fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

富士山・・・続キラちゃんと一緒

昨年12月10日から1泊でキラちゃんの所へ行った記録が、そのままになってしまい

12月は何かと忙しく、続編書けずにいました

でも、記録として残す為、忘れないうちに今頃のアップです


10日は田貫湖にある国民休暇村のコテージに泊まりました。

6f4om2EfVs6Dw5_1485089136_1485089174.png


とても外は寒い日でしたが、部屋の中は別世界
セントラルヒーティングが床にもひいてあり、寒さ知らずで暑いくらい。
ロフトもあり、広い室内は快適そのものでした。

素敵なお部屋を用意しておいてくれた、キラちゃん一家に感謝です。

NTeQWxrGCbzFBm11485088963_1485088996.jpg
VGRGrNl7GaFF8JA1485089056_1485089093.png

キラちゃん、早々にベットでお待ちかねです。

X_YVeQhxklOAzRW1485088809_1485088829.jpg

この休暇村には、コテージ以外にも、キャンプ場もありみんなそれぞれに
テントを張り楽しむんですね、これぞアウトドアです。

x5bk2YIhzLDIMv61485089212_1485089233.jpg

次の日も晴天で富士山がとても綺麗で、湖面にもくっきり絵に描いた様

n3OZWOVV0OrAbFO1485089833_1485089844.jpg

なのに・・・
美しい景観の田貫湖の周りをぐるーっと散策し、悲しくなってしまった

美しい湖に可愛い鳥達がたくさん集まってる中、1羽の鳥が釣り人がそのままにしていった
釣り糸に引っかかり、貴重な命を犠牲にする姿を目の前にし、何も出来ない自分の無力さ

AoAGgcyjpQo9iF71485089960_1485090017.jpg

この湖ではフナ・ブラックバス・ブルーギルが釣れるそうです。

歩いてると、たくさんの釣り糸がキラキラと光り,怖いくらい
私も、何本かは拾ったけど、そんな拾える程の数じゃない。

こんなマナー悪い釣り人達のせいで、貴重な命が失われるなんて絶対許せなく
釣り人はみんな悪い奴、そんな風に思ってしまいます。

IAczzu8jJ1iFyNH1485090174_1485090186.jpg

犬の糞も同じ、糞の後始末を出来ないマナーの悪い飼い主がいれば
犬を飼ってる人は皆、同じ目で見られる。
どの公園も、犬を入れてはならないと言い、犬の散歩場所はどんどん狭められても文句は言えない。
そんなの当たり前の事ですよね。
犬好きが犬好きを苦しめてくんです。

それ同様、全ての湖、川での釣りは禁止にするべき、そう思うのは変でしょうか?
釣り好きが釣り好きをどんどん追いつめてく、そんなものです。

nE7P4uDnsZy9Cay1485089907_1485089922.jpg

とまぁ、愚痴はここまでで

朝霧公園のミルクランドで動物さんと触れ合ったり

といっても、うちのお子達は臆病者だから、ずっと尻尾下げてましたが

dWIqFUds7fHOFiw1485090393_1485090411.jpg

キラちゃんは、凄いよねぇ
3uH0quQ1HlQfbXX1485090624_1485090643.jpg

tdOJg1ILnVm71ur1485090508_1485090521.jpg

餅アイスも、美味しいよ
Yu7qYrpOb1FQP6x1485090985_1485091016.jpg

クリスマスブログに載せるつもりで撮影したのですが・・・
結局、今頃で、季節違いになってしまった
F1d8PZcPntnVdOY1485090261_1485090336.jpg

帰りの車中も疲れ知らずの、元気いっぱいの悪ガキ3匹でした

E9UFNR_DqMpkV481485088867_1485088889.jpg
スポンサーサイト



[ 2017/01/21 22:12 ] 旅行 | TB(0) | CM(16)

1番デッカな面? & 嬉しい贈り物

UFSE92rRepZhmy71484743352_1484743361.jpg

もう、蠟梅の花が咲き始めました。
東京も、寒中らしい天気が続き、終末には雪の予報も出てます。
そんな寒気が蠟梅の花によく似合います。

TA1lFLNarcYsEtE1484743150_1484743165.jpg

そんな中も、この子は元気そのもの
活発でよく吠えるウルチャイお転婆娘です。
シーズー犬は、静かで飼い易い犬種と巷では言いますが、それは
4才以上の成犬になってからのこと。
仔犬時代は、かなり面倒な犬種と、私は思います。

WaXUP7etZHCXtQi1484743233_1484743242.jpg

そんなモカに翻弄されながらも、身体はちっちゃいけど 優しいお姉ちゃんとお兄ちゃん。
いつも、見守ってくれてます。

Ⅰ番年下が、Ⅰ番でっかい顔して、身体もでっかい。

CYU5SMJXIs4CSZ31484743283_1484743311.jpg


そんなお子達に、kanaさんより素敵な贈り物


nxg01IGMtw1YYqf1484743562_1484743573.jpg

真っ先に取って遊ぶのは、勿論1番年下のデッカい奴

LT3O7eg4jgQZejz1484743641_1484743649.jpg

滅多にたべられない
というか、人から貰わないと絶対に与えられないおやつ。
嬉しいよねぇ♪
まずは虹の橋のお子達にお供えしました。

WOtZQ1fC4tIR2_n1484743492_1484743515.jpg

私にも美味しいものたくさん
干し芋、大好物なんですよ
可愛いお手紙も頂き、心に染み入ります。

aOtBX0eQL3n90nP1484743416_1484743424.jpg

kanaさん、ありがとうございました。


そして、17才になった柴犬のお爺ちゃん、金四郎くんのところからも

凄く大きなあわび です。
あわび煮は、もう10年以上前に食べたきり。
mocoままの記憶に残る美味しさだったわ。
貝に入ったままのあわび煮は初めて。
じっくり味わって食べますね。

まぐろのうま煮も美味しいのよねぇ。

益々mocoまま、肥える冬で正月太り解消しないわぁ


3e1QdHdmGGUZmHf1484743686_1484743695.jpg

そして、可愛いお手紙もね。
色々大変な時に、お気遣い頂き、申し訳ないです。

ALw6lyb19G_2KWa1484743726_1484743761.png

kinshiro さん、ありがとうございました。
[ 2017/01/18 23:37 ] 頂き物 | TB(0) | CM(12)

お留守番続きのお子達は・・・

お休みの日も、お留守番のモコ家のお子達。

でも、お留守番が当たり前のモコ家では、
いつも仲良く3匹、遊びながら、モコママを待ちます。

そのかわりお留守番の御褒美は、たくさんのロング散歩で裏山を自由に駆け回るか
広い公園散歩です。
一緒にいる時は、たくさんお散歩して、たくさん遊びます。
だから、ストレスにはならないみたいです。

ストレスの症状
同じ場所をくるくる回る
自分の足を舐め続ける
刺激してないのに吠え続ける

こんな症状現れたらかなりやばい、要注意ですよ。

ストレスは、その犬によって又その環境によっても違うので、
何がその子のストレスになるかは、飼い主のみぞ知る。

気をつけてあげたいですよね、
犬は、言葉で訴える事が出来ないのですから


2w4E6kcijchAOlk1483836700_1483836711.jpg


JyShrBeyKMkRdLG1483836731_1483836761.jpg

本当は、何か言いたいかな?

hudiNIwfrS0J9yn1483836782_1483836792.jpg

不満があっても言えないものねぇ

dIAf0uER4FhY6Gb1483836873_1483836899.jpg

モコママはお出かけしてても、スマホからいつも子供達を見守ってるの。

元気にじゃれあったり
みんなで寄り添って寝てたり
大の字になりへそ天で日光浴してる
そんな姿に癒やされてる。

家に帰ると、部屋中におもちゃを散乱させてるよ。
今日も3匹仲良くたくさん遊んだのね、と、嬉しくなる。

Ty0Mwq2lgrXJ1bf1483836939_1483836949.jpg
[ 2017/01/10 21:47 ] 日常 | TB(0) | CM(8)

懐かしのSL

三峰神社に行った後、

せっかくの秩父なので、以前から見たかったSLに会いにね♪

9qjPhxnTDonNPU11483798380_1483798436.jpg

公園などで展示されてる動かない蒸気機関車はよく見るのだけど・・・
実際煙を煙突から、モクモク出して走るのは、なかなか見れないし
昔嗅いだ、あの石炭が燃える香りに、幼かった頃を思い出す



今日は、客車は連結されてなかったけど、普段は
実際にお客を乗せて走るんです。
のどかな風景に蒸気機関車は、とても似合います

↓が、その写真です

paleo_02.jpg

とまぁ、SLを堪能した後、ようやく遅めの昼食
この豚丼が又、格別に美味しい。
空きっ腹には尚更ね。
炭火で焼いた味噌の香ばしいお味は、やっぱり日本の味覚だわ。

SzOnqnLAAIrW82Q1483798606_1483798621.jpg

記録ですので、コメ欄閉じます

[ 2017/01/08 10:15 ] お出かけ | TB(0) | CM(-)

関東一のパワースポット

1月7日、3連休初日に、行ってきました。

秩父の三峰神社
吉高由里子さんが出演する西武鉄道のCMで有名になったから?
手相芸人の島田秀平さんが“関東一のパワースポットと言ったから?

閑散とした厳かな以前と比べ、かなりの人出



秩父市内からはかなり離れていて車で山道をず〜っと登り
山の奥深く、本物の秘境です。


三峯神社の鳥居は、日本に7つしかない「三ツ鳥居」という珍しい鳥居なんです。
viVaANH0CfDUzRw1483797755_1483797814.jpg

6ZHuysr6ZTQYL6n1483797952_1483797986.jpg

7OaxyYWY5WhsRWC1483798029_1483798052.jpg

鳥居前には、狛犬ならぬ狛狼。三峯神社の狛犬は全てオオカミ(山犬)です。
ヤマトタケル尊を守護したご眷属の狼が、ご神域を護っています。
三峯神社の神の使いはオオカミで、まさにオイヌサマ。

Tvb_nn0cJnGC3Ls1483797909_1483797921.jpg

神社の造りはとても繊細な細工で施され、
色艶やかで雅な雰囲気で力強さもありました。
素敵な社です。

石段両脇にある樹齢800年のご神木に、触れることができます。
拝殿参拝後、ご神木に手を付けてお祈りすると、ご神木の気をいただけるそうなんで
モコママもね、御神木をなでて しっかり気を頂いてきました。

QJQZmegwgv2hIme1483798083_1483798145.jpg

三峯神社のご神木を内符に入れてお守りにした「氣守」勇気・元気・やる気がみなぎる素敵なお守りも
買いましたよ。
凄いパワーを貰えるそうです。

1日に行くと木箱に入った希少な「白い氣守」が買えます。
白い氣守だけは、更に特別なご祈祷がされていて、別格のパワーがあるそうなんで
かなり人気があります。

SZmYlAFWQkj5YMZ1483836659_1483836667.jpg

そして、大した苦労もせずに、山バッヂ、ゲットです。

OZwxiQSZSaLpp281483836571_1483836621.jpg

昔懐かしい素朴な、おいもの味です

bjNDItGsq5U_maj1483798297_1483798308.jpg
Vdt44OsnRCAvc4D1483798259_1483798269.jpg


そして、忘れてはならない
お利口さんにお留守番してた我が子達

やっぱり可愛いなぁ、うちのお子達(親ばかですから(*´~`*))

9TC_f5Olxvej0Wg1483798838_1483798874.jpg

eCwANEu4Q2q2xUQ1483839590_1483839600.jpg

xmNrUb0UeCqja6J1483798786_1483798797.jpg
[ 2017/01/07 23:38 ] お出かけ | TB(0) | CM(6)

久しぶりの歌舞伎に歓喜

1月4日、モコママ最後の休日

新橋演舞場で新春大歌舞伎を観てきました。


4hynQotkuYYbRIN1483795309_1483795323.jpg

三代目市川右團次,二代目右近襲名披露で、右近の可愛いこと、
それはそれは博多人形の様でした。

7_jmXZZllXUkKyu1483796148_1483796200.jpg

海老蔵さんは、さすが華があり、素晴らしいです。
中車さん、随分上達してきました。
努力されてるんでしょうね。

jEsDd2eovGr3fEi1483795681_1483795709.jpg
8VwwHkKyfGe8ng31483795757_1483795781.jpg

新春の歌舞伎は、良いです。

これは自分の記録の為、コメント欄は閉じさせてもらいますね。
[ 2017/01/07 22:54 ] お出かけ | TB(0) | CM(-)

モコの命日に

元旦が明けるとモコの命日
そう、2日の早朝だった。
忘れられない日なの。
モコが旅立ってからは、元旦の夕方になると胸が痛み、そわそわする。
なんとか想いを他にそらす様、粘土で今年の干支を作ってみたり

XA7WSD6Qc9YdfGS1483431824_1483431850.jpg
oDOJ2AZfokRnAHE1483454946_1483454975.jpg

羊毛たーぼー作ったり(まだ未完成)
BEHnL_1MImE6G0Y1483455014_1483455084.jpg

気はそぞろ。

息子達も、元旦には帰り、犬達3匹と静かに過ごす1日。
裏山散策で、いつもより遠くまでお散歩してね。

cmWK0T5s1CSQYOf1483432316_1483432362.jpg

いつもの3ワンの光景
49TbdFFMyQAV4Qo1483432278_1483432289.jpg

画像悪いけど、モコです。
チワワ2匹のリードをくわえてます。
上の写真の誰かさんそっくりです。

tHRdBxbu0HQuH4x1483454393_1483454409.jpg





そんな時、パトちゃんママさんからまたまた

zzHJiAsgX5VcBL21483432052_1483432061.jpg
8OeSBVtzC1AIpwM1483432167_1483432176.jpg

モコに、可愛い女の子のこけしさん。
モコが今度生まれ変わるなら、きっと、こんな可愛い女の子かな?

exxuDEAslkzwYZj1483432098_1483432108.jpg
gXD6iqCZNVYpPDu1483432129_1483432137.jpg

優しいお手紙も

XADtNIJPbnEfhQD1483452768_1483452795.jpg

パトちゃんは、可愛いスタンプがたくさんあるの。
楽しいね♪
QWDjI_FBcQYZ17J1483452905_1483452936.jpg

いつもいつも、優しいお心遣いに感謝で、申し訳ないです。
ありがとうございました。

yJdzMIzAn20dsKD1483432223_1483432238.jpg
[ 2017/01/03 23:05 ] 頂き物 | TB(0) | CM(12)

新しい年明けはモコを想う日

大晦日の夜、12時に氏神様の所へ行くのが、いつものmoco家の行事

夜、あまりきちんと見てなかった紅白も終わり、11時50分過ぎには
地元神社に向かいます
ちょうど神社に着いた時、新しい年明けの太鼓、笛の賑やかなお囃子の音が響き
あ〜、新しい年明けなんだ、と実感。

hCOIuDhrO1Pnsjy1483311991_1483312050.jpg

o6XyxUzpLiNciIz1483309400_1483309456.jpg

ccWhLqMU5x0tGGM1483311013_1483311046.jpg

今年よりおせち料理を作るのを随分減らしたけど
伊達巻きと黒豆は、自分でね
あとは、筑前煮作るくらいで簡単にお正月っぽく飾り

vsSzxojwpIwtP_n1483311084_1483311099.jpg

絶対はずせないのが、お雑煮。
このお雑煮は、今は亡主人の大好物でした。
mocoままも、ようやく最近お雑煮が食べられるようになりました。
以前は、餅抜きで食べてみたりね。

n21U7isGFJg4GX91483311133_1483311162.jpg

そして、元旦の夕方になると、どんどん悲しくなってくる。
毎年、忘れられなくなってしまった元旦。

そうなの、2日の早朝でした、モコが旅立ったのは。
モカをギュッと抱き締めて、何度もモコの名を。

AKoPT1FIyHJTw0t1483311207_1483311248.jpg

今日は、モコを偲び想う日
なので、もう少しコメント欄閉じさせてもらいますねm(_ _)m
[ 2017/01/02 08:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)

年明けだ〜


新年明けましておめでとうございます

田貫湖からの富士山
kwK6ipJUVKzAp251483226899_1483226912.jpg

今年もどうぞ宜しくお願いいたします

jdGYxypjNIXToyr1483226653_1483226702.jpg

全部、粘土で作りました。
今年も合間みて作品作ります。
02F3j8er5D6zyn11483226762_1483226778.jpg

忙しい時なので、コメント欄閉じさせて頂きますね。
[ 2017/01/01 08:36 ] 未分類 | TB(0) | CM(-)
プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06