fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

子犬のワルツ&くまもん どちらも元気貰える

いつものモカだけど、
まさに、ショパン作曲の『子犬のワルツ』です。

かわいらしい子犬が自分の尻尾を追っかけて、くるくると回っている様子を見て、
ショパンはインスピレーションを得たそうです。
そんな軽やかな音楽が聞こえてきそうです。



極小庭でも、うちの子達には楽しい嬉しい所なの。
臆病者ルティも、この庭ではおしっこ&うんPも出来るのよ。
その他の外じゃぁ絶対に、用は足せない子なんだけど、このお庭は安心と思ってるのね。




そして、このあられもない恰好
いくら気を許した仲とはいえ・・・(汗)

b51dgbDLKf0mVkN1451229265_1451229285.jpg

5O_QdSUUaJR_tmU1451230924_1451230946.jpg

そしてねぇ、今年は良い事ありましたよ
あのアイドル的存在の、熊本の「くまもん」来たんです

ty9cNlIxzUFnCvD1451230617_1451230775.png

たくさん、ハグしてね。
大人が観ても、とってもかわいくってね、
思わず大ファンになっちゃいましたよ。
あの大きな身体でコミカルに動く、愛嬌の良さ、仕草が何ともユニークで
めちゃめちゃ可愛いんですよ〜。
たくさん、元気貰えます、そんなキャラクターですね。
くまもんのいる熊本県、大好きになっちゃいます。

tJnSpZkfS4v0P2F1451230804_1451230859.jpg


今日、暮れの大掃除で押し入れ整理してたら、昔々押し花で作った作品が出てきました。
もう、10年以上前に作ったと思われる作品

QbNrrXLFbsG45Ep1451229557_1451229588.jpg

pT71qjJzpZXXR8o1451229492_1451229519.jpg

ずっと忘れられて押し入れで眠ってたせいか、色あせもせず。
来年のクリスマスには飾ろうかな。
忘れなかったらだけどね。
スポンサーサイト



[ 2015/12/28 01:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(11)

暖冬でも忘年会&美味しいお届けもの

LEyzKum_o3dYvW11450850128_1450850138.jpg

今年は、暖冬のせいか?
もみじも、なかなか散りません。
長く楽しめるのも又良いものですが、ほんの少し寒さが恋しいかなぁと、贅沢な事?


いつもの忘年会シーズン
あまりの暖かさに年末気分にもなれなくて
それでも、イルミネーションは美しく輝き(スマホで撮影の為色が出ない)

DSC_0192.jpg

昨夜は新宿ホテルでの忘年会でした。
モコママ、帰りに西武新宿駅で、長蛇の列並んでギリギリセーフ
宝くじ買いましたよ〜
買わなきゃ、夢も見られないものね。

DSC_0194.jpg

忘年会前に、私用で色々やる事やって
それからいつもの八国山散歩
相変わらず、ババッチイお子達3匹、犬というより、どちらかというと
来年の干支の猿みたいな子

sft5QgeNOnUQIEZ1450851058_1450851072.jpg

ねぇ、お猿って僕のこと?
そう、いつもキィキィないてる君とピョンピョンどこでも上るモカのこと

Edymr8L5yrNZTus1450851097_1450851107.jpg

いつも、元気元気、1日中動いても疲れ知らずのモカ。
モコママも、肖りた〜い



ぬいぐるみは、いつも無惨に穴開けて、綿出ちゃうの
家の中は、葉っぱと綿だらけ




先日、お届けものがね

I miss you 愛してるのKanaさんから
美味しいプレゼント
りんごは、モコの介護生活には欠かせないもので
毎晩、磨りおろして与えてたの、りんごのお陰でなんとか便が出る様になって。
この時期になるとね、やっぱりモコの事ばかりがね

g6PlVwpMppFT57z1450850501_1450850510.jpg

早速、モコ&たーぼーにお供えしました。
他の方のブログの虹の橋のお子と違い、モコ家のお供え場所、整理されてなくって可哀想。
生きてても虹の橋行っても雑な扱いの飼い主の元、可哀想な子達(涙)

BN7gmpRmqnizo3b1450850535_1450850578.png

いかん、いかん、バッチくってうるさくってバカでかい
全然、モコに似なかったモカがいるのに、感傷に浸ってる場合じゃない。

じゃ〜ん
モカ、5Kg突入!おめでと〜

も〜、こうなったらヤケクソ!日本一デカいシーズー犬女子 母とめざすぞ〜

この場を借りて、kanaさん、お引っ越しでお忙しいのに美味しいもの、ありがとうございました。





[ 2015/12/23 19:33 ] 未分類 | TB(0) | CM(13)

悪蔵3匹との飽く無き闘い

今日は、1日雨模様。

朝はまだ降ってなかったので、3匹連れていつもの裏山へお散歩に行きました。

途中、雨がぽたり
しかたなく、いつもの広場2カ所巡りは諦めて、1カ所のみで家に戻りました。       


ちょっと暇になったモコママ、台所の床下収納庫の整理をしたのですが
モコの介護で使ったいろんな物が出てきて
涙、涙 でお顔をぐちゃぐちゃにしながら、思い切って全て捨てました。
この品々を見ると、いつまでも又、辛くなり、涙が止まらなくなってしまいますからね。

もう、これでモコの介護生活の思い出は全て捨てたと思います。
あっ、腹巻きはたくさん新品もあるけど、これは、これから
誰かが使うでしょうからね。

きっと、愛犬を亡くされた方はみんな同じ想いなのでしょうが
モコママも、今はまだ、モコの介護生活の時のビデオ,写真は見る事ができません。


今は、利かん坊モカの姿に、元気なパピー時代のモコの姿を重ね 癒される日々です。
鬼の形相で、家にいたロングチワワ達を1匹なぎ倒し、又1匹やっつけと・・・
次々成敗(5匹相手)してたモコの勇ましい姿をね、モカで思い出しちゃったんですよ〜(爆)
モカが、ポンタに食らいついてく姿なんて、そっくりです。

たーぼーは仔犬時代、やんちゃだったけど、モコやモカみたいな事はせず、
優しい子でした。
女子は強しですね。

抜糸も終わった ぽんた、玉チャン取ってから何がイラつくのか?
今、ちょっと変なんです。



多頭飼いの我が家、少しでも良い香りをと
最近 アロマにはまってます。
七色に変化する光がちょっとムードありなんか癒されたりしてね。

gP9jU8Tcu4LGE871449988345_1449988411.jpg

そして、こんなものも、作ってみました。
黒い箱に粘土のお花をあしらいました。
ちょっとお正月っぽい雰囲気のおめでたい感じにして
中に何か縁起物でも入れたらいいかな、なんてね。

Nj4eS8faFdwM87F1449988262_1449988303.jpg

以前の事
いつもベットカバーし、ベットメイキングして出かけるのですが
私のいない時間、寒くなると、ここで眠る事もしばしばあるワン達
なんと 1匹が体調不良で、ここに吐いてしまったんです。
仕事から帰るなり、疲れきった身体で、ベットカバー洗い、お布団カバー洗い
中のお布団の表面まで染みてたので、お布団も洗い
もう、そんなのは懲り懲り
だから、モコママ考えました。

uBZ6ymEpKkWqELO1449988455_1449988494.jpg

おねしょシーツをネット買い、100円ショップでボタン買い・・・
6カ所でとめました。
縫い方は、老眼なのに暗いとこで縫い、乱雑なんで見ないで下さいね。

4ngdbCtEczEiNpl1449988597_1449988619.jpg

これで
1日目は良かったのですが・・・

結局はこの悪蔵達、直ぐにオッ剥がして無駄な抵抗をと笑ってた。
だから、今度は、おねしょシーツの6カ所にひもを縫い付け、お布団カバーにくくりつけ
お布団直に掛ける状態にしました。
この方が見栄えも良く、今のところ、これで成功してます。

例え、吐いても汚しても、今度は布団まで洗う必要ありません。

どうだ、今度は完璧!悪蔵、いつでもかかってこいや!
[ 2015/12/13 15:21 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

ぽんたが、男をやめた日

ぽんた、無事、昨日去勢手術、終わりました

r6Xc1A0bfGobL4D1449403966_1449403987_20151206211653d1c.jpg

手術までには、なるべく体力つけ大きくしようと頑張りましたが・・・
体重は変化せず1、7Kgのままの、チビ助でした。

その分、モカが巨大化してバランス保ち・・・?って ないね。

r3bzGTKGcg56aDv1449404440_1449404451.jpg

モカの着れなくなった洋服のお下がり、全部、ルティにピッタリ。
ルティには、早く洋服慣れてもらわなくっちゃね。

XlmScHvZf_Vvfev1449404495_1449404508.jpg

話は戻し
ぽんた、1年2ヶ月での去勢はモコ家では早い方なんです。
今までのモコ家の男子は、なるべく去勢せずの方針でした。

たーぼーは、止むない事情で5才を過ぎてから去勢しました

たーぼーは、去勢した為、多くのオスにマウンティングされ、劣位を強要され、
精神的に大きなストレス抱え、今までどの犬にも温和だった性格が
凶暴になりどの犬に対しても吠えまくる様になりました。
早い時期の去勢手術は、性ホルモンは体の成長に影響するため、骨格が弱めだったり、
骨肉腫や甲状腺機能低下などの疾患、食欲の増加により肥満になる子も多いんですよね。
人間に例えたって当然です。
ホルモンは、生きて行く上で凄く重要な役割を果たしてるのに
成長段階で、そのホルモンバランスをわざわざ崩しちゃうんだものね。

でも、もちろん去勢によるメリットもたくさんあります。
前立腺肥大症は関係ないらしいけど?睾丸腫、肛門嚢炎、糖尿病などに罹る確率が減り、
1番はヒート中のメス犬への興味による極度のストレスが軽減されるという事よね。

自分の子にとってどちらの選択が良いのかは
判断とっても難しく、迷うとこ。
でも、1番自分の子の性格とか行動、健康状態を知るのは飼い主。
だから、その子にとって1番良いと思う判断を飼い主がするしかないのよね。
神様じゃないんだから、実際はわからないんだけど。

ぽんたの場合は、おチビのくせに生意気にも男気の強いタイプで、とにかく女子に興味津々で
マーキングし放題。
本当は、自然に任せたかったけど、この子はなるべく早く去勢すべき子と判断。
こういう子は7ヶ月の時にするのがベストかとも考えたけど・・・
あまりにちっちゃい子なんで、骨格がしっかりするまで待ちました

fSFxUqQXYZ_BFH_1449404052_1449404077.jpg

しかし、もう1年2ヶ月、待てません。
という事で、思い切って決行。
これで果たして良くなるのかどうかはまだまだ疑問。
今は、手術前となんら変わりなく、痛々しい身体でモカとルティ相手に
威嚇してお尻を追いかけてますよん。

さてさて、これから少しは変化するのかな?楽しみ。

でも、この判断がぽんたにとって良かったのかは神のみぞ知るのよね。


最後に手術前の自然なままのぽんたの姿です



[ 2015/12/06 21:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(18)
プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06