7月15日は、ラムが旅立った日。
若くして肝臓癌で、あっという間に逝ってしまいました。
たくさんの犬達と共に過ごしてきたmoco家の中で、私の腕の中で看取った唯一の子。
ロングチワワの『クリ』が最初で、ラムが2匹目です。
他の子達は、みんな私がいない時か、病院か、寝てる時にいなくなっちゃいました。
クリは、生まれつきのてんかん持ちで、脳に障害があり短命でした。
2匹は、10歳の早い旅立ちという共通点を持ち、
早くに旅立つからか?、最期の時は一緒にと考えてくれたのかもしれない・・・
7月15日は、ラムの待つ
慈恵院府中本山に、お参りに行きました。
いつもこの日は晴れていて、1度も雨に降られたり曇ることもなく
厳しい暑さです。
そして、家でもラムにお供えを気持ちだけ♪
うちのお子達が食べる朝食は、必ずお供えをしてからなので
うちのお子達のタッパの朝食の隣にラムの好きだったレバーにローストビーフ。

なんたって生きてる人間の心の問題。
もう、遺骨も家には無いし気持ちだけほんの少し ( ノД`)

次の日は主人の御墓参りに千葉に出かけました。
主人の御墓参りでも、雨や曇りだった日は1度もなくて
いつもかんかん照りの、猛暑日。
mocoママ、お墓とかお寺の撮影は抵抗あり、いつも写真は撮りません。
でも、美味しいものの写真は撮りましたよ〜
海の駅九十九里 内2階フードコートにある
「みっちゃんの魚や食堂」一切れのネタの大きいこと、凄いボリュームでかなりのインパクト。
それに、何と言っても
新鮮目の前の漁港で採れたてをさばいてるからだねぇ。
これで
1000円ですよぉ。
衝撃です。

北海道産のmocoママ、初めて食べた貝。
癖もなく、とっても美味しい。

イワシ博物館が併設されてて、イワシの大群。
九十九里の名産なんでしょうね。

珍しい青いポストが目印だよ。

この後、お洒落なカフェに行きました。
ガラス工房も併設されてます。
スガハラの製品は全て、ガラス職人さん達のハンドメイドで、どこか温もりのある作品たちです。
食器は多くの一流レストランでも使用されてます。
Sghr cafeでもスガハラのガラス製品が使われていて、グラス一つで
とても美味しくなりますね。
