fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

MOCO家の一大事。。。大変なことに(涙)

今年も残すところ後2日なのに
MOCO家の一大事になってしまいました。

ラムが旅立ちまだ1年5ヶ月というのに衝動買いの
バチが当たってしまったのでしょうか。

HZIaqH8bw4SurR_1419857735_1419857758.jpg

ポンタ、家に来たその日からちょっと様子が変と思ってました。
オシッコの回数が半端なく多い。
寝てる以外、起きてる時は数分ごと。
新しい家に来ての緊張からかと最初は思ったけど
それにしてももう慣れていい頃。
病院の先生に相談したら、仔犬が頻繁にオシッコするのは当たり前とのこと。

しかし、モコママ今迄の幼犬育て経験からいっても これは納得いかない。

N3e50tkkOqIMxmS1419857597_1419857680.jpg


モコママ、大人になり独立してからだけでも仔犬育ては ビーグル犬♂に始まり
紀州犬♂、ロングチワワ2匹♂♀(そして家で産まれた子10匹)。
秋田犬♀、シーズー犬♂♀2匹、ボーダーコリー♀、トイプー♀
合計19匹です。
このポンタで20匹目ですよ。
初めて勘定して、自分でもビックリ脅威の数!

最後仔犬育てたのはトイプーのラムなんで11年前。
とはいえども、この数育てたのだもの、忘れるはずもなく

家で産まれた子は凄く早くトイレは完璧になるけど
外から来た子でも最低2、3週間もすればトイレはみんな完璧になる。
特にトイプーは頭が良いのでラム(1ヶ月半で家に来て)の場合は2週間とかからなかった。

なのに、なのに、

ポンタ、ウンチは直ぐ完璧になったのにおしっこが間に合わない。
三分の一以上の確率で間に合わない。
オシッコの回数が凄過ぎて間に合わない。
一生懸命あの小さな身体で、トイレ方向(モコ家の場合居間の隣の部屋)
に走って行くけど間に合わない。

今日、モコ今年最後の検診で病院に行くので
ポンタの採取した尿を持ち検査してもらった。
検査の結果は案の定モコママ予想通りの結果でした(涙)
年明けに再検査してみないと、絶対とは言えないのですが。

今日、購入したお店とも話し合いしました。
保険に入ってて助かりました。
保険はおりるそうです。

年明けに、又検査し
同じ結果だった場合、お店と話し合いします。

3RCGMfufwMbQkpV1419857536_1419857553.jpg



もし、私がポンタを返したら、お店の方はきちんとは言わなかったけど
殺処分になるみたいです。

ペットシッターさんともお話しし、涙が出ちゃいました。
何の罪もない子なのに
この子が悪い訳じゃないのに・・・

何も知らずに無邪気に遊ぶポンタ。

もう,病気と判った以上オシッコ間に合わないのも仕方ないという事で
マナーベルトさせました。
SSSサイズを半分に切って使ってます。
マナーベルトしながら必死でトイレに走りトイレでオシッコしてるんですよ。
悲しくなりますね。



検査結果が間違いでありますように。

今年最後のブログがこんな暗いものになってしまいましたが、
モコママ、諦めた訳じゃありません。

ポンタにとって1番良い選択をするつもりでいますので
御安心下さいね。

皆様、今年はいろいろありがとうございました。
来年が良い年であります様お祈り申し上げます
スポンサーサイト



[ 2014/12/29 18:41 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

北海道よりごちそうさま&大きくな〜れ

おもいがけず今日、凄い豪華な海の幸が届きました。

大きな大きなたこにタラバガニ、そしてさんまも沢山で、ごちそうです。
かわいらしいお手紙も添えてありました。
モコ家には早々お正月がきました。
ひもじかったはずが、いつにないゴージャスなお正月を迎えられます。
感謝感激!
パンダ園長さんのお陰です。
本当にありがとうございました。

uD9MXMJB4a541hG1419742154_1419742175.jpg



大きくな〜れ、大きくな〜れ
毎日たくさん(凄い食欲の子なんで)食べさせて
家に来て直ぐにお腹壊し病院に行ったポンタですが・・・

hG282mQyVeawmKS1419742482_1419742495.jpg


12月13日450gしか無かった体重が
たったの2週間で600gになってました。
只今 生後2ヶ月半です。
凄い勢いの成長で先が楽しみです。

XuQYohRN6bKSSid1419742292_1419742314.jpg


その反面、モコの後ろ足は どんどん弱まってきてます。
高さのあるお座布団の上に登るのは一苦労になってきました。
モコママ、手は貸さずずっと成り行きを見守ります。
苦しいのですが、時間かかっても自力で登り。筋力衰退のスピードが
少しでも遅らせれば・・・
そんな親心です。

最近、療法食以外のたーぼーの残りを自力で食べるモコです。



ひっくり返りながら(回転する時もあり)、自分で何回も体制考え工夫して
食べてます。
これも、じっと見守るモコママですが、何も手伝えないのは辛いです。
つい、手を差し伸べたくなってしまいますが
ここは我慢です。


地球上の全ての生命が穏やかでありますように。
[ 2014/12/28 12:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

クリスマスプレゼント

このブログでリンクさせてもらってる
モコと同じ年齢17才のリック君が12月23日に旅立ちました。
とってもちっちゃくって可愛いヨーキーちゃんでした。
御家族見守る中、ママさんの腕に抱かれ、静かに息をひきとったそうです。

今迄、たくさんの笑顔&元気をありがとう。
御冥福、御祈り致します。

御写真、無断でお借りしました


5ri.jpg

この前は雛子ちゃん、
なんだかみんないなくなっちゃって、本当に寂しいです。
残されたシニア犬、頑張りましょうね。

そして
クリスマスイブにはシニア犬仲間のパトチャンママさんから素敵なプレゼントが届きました。

いろんなお菓子が沢山。
大好物ばかりで、どれから食べようか迷っちゃいます。


fbhmu_xaZgFX0UQ1419515870_1419515886.jpg

タジン鍋、これはいろんな蒸し料理に便利なんですよね。

c1ffv4TGb0Nqhte1419515920_1419515934.jpg



ポンタは、凄い勢いで成長中。
来た時より二周りくらい大きくなり、くにゃくにゃで壊れそうだった身体も
しっかりしてきました。

2ヶ月過ぎの今が1番成長著しいですね。

遊んでるこの姿、ラムの仔犬時代と瓜二つ。
実は、ラムの仔犬時代の写真、私のとんでもないミスにより
全て削除しちゃって、無いのです。
本当に心残りです。



今まで男1匹頑張ってきたたーぼーですが
これからは男2匹、心強いかな???

NMcV01AdM_LJJCa1419515996_1419516011.jpg
[ 2014/12/25 23:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

性も無いわがままな言い訳,聞いてやって下さい

まずは、久しぶりにモコ家の家族紹介致します。

最長老のモコ
1997年3月2日生まれ  もう直ぐ18才目指してます
女の子のお祝いの前日に生まれたしっかり者の頑張り屋さん
そして、面倒見の良い優しいお姉さん?  お婆ちゃん?

WHoXlgUGcjYDQU91419204642_1419204654.jpg

9WgKlNnUsu3a1kF1419204512_1419204588.jpg


家で唯一の男の子だった たーぼー
1999年1月25日生まれ
モコ家の女子をいつも守り、勇敢にたちむかい???

実は超甘えん坊で、モコ無しでは生きていけぬ男

4CUH4Suf9PVOGkA1419204804_1419204814.jpg

オコタでぬくぬく
眠いよ〜

oczVjLNZti1V14D1419204841_1419204853.jpg

多頭現場より他の女の子は業者さんに連れて行かれる中
奇跡的に保護団体さんに救出された 強運の持ち主 ルティ 
生年月日は不明 
一応、我が家で決めたお誕生日は
2007年10月1日  都民の日です


oltSm067Cx9q4OP1419204913_1419204923.jpg

ここで本題にはいります

動く羊毛フェルトのお話です。

モコママの超わがままな訳わかんない言い訳、聞いてやって下さい

ずっとトイプードルを避け、見ぬふりしてきた1年と5ヶ月間
今迄ブログのトイプーちゃん眺め、心癒してきたのに・・・
茶色のトイプーちゃん見ては思い出し涙して・・・

最近、クリスタルコラージュ作ったり
羊毛フェルト作ったりで、ラムの写真を眺める事多くてね


仕事休日に、たまたま寄ったペットショップで、余程物欲しげに眺めてたんでしょうかね、
不意をつかれいきなり抱かされた茶色のトイプーちゃん。
凄く懐かしくって手放せないんですよ。
初対面の店員さんにラムの事話ちゃって、ウルウル。
独りで行ったのがいけなかった。

迷ってるふりはしたものの即購入を決め、お兄さんの説明も上の空。
自分の心に自問自答
心の声が、『今なら返せる、早く断ろう。モコだけで手一杯、
絶対に飼いきれない、20年は生きる。
70代になってしまう。返そう、やめたと言おう』
幾度も心の中で葛藤し
『息子は大の犬好きで世話好き、モコママいなくなってもなんとかなるさ』
なんて最後は勝手な考えになり・・・

とうとうモコママ、やっちゃいました。

ボーッと夢見心地のまま、車に連れ込んでました。
家に着いて現実の世界に戻った時、そりゃもう大変
お兄さんの説明なんて何も聞いてなかったから、飼い方まるでわからない。
赤ん坊育てた経験、ラムが最期だから11年以上前。
何もかも忘れてる。

そんな哀れなこの子
10月15日生まれ
奇しくもラムの月命日に誕生
名前は、狸顔でお腹だけがポンポコリンなので、ポンタ です。

Ty_HziyBCUhOary1419205600_1419205613.jpg


モコママ あたふたな毎日です。

でもね、ルティ&モコ&たーぼーが、ちゃ〜んと面倒みてくれるの。
モコママ、基本、昔からそれほど仔犬をかわいいといじくり回す方じゃなく
先住犬にまるなげ教育なんです(汗)
どちらかというと先住犬優先で可愛がる方が何事も上手くいく方針。

ルティにたくさん遊んで貰い、
お姉ちゃん達の真似してトイレシートでちっこ&ウンチして
遊び疲れるとモコに抱かれ、たーぼーの大きな身体に寄り添いたーぼーのお耳で遊び
幸せそうな顔して眠ってるの。

QzN3ktdG5NDM7is1419208739_1419208756.jpg


ルティは、ラムが虹の橋に行ってから全然遊ばなかったのが
凄く生き生きと、嬉しくってたまんないとばかりに、おちびと遊ぶの。

おちびは、モコの側にいると安らぐのか?
遊びながらも、直ぐにモコの懐に戻り。
本能でこの家の1番がわかるのかな・・・

WNmQ7GG9_TxKV9Q1419204994_1419205105.jpg
[ 2014/12/22 09:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(15)

時の栖・・・行ってきました


行ってきましたよ、
前から一度は観てみたいと思ってた時の栖



イルミネーションも良いけど

2GdGn8yVUVa_JFm1419156712_1419156730.jpg

ZqGaQQ8AGZ7vBJ21419156807_1419156824_20141221195110bac.jpg

YqDDrcIcoKTyPrG1419156910_1419156921.jpg

IzE3cMmZLHw8kuw1419158185_1419158220.jpg

X8IGmOuigN5pFI51419157202_1419157217.jpg

P8Y9on5IXjtZb8P1419157071_1419157084.jpg

1PzVG64ergYUeOQ1419157375_1419157433.jpg

噴水レーザーショーが、なかなか素敵でした。

20日の土曜日は、大雨で、なんと御殿場のこの施設に到着した途端
雨もあがり・・・

だから、人もあまりいなくて独占ショー

良かった良かったよ



うちの子達も、おとなしくモコママの帰りを待ってました。
ペットシッターさんも来てくれたしカメラもあるし 安心、安心♪

k2S9A2h716NP4q41419158291_1419158340.jpg

何か変なの映ってる?

目の錯覚、錯覚ですよ〜、
いくらラムに似てたからって?
ラム恋しいからって?

まさかねぇ〜
有り得ないですよ
こんなに大変な毎日なのに・・・
モコに凄く手がかかる時なのに・・・

モコママ、変になっちゃった?惚けてしもうた?・・・かも。

OBVr5ZVsEdJU8s81419158392_1419158429.jpg
[ 2014/12/21 19:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

モコに見習うよ、不屈の精神

爆弾低気圧による異常気象。
そのための被害があちこち、大変な状況になってます
それもこれも地球温暖化が招いたものなのでしょうか。
皆様のところは大丈夫でしょうか。

モコ家は去年1年は、暗く悲しみに沈んだ年でした。
でも、今年はなんとか無事何事もなく過ごせそうです。
多分、この子の何事にも負けない不撓不屈の精神の賜物、素晴らしい我が長女です。

xmCkHy141DWtLqU1419041329_1419041390.jpg


今年お気遣い頂いていながら、まだブログに御紹介してなく、元気を貰った
品々、
頂いた日付順に今頃アップさせてもらいます。


ラムの命日にパンダ園長さんから送って頂いたほっぺた落ちそうな位美味しい北海道のメロン



パトちゃんママさんより、モコままの大好物の美味しいいくらの瓶詰めや有名な仙台かまぼこなど。

sBM55WFdSkHzS1D1418910677_1418910699.jpg

あこちゃん&らっきいさんより地元の美味しい名産物数々

BnQkRyFWc3K1OJM1419040746_1419040763.jpg


そしてサクラママさんから、直ぐに日常使えるケアグッズや美味しいお菓子 等

hwjgrSV7OYhz53s1418910440_1418910481.jpg

遅くなりましたが皆様のお心づくし、心よりお礼申し上げます。

いつも、モコ家を応援して頂き、その力を貰い、モコも何回も奇跡的に
立ち上がり、何度も復活を遂げました。

そんなモコは、今日も元気にお部屋をウロウロ、ヨタヨタ
オムツ姿で動き回ってます。




いつも、コメント頂きとても嬉しく励みになり読ませてもらってますが
年末で、ちょっと立込み、コメントお返事出来ず心苦しいので、
ちょっとの間コメント欄閉じさせてもらいますね。
[ 2014/12/20 01:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

クリスタルコラージュのラム

ようやく作品が完成しました。

写真から写して作成しました。

初めて作ったのですが、こんなにも細かな作業とは思わず・・・
目の悪いモコママ、なんとか頑張りました。
かなりの力作なんだけどねぇ、わかるかしら。


ラム、光輝いてるでしょ?

   可愛いでしょ?

   まるで天使でしょ?


VlGiQ_jFPy5xffx1418634751_1418634765.jpg




[ 2014/12/15 18:35 ] 手作り | TB(0) | CM(-)

妹二人、確かに引き継ぎました

11月26日に旅立ったふわりの雛子ちゃんから、命のバトンを引き継ぎました。

もうひとりの妹テンちゃんと一緒にしっかり受け取りました
大切な大切な命のバトン

雛子ちゃんに笑われない様、二人とも頑張りましょうね。

s4CWuhlPhUVo_lo1418567030_1418567048.jpg

こんなに、たくさんの高級サプリやお手入れグッズの数々。
ブログをみて知ってはいたものの・・・
これだけの介護をしてきたのかと、現実をまざまざと見せられ
ただただ頭が下がり、胸がジーンと熱くなり
涙が出ちゃいました。

精一杯、最期の日まで後悔のない日々を過ごされたんですよね。

1x73SnHkyv3DBUv1418567092_1418567142.jpg

素敵なクリスマスプレゼントまで添えていただきました。

Ez_DJvHAEi4B5591418567182_1418567195.jpg

そして、もうひとりの妹の風テンテンちゃんからも、思わぬ素敵な贈り物

KMTTn6RL_fgEdm41418567272_1418567284.jpg

とても温かな手作りの毛布
ネーム入りです。
これは、雛子ちゃんとお揃いの縁起物、以前から欲しいなぁなんて心の中でね。
これからの寒い冬、これで乗り切れます。

rpbxyHUB79teUG71418567336_1418567348.jpg

可愛いテンちゃんハンカチも手作りです。

yadUe6n0u8M71Ea1418567491_1418567510.jpg

ぬっくいぬっくいと、皆申しておりました。
[ 2014/12/15 00:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

カメラ設置で初めて知る幸せ

先だっての記事で少し弱音を吐いちゃったモコままです。

でも、みなさんの温かい励ましのお言葉頂き
元気出しました。
ありがとうございました。
それぞれの方のお言葉、とても心に染み入り みな納得出来て
嬉しく読ませて頂きました。

そこでmocoママ、自分なりに考えました。
まずは部屋にカメラを設置し、しっかり四六時中見守ってみて
それから決めよう。

B4vOb_Cave2juyU1418305732_1418305765.jpg



すると意外な発見

不憫で寂しさに耐える子達の可哀想な映像を観て監視する。

ずっとそんな風に思ってたのに。

ZNG1UJCn1EOj6dI1418305646_1418305695.jpg

でもね、カメラを通して観たあの子達。
部屋の中まで差し込む太陽の中、ぬっくいなぁという雰囲気で
それぞれ大好きな場所でお腹出してバンザイして寝てたり

3匹仲良く同じところに入ってまったり

PKzZoFShdvIBgPy1418305822_1418305850.jpg

誰か来訪の音がすれば

まっ先にルティが先導し吠えて走り
みんなで大合唱

たまにモコが、ぬっくり歩いてる横を
ルティが静かに寄り添い

大きな大きなあくびして身体を伸ばすたーぼー


それはそれは、温かでくつろぎの家族団らんの風景でした。
なんだか、観ていて心の中がほんわかしました。
Ff4Kslk9aNR7Iix1418305911_1418305936.jpg

いつも、こんな風にしてmocoママの帰りを待っていてくれたんです。

そんな温かなお家にmocoママは、いつも
帰っていたんですね。

とても幸せです。

今回、カメラを設置し、いつでも何かあったら直ぐに駆け付けられるという利点。
でも、それ以上にこの子達の日常を観られたのは
本当に良かったです。
[ 2014/12/07 08:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(17)
プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06