moco家地方は、今日も昼間はポカポカの良い天気。
木曜日又雪になったけど、今回は積もらず一安心。
もうすぐ開幕のオリンピック会場、平壌では雪不足。
欲しいとこに雪は降らず、いらないところで大雪と、世の中なかなか上手くはいかないものね。
今日は、モカの皮膚病専門医のいる病院
最後の通院日になりました。

再発すれば又来るのですが、とりあえず
完治。
一応、先生の診断結果は、何らかの事情で免疫力低下して起きる
細菌感染とのこと。
検査や、皮膚の状況、治り具合からみて
最も恐れていたアレルギー、シーズー犬特有の脂漏症の可能性も、今は、考えなくていいらしい。
ちょっと皮膚が弱いだけとの結論。
よかった、よかった。
moco家初のアレルギーっ子誕生?かと、冷や冷やものでした。
20匹以上飼って来たmoco家に、今までアレルギー発症した子は1匹もいなく
これからどうやって対処していこうと、あれこれ悩む日々でした。
車で1時間、遠距離通うのも、これでおしまい。

ということで、こちらの方に来ることもなくなるので、病院近くにある
智光山公園に行ってみました。

ここは、動物園もある広い公園なのですが、動物園に犬は入れないし
まだまだ雪もたくさん残ってて足元悪く、駐車場入り口付近をチョロつき


奥には釣り堀もありました。

結構広くて、ファミリーもたくさん来てました。
そして、お疲れのヤンチャーズ
夜はね、いつもこんな風に寝るの。
モカは暑がりなんで布団の中には絶対入らず、私の足元で1番上にかけてる毛布の上が定位置。
ぽんたは たーぼーの代わりで超甘えん坊だから、私の腕の上に頭乗せてるか
寒い日は、布団の中で私に抱っこされ
いっつもくっついて、私の温め役。

羽毛布団の上にベットカバー、今時期は寝るときだけその上に白の毛布乗せてるの。
寒がり
ルティは、そのベットカバーと毛布の中に潜るのがお気に入り。
3匹それぞれで、面白い。
余談土曜日は、以前の職場仲間と7年ぶりに再会。
20名近く集まったけど、歳月の流れは残酷???
新宿住友三角ビル52階でイタリアン

このビルは、10数年前週1のペースで通い、遊んだところ。
主人がまだ元気で、花金にはモコやたーぼー預けて遊び呆けてた。
悪妻だったんですね、私。
その時通ったのは49階で、夜中00時半過ぎるとエレベーターも止まり
止まってるエスカレーターを階段の様に降り、従業員用エレベーターが動いてる階まで走り降りたのよ。
そんな頃が懐かしく

今は、ビルが改装工事中で、お店もほとんど撤退し閑散としてた。
目を閉じれば、あの頃の煌びやかな栄華の時代が蘇り胸が熱くなる。

あの頃のみんなどうしてるんだろう、TVでたまにお目にかかれる人もいるんだけどねぇ。