね。

モコを最初に食べさせた後、まだ寝いてなかなか起きないたーぼーを起こし・・・
起こすまで、ぐっすりです。
お腹空いてる時には、モコの食事中に横でごそごそと・・・なんだけどねぇ

swAeh4LfmuadYvH1407369886_1407369902.jpg

ちょっと目を開け

rxwYsNLGvMLTGaR1407369819_1407369836.jpg

本当は、自分で食べられるたーぼー。

でもね、モコが食べさせてもらってるのを見てるから
あかちゃんになっちゃうんです・

CMじゃないけど、都合悪くなると

『あかちゃん、やめます〜』ってね。

たーぼーは、たーぼーなりに、頭使って生きてます。




2匹とも今日は食欲旺盛の様です
足りなかったのか、食べさせ終わった後も、まだ残りを探してます

CSMxoDiEab9SEji1407369950_1407369962.jpg

モコもたーぼーも、諦めきれない様なんで
そんな時は、後で鳥手羽でも湯がいて与えます。

こんな暑い日でも、バテル事なく食欲があるって
嬉しい限り

これからも、頑張ろ〜!

L672PlHFMyk2ObJ1407369993_1407370195.jpg

わかってる、わかってるよ〜!
卑しん坊は、モコ&ルティも一緒だよ。
[ 2014/08/07 09:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

自分の子はどっち?

今虹の橋にいる子です。

この2匹、色合いは多少似てるけど
写真で見ると、目元がまるで違う。

2匹とも修正しました。

鼻は、まだ借りので本物はつけてません。
きちんとお顔が完成したら本物の鼻をつけます。

身体もまだ全然出来てません。
お顔が完成してから身体の毛を付けます。

どちらの子が自分の子かわかりますか?



5rZee5KB62DWPq41407159487_1407159504.jpg

わかりましたら、教えて下さい。
もし、分からない様でしたら又修正します。



jgwJnZi4t6i9hDe1407159560_1407159639.jpg
[ 2014/08/04 22:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

平凡な日常が幸せ

暑中お見舞い申し上げます

梅雨も明け、厳しい暑さの毎日ですが、可愛い我が子の為にも健康に
気をつけましょうね。

ワン散歩の時間を選ぶこの季節。
モコ家のお散歩は、夕方遅く日暮れ前の風が吹き涼しい時間帯。
そんな時間を見計らい、なんとか老犬2匹&若干若犬1匹、
元気にお散歩を楽しみます。

モコ、17才5ヶ月
たーぼー、15才6ヶ月
ルティ、推定7才



といっても、最近のコースはもっぱら同じコースで
普通に歩けば6、7分の距離を30分かけて、あちこち匂いを嗅いだりと
ゆっくりゆっくり歩きます。

こんなつまらないお散歩でも、モコ家の子達は毎日この時間を
楽しみに待ちます。
モコママが仕事から帰宅すると、待ってましたとばかりに
3匹が「お散歩行こう!」って、大合唱で落ち着きません。
どんなに疲れてても、行かない訳にいきませんよね。

そんな平凡な日常が平和なのだと・・・
最近、つくずく思います。





集団的自衛権行使の容認 さて、どうなのでしょう。
平和な日本を維持する為に必要なのでしょうか。

XJoP40IFKqr9ynM1406905429_1406905444_20140802001009445.jpg

防衛大学校のチョコレートです。
美味しかったです。

HrgRp566VoqvSdx1406906088_1406906107.jpg
[ 2014/08/02 00:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)
プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06