今、ポンタ、歯がむず痒くって仕方ないの

やたら噛み付いてくる。
仔犬の歯はとっても鋭利で、生傷絶えない毎日なの。

みんなこんな時期を通り、いつのまにか気がついたらおとなしくなっちゃってるのね。
でも、ポンタの噛み方、今迄の子達以上よ。
そういえば、旅立ったラムも仔犬時代は、ヒドい噛み魔。
私が今迄飼った犬種の中ではトイプードルが1番活動的で、噛み魔。
身体が小さいからなんとかなるものの。
1番ずる賢くワルで従順さも無く、なかなか難しい犬種。
でも、そんなとこがこの犬種の魅力なのかな?
因みに私が今迄に飼った犬は
古い順から、 スピッツ、ペキニーズ、ビーグル、紀州犬、ロングチワワ(6匹)、秋田犬、
シーズー(2匹)、ボーダーコリー、トイプードル、ダックス、
そして又トイプードル です。
とまぁ、随分長くいろんな犬と共に歩んできたもので、今更ながらビックリ。

2番目に活動的だったのは、ボーダーコリーかな?
そして、紀州犬、秋田犬、ビーグルだったような・・・
でも、大変さで言えばやっぱり秋田犬が1番だったけど、可愛さも半端無くってね。
とても賢い子で、近所の人達にも可愛がられ、
初めて、ペットロスになった子でした。
モコ&たーぼーは、この子を凄く慕ってたんですよ。
話逸れちゃいましたが
本当は、ボーダーコリーが1番活動的だけど、
頭が良く従順な子だったから、躾がしやすかったから2番目にしときましょ。
活動的な子ほど、噛むのかもね。
でも、大型犬と違い、家具等の破損が無いから、どうってことないよね。

ポンタ、色々与え、噛ませてみても
やっぱり、お手手が好き。
今迄の経験からすれば、あと少しの辛抱
叱らず、他に気を逸らせる様に工夫して我慢。
痛いけど、ここは忍耐しかない。
人の子も犬の子も、子育ては一緒ですね。
大人になれば、絶対人を噛んだり唸ったりしない、優しい良い子になるんだもの。
現にうちの犬達は、親バカじゃなく、みんなどの子も穏やかで優しい性格の子ばかりでした。


東北にいる、たーぼーが今目標にしてるお兄ちゃんから、美味しい贈り物が届きました。
お兄ちゃんが元気だと、たーぼーも頑張れる気がします。
いろんなお菓子がたくさん。
プレゼントは、いくつになっても嬉しいものですね。
私、実は明日がお誕生日。
卒業式なんですよ。