fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

航空公園にて

ちょうど、たーぼーが旅立つ1ヶ月前

3月22日、たーぼー最後の航空公園に行ってたんです。
その時の写真なんですが
なんだか疲れたお顔してますよね。

hUUr9gk8a0d8Odg1430306623_1430306645.jpg

でも、まだ歩けてた
ドックランの様子です

RgjDKVZE30FMGkn1430306709_1430306742.jpg

カートの奥にはたーぼーもいるんですが・・・
疲れて寝ちゃってたみたいです

6mjF1HylDaog9ye1430307784_1430307808.jpg


今日、1ヶ月ぶりに2匹連れて行ってきました。

LJjUY92JGPQWnPH1430306831_1430306874.jpg

以前、行った時はシーズー男子ばかりだったのですが、
今日はシーズー女子が3匹もいました。
珍しくシーズー男子は1匹もいませんでした。

モコママの気持ち考えてくれたのかな?

a7eEqu316W3mcUJ1430306905_1430306972.jpg


サクラママさんから頂いたお花のメッセージが何かの手違いで
無かったので

nbURkjKymQ2MtdI1430307044_1430307117.jpg

今日、その詫び状とメッセージカードが届きました
そして、こんな素敵なお花も一緒に頂きました。
2度おいしいというか、
なんだか、とても申し訳なかったですが
御丁寧な対応のお花やさんですね。
サクラママさん、ありがとうございます。


2Ha1ckhJUED9l1G1430307150_1430307206_2015042920471032d.png
スポンサーサイト



[ 2015/04/29 21:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

たーぼーは、幸せ者です


いよいよゴールデンウィークに突入しました。

でも、モコ家は何の予定もなく
家で寝て過ごそうかと・・・

急に暑い夏が来ちゃって、身体がついていくのもやっとですし
ちょっと休養とりたくなりました。

さくらママさんより、こんな素敵なお花が届きました
モコの時といい、直ぐに又で本当に申し訳ないのですが
とっても嬉しいです。

8jNecXGO3RHWdpq1430274193_1430274224.jpg

心落ち込み、本当にこのままどこまで沈んでしまうのだろう気持ち
そんな時、皆さんに頂いたお花達の賑やかさを
一つ一つ見つめ、救われました。

自然の生命力の持つ偉大さです。

JJthYF9exs68rdT1430274283_1430274372.jpg


職場の方からもお花を頂きました。
そして、お嬢さんがお手製したという軍足でつくったというお人形さん。
とっても器用にかわいく作られてます

zq_z08zmUbNu2L31430274432_1430274481.jpg


こんなにしてもらってたーぼーは、本当に幸せ者です。
お利口さんだっった御褒美ですね。

1番辛い時の皆様の御好意は、身に染み 決して忘れません。
きっと、モコママは、ゴールデンウイーク明けには
結構元気になり、たーぼーとの楽しかった想い出を思い出してますよ。
今迄もそうでしたから。


ポンタ、昇格いたしました。
今迄ずっと、ゲージの中でひとりぼっちで夜は寝てたのですが・・・
たーぼーが私と寝てた位置
私の右手脇で眠ってます。

嬉しい,嬉しいと申しております。
[ 2015/04/29 11:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

流した涙の分だけ感謝


流した涙は、たーぼーへの感謝の気持ち

ママは、悲しいんじゃないのよ

ただね、

かわいくって 立派な男だった貴男に

『ありがとう』 って、たくさん言ってるの

たーぼーと過ごした日々は、あまりに楽しくて幸せで夢の様に過ぎた

だから、今は現実逃避したくなっちゃってる

ちょっとだけ 心が混乱してるだけ

でも 直 よくなるから、心配しないでね


89kn2bZwTKcqdE_1430003117_1430003136.jpg

このお写真は、ママの大好きな一枚です


この度は、色々なメッセージ、お悔やみの言葉
そして、心配してお電話下さった方、本当にありがとうございました。
とても心は和み、救われました。
人の温かさが身に染み入るとはこんなことなんですね。


心癒す素敵なお花達

Patochanママ さん より

nt0pL3h4_cm0asV1430018327_1430018342.jpg


多頭飼いし、連なっての出来事に、何度も何度も御心配頂き御迷惑おかけし
本当に恐縮し、心苦しく思うのですが、ありがたく、心から感謝し受け取らせて頂きました。


すずママさん  より

qo1hKYFmGciKYaU1430018380_1430018391.jpg


お花が届く度、またまた私は号泣だったのですが・・・
この涙も又感謝の涙です


はおとさん より

23oJtEQHEHngQm01430018447_1430018482.jpg

たーぼーも、こんなに素敵なお花に囲まれ、幸せいっぱい 
皆さんの愛情溢れるお花畑の中
心強く旅立ったことでしょう。

風 さん より

B7Q6qU1EmzwQzKZ1430018518_1430018559.jpg

親として、とても嬉しく心は温かく感無量です。
なんとお礼申し上げていいのやら言葉になりません。

Kana さん より

331X3DbDwiGs9rM1430046599_1430046650.jpg



ただ、ただ、皆様にありがとうございます

NaY7h8qEWfH9JMy1430046690_1430046757.jpg

lLaL9Ndta0_rLN41430043540_1430043618.png


土曜日、14時たーぼー荼毘に付し、
ラムも一緒にお坊さんにお経をあげてもらいました。
その時、本殿には志村けんさんの愛犬のお塔婆が6匹分もありました。
たくさん飼ってらっしゃると大変ですよね。
お経の後、ラムは府中慈恵院の共同墓地に埋葬してもらいました。
もう直ぐ2年の月日が経つので、土に返してあげたく、お別れしてきました。
たーぼーとモコも2年後には、納める覚悟でいます。
本当なら自宅の敷地内に置きたい気持ちなのですが、私には一人息子しかいないのです。
なので、先行きの事を考え、100年以上続くお寺さんにお願いする事に決めました。
とても切ないです。
[ 2015/04/26 08:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

たーぼー,モコ姉ちゃんのところに急ぎました


4月22日水曜日 午前10時頃?

職場でスマホを9時過ぎに確認した時は、たーぼーは
お座りしてキョロキョロ辺りを見回してました。

次、10時にスマホを確認した時、旅立ったその位置にいました。
そして、11時半に見た時も、同じ位置で、同じ恰好だったかは定かじゃなく。
11時50分に見た時も同じ状況
そこで、ようやく異変に気付き、胸騒ぎがし、慌てて職場を出て、13時に帰宅しました。
まだ、温かかいぬくもりはあるものの、完全に心臓は停止してました。

間に合わなかった。

確かに高性能なカメラじゃないので、その表情までは見れないけど
普通、ずっと同じ位置で、1時間以上も同じ恰好で寝てるはずないのに。
なんとも鈍くさい自分に、我ながら情けなくって
腹がたち、呆れて涙がとまりませんでした。

旅立つその日、
一緒に寝てて、朝方いつもより少し息遣いが違う感じなので、とても心配で
抱き締めてました。
なにか様子は違うものの、食事を食べさせたら大きなお口を開け食べたので
不徳にも安心し、迷いながらも仕事に行ってしまったんです。
一生後悔します。

アミの時も直後にラムが旅立ち
実は、ロングチワワ時代もそんな風にいつも2匹が連なってました。
出来る限り悪いことは何も考えない様にはしてたのですが
凄く不安でいました。

さすがに神経図太いモコままも、もう疲れました。

たーぼーは、三尖弁閉鎖不全症という病名で
生まれつきの心臓奇形ということでした。
それがわかったのは、5年程前からですが
先生は何も治療しませんでした。

最期まで咳も出ず、痩せもせず

腹水が溜まりだしたのも、旅立つ数日前からで、いきなり弱っていきました。
でも、この病気であることは前から判ってたのだし、
モコが旅立ち、凄い勢いで症状が悪化し、だるそうで心臓もバクバクしてきたので
何度も先生に相談したのに、お薬を貰えなかったことが未だ納得できません。
そして、お薬のこと、もっと強く言わなかった自分にも反省してます。
せめて1月からでも、お薬治療始めてれば、もっと長く生きられたのではと・・・
とても悔やまれてなりません。


たーぼーは、最期のその日の朝まで、きちんと御飯を食べ
オシッコも便も自分で、ふらふらになりながらも定位置でしました。
本当に、親孝行な子で、私に何も介護らしいこと、させてはくれませんでした。
私は、ただじっと見守るだけ。
なのに、最期の時を傍にいてやれなかった後悔は、一生残ります。

今は、今迄信じてきたものが、嘘の様に崩れ猜疑心でいっぱいです。
まだ家にはルティにポンタがいます。
数日前より病院を変えてみようかと、考える様になってて
実は、たーぼーが旅立ったその次の日、違う病院に行く覚悟決めてたんです。
何もかもが遅過ぎました。
なんでもっと早くに決断しなかったのか、後悔だらけです。

ポンタは衝動買いしちゃったけど、モコがもう少し早くに逝ってたら
今頃ポンタは家にはいないはず。
もう、生き物は懲り懲りです。
生あるものは必ず滅すとはわかってはいても、そんな簡単に
受け入れられるものじゃないです。

今日は、ずっとかたときもたーぼーから離れず、たーぼーに
手紙をしたためたり、たーぼーに「偉かったね、いい子だったね、ありがとう』って
何度も声をかけ、撫でてました。
今更と思うのですが・・・
直ぐにお別れだったんで気持ちの整理です。
府中にある慈恵院よりお迎えの車が13時半に来るまでの間です。
遺体を家で安置したかったのですが、もうこちらは暖かいので
保冷剤くらいでは、どんどん傷みが厳しいため、とりあえず土曜の葬儀まで
霊安室で預かって頂くことにしました。

GtumPJkXr6AZN0j1429774333_1429774368.jpg


モコもたーぼーも居なくなった室内は、とても静かで殺風景です
いつもの我が家じゃないみたいです。
そんな中、今、この記事をかいてます。

私の大好きなシーズー犬は、もう家にはいないんです。
シーズー犬は、男の子も女の子も甲乙付け難く、
どちらも、癒しを求めるには最高で素晴らしいパートナーでした。
シーズー犬飼ってらっしゃる方には、判りますよね?



これで、5匹のFunny Storyは、完全に成り立たなくなってしまいました。
もうルティ1匹しか残ってませんもの。

と同時になんだかモコ家の一時代が終わりました。
そう、たーぼーまでの4匹が、亡き主人のいた時代の子達なんです。

アミ、ラム、モコ、たーぼー、今頃、主人と会い、みんな揃ったと凄く喜んでるんだろうな。
とっても優しくって、みんなとっても可愛がって貰ったし、お散歩やおでかけも
いっぱいしてもらったものね。


今迄、たーぼーの応援、励まし、元気づけて下さって本当にありがとうございました。
もう、家には老犬はいないので、これが最後の悲しみで試練と信じます
[ 2015/04/23 15:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(29)

たーぼー、心不全に


たーぼーは、数年前より、三尖弁閉鎖不全症という病気で

左側の心臓弁じゃなく、右側の弁が悪いのです。
普通、歳とって悪くなるのは左側の僧帽弁という箇所
たーぼーの場合、右という事もあり、薬も飲まず様子見だったのですが、
とうとう腹水が溜まり、動けなく、かなりだるそうな症状が出て来て・・・
結局は、心不全なのでしょうね。
お薬を始めることになりました。

ポンタが自由にしてる時は、たーぼーを私のベットの上に
上げてます。
元気過ぎるポンタは、今のたーぼには百害あって一利無しです。
ポンタは、このベットには登れないんですよ。

TyEWWElhRgCtBFC1429434654_1429434686.jpg

不思議ですね、ぐったりして死んだ様になってても、
寝息はとても穏やかで、心臓病独特の咳も出ないし
いびきまでかいてて、それはそれは気持ちよさそうに見えるんです。
それは、モコままがそう思うだけで、本犬は苦しいのかな・・・
そんな風には見えないんだけど・・・


GNqO7zuFWIHIUrn1429434592_1429434622.jpg


でも、たまに何かを訴える時は、ヒ〜ンて凄く悲しげな叫び声をあげます。
大抵は、おしっこか便なのですが、便はもうまともじゃなく
お尻が汚れ、その度洗うんです。

この状態、ラムとモコの最期の時を思い出すんです。
なんだか、嫌な想像ばかりが頭を過ります。

s7zbMCUvoubmVpw1429434717_1429434785.png

ラム、モコ、たーぼーを守ってね。
寂しいかもしれないけど、あまり早くたーぼーを誘わないでね。
他のお友達と一緒に綺麗なお花畑で待っててね

先だって江ノ島に行って来た時、たくさんのチュウリップが見ごろでした

FfSSx6t7PwuabOL1429435424_1429435441.jpg
[ 2015/04/18 21:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

なかなか来ない、穏やかな春


もう春なのに、なかなか穏やかな日は続きません。

hTWKgw6BIw8mnW41429099433_1429099448.jpg

まるで、シニア犬の様です。

皆さんに、たーぼーの御心配おかけしちゃった様ですみません。
まずは近況報告します。

M2ozVU_UFdr6ffg1429099497_1429099510.jpg


人も、それぞれ老化の速度が違うのと同じ、犬にも個体差があるみたいです。

たーぼー、普通より少し老化速度が早く、めっきり弱ってます。

病院で検査しても、はっきりとした病名もありません。

TjBP8IE8yvtB8k51429099576_1429099591.jpg


モコが1月に旅立ったその日から、急激に衰えました。
モコがいなくなった寂しさから?
お散歩もできなくなり食事もできなくなったのかと・・・
だから、直良くなると信じ 待ちました。
でも、もう歩く気力も失い、食事も、以前の半分も食べません。

モコを抱っこして食べさせれば、僕もだよ〜って凄い食欲だったのに。
今は、食べさせようとしても、がんとして口を開けません。

家の中では、なんとかヨロヨロ必要最小限歩くのですが
外に出ると、何度もトライしてみましたが、そのまま寝転んじゃいます。

ポンタの若いエネルギーがたーぼーの活力になると
一縷の望みを託しましたが、やっぱり無理でした。

xPYGYBl8hjhTkQr1429099659_1429099704.jpg


モコの食事が欲しくて必死になってた日のこと

モコが甘えれば、僕が〜って頑張ってた日のこと

モコを愛おしそうに舐めまくり、ビショビショにしてたこと

まだほんの少し前のこと

yeFKfLmdvp_5KIt1429100313_1429100357.jpg


モコとたーぼーって、凄く仲良しでいいライバルでもあったのよね。

痛みとか苦しさは無い様なので、このまま穏やかに過ごせれば
それでいいと、最近,諦めモードのモコママです。

bgLdgnGcoqDs0c41429099625_1429099635.jpg

ルティも心配してるよ。
[ 2015/04/15 21:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

古い物は、おさらばじゃ〜



いつまでも いつまでも、汚れた過去の物に拘っててもねぇ

という訳で、決めた!捨てよ〜

せっかく、ブログやってるんだし・・・

せめて、お別れの前に写真を撮り

これは、処女作なんで捨てられなかったのよ。

W8CqoHkagm5lhKO1429017102_1429017134.jpg

汚くなっても最初の作品て、なんか愛着あるのよ

5NPKerCUUoBjGp41429017167_1429017200.jpg

全部、30年以上前の作品なの

この後腕も上達し、いろんな作品作って人にあげたり

あの頃のモコママって、凄く根気あったんだよね。

あれ???歳バレてる?

5ei8XbRy79j6_x21429017238_1429017253.jpg

lV2bgrjPz8wgsCi1429017042_1429017063.jpg

これは、結構力作なんです

裁縫道具入れて、持ち歩くのに 結構便利で重宝してました。

だから、これだけはとっておこう!

って?やっぱり全部捨てられないんじゃないの

PQ298t3cKuuJXbX1429016994_1429017008.jpg

ポケットいっぱい作ってね、
糸通しも作って、工夫したんだね。


0yBpdRWFEH5mzOq1429016946_1429016958.jpg

お〜っと

君は、まだ30年以上経ってないから、新品だ〜!

だから、情けない顔しないでね

9O91Nq4hDJjrxQ_1429017635_1429017648.jpg
[ 2015/04/14 22:43 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

モコ100か日忌


モコ100か日といっても、モコ家は何もせず、いつもとなんら変わりなく

ただ、ただ、漠然と日は過ぎて

もう、何年も経った様な感覚に襲われ、

突然、二度とこの手に抱くことの出来ない我が子を憶い、胸が締め付けられるのです。

g_2dU2Mal4EwaNU1368965574_1368965599.jpg


いつまでもこんな気持ちでは、たーぼー、ルティ、ポンタの3匹に申し訳ないと

なんとか笑顔で前を向き今を楽しもう


今日は、モコの大好物だった、レバーにラム肉に甘いアスパラとかぼちゃ。
しっかり食べてね。

1x_3VuSNydaFML_1428837073_1428837204.png


特別な日には『ありがとう』のろうそく灯します。

FQvk5hQQ5w9Nep71428837250_1428837361.png


そして、モコに頼みます。
寂しいかもしれないけど、たーぼー連れて行くの、もう少し待ってね。

たーぼーが、昨日から変なのです。
外を歩けなくなりました。
じゃなくて、歩く気力が無いと言った方が正しいのかもしれません。
今迄、普通以上にクンクン匂い嗅ぐのが大好きだったのに
まるで興味示しません。
朝方も、唐突に大騒ぎして目がいっちゃってる感じで、怖くなりました。
モコまま、随分犬とは一緒に過ごしてきましたが
初めての経験です。
たーぼーに、何が起こってるのでしょう。
[ 2015/04/12 20:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

羊毛銀&ラム復活


ここのとこ超多忙にて???
いえいえ、眠くてが正解
羊毛フェルト、しばらくしてなかったのですが

ようやく、昔飼ってた秋田犬の銀を完成させました。
虎毛の女の子で、とてもやんちゃでした。

DXOOmkXgQEvyTU01428678922_1428678946.jpg


息子がまだ小学生低学年の頃、毎日銀の犬舎に入り銀と遊び、おふざけが過ぎ
からかっては着ていたダウンコートをチリチリにちぎられたり・・・
鍵っ子だった息子はしょっちゅう鍵を落とし、
雨の日は雨宿りで犬舎の中の銀の小屋で銀と私を待つも、いつの間にか
眠ってしまい、銀は、それを見守るかの様に門番のごとく外に出て 小屋の前で
雨に打たれ ビショビショになってた姿を思い出します。

山に息子が銀を散歩に連れて行き、いなくなったとひとり息子が帰ってきた時は
(本当は、いなくなったというのは嘘で、銀は息子に付かず離れずで
捕まらない様に遊んでたんです。
それを面倒になった息子は置き去りにしてひとりで帰って来たのが事実)
慌てて私が山に探しに行けば、きちんとお座りして山の入り口で息子を待ってたんです。
そんな姿も懐かしく

モコやたーぼーが銀の犬舎に入って銀のおやつを横取りしたり
悪戯しても、それを優しく見つめてた銀。

omNkZvX5erCd1nu1428678748_1428678801.jpg

銀が旅立ったその日
たーぼーは冷たくなった銀から離れず、一晩中隣にくっついてた
胃捻転の手術跡をいたわる様に舐めては、悲しげな表情
銀を箱に入れる時も一緒に入ってしまう始末で、何度出してもジャンプして入り
それでも銀から無理矢理離した時は、気がふれんばかりの叫び声をあげ

モコは、じっと耐える様にうつぶせ・・・

今もその日のこと、鮮明に記憶してます。

銀を焼場から連れ帰った時、外にあった銀の犬舎は近隣の方からのお花で
いっぱいになってました。
銀は、近隣の方達からもとても愛されてたんですね。
いい泥棒避けで防犯になってましたから。
近隣の方や御家族、毎日来る新聞配達の方には絶対吠えず、見かけない顔には
凄い恐ろしい形相と声で吠えてました。
それは、迫力ありました。
不思議なんですが、たまに帰郷する御家族は判るのか?
吠えないんですね。

秋田犬銀との想い出は話したら、尽きません。
私がペットロスを経験した唯一の子ですもの。
この経験があるから、モコの事も耐えられるんでしょうね。


8tB5buYcy426CVE1428678971_1428678985.jpg

そして、ラムです。
ラムは随分前に出来てたのですが、ブログで紹介してなかったので

u6niCqGzuOAAR5X1428678558_1428678581.jpg


ちょっと、この頃あまり調子出なくって、イマイチの出来映えです。

japKD_H_M4JX1ub1428678423_1428678461.jpg

羊毛フェルトも、なんかその気にならないと調子でません。

今また、モコ制作中ですが、いつのことになるのやらなんです。
[ 2015/04/11 01:05 ] 手作り | TB(0) | CM(-)

ネズミスタイルは春夏モード


つい先日までは、こんなにモコモコと可愛らしかったのに・・・

といっても、やってる事は、ちっとも可愛くないおチビ
たーぼー兄ちゃんいじめです

怒れよ、たーぼー!
ジイ様の底力、みせてやれ!


そこで一句
ジジワンコ  負けるなママは これにあり

ありゃ、季語がない。




そんな悪さばかりしてたから?

テディベアカットにするつもりが

ネズミカット だよ

最新モード、春夏バージョン

_uCzkPPpj3d5Ak01428329930_1428329945.jpg

不細工過ぎるよ、ポンタ(爆)

悪さばかりしてるから バチ当たったぞ〜

恥ずかしくて、外に散歩に出せないぞ〜

写真写りの方がまだマシ、実物は、もっと不様です。

gHx4OxiTiVItiEm1428329981_1428330011.jpg
[ 2015/04/06 23:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

お誕生日で久しぶりのディズニーランド

モコママのお誕生日祝いという事で、先週日曜日は
東京ディズニーランドに行きました

久しぶりのディズニーランドでしたが、
とにかく物凄い混雑
私が過去に行った中で1番でした。

knv8boI3lzFWGKQ1427894680_1427894692.jpg

4月から値上げという事だから?
春休みだから? 
アナ&雪の女王効果?

相変わらずの人気だわぁ

9hwMQRa4AcBsznD1427894734_1427894745.jpg

モコママ家の近くの、閑散とした西武園とはまるで違うわ。

WK83KYvFhvqViIk1427894856_1427894865.jpg

大人も子供も楽しめるテーマパークで、人気は衰えませんね。

6gBqQFhxT0SFhru1427894971_1427894984.jpg

でも、モコママは、もういいかな・・・
田舎者は、人混みに酔ってしまいました。

_XdUGmo9aqWa6Uy1427895028_1427895042.jpg


プレゼントには、キラキラ輝くクリスタルのミッキィ&ミニー
を息子に買って貰いました。
とっても綺麗です。

NvqsBjWMmMhynY61427895080_1427895089.jpg

ワンズ3匹は、お家でお利口さんにお留守番してましたよ。

たーぼーは、1日のほとんどを寝て過ごす毎日です。
ポンタは、相変わらずうるさく活動的です。
でも、かなりの偏食家で食が細く、仔犬らしからぬ痩せっぽち。
こんなんでいいのか、ちょっと不安になります。
なんたって、仔犬育てるのは10年ぶりのことなんで、全て忘れちゃってるんです。

jsEEq9DKLU3HrmZ1427895214_1427895246.jpg
[ 2015/04/01 23:27 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)
プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06