連休最終日、ゆっくり自宅休養の予定が急遽、直ぐ近くにある
「塩船観音」に行ってきました。
塩船とは、周囲の地形が小丘に囲まれ、舟の形に似て、仏が衆生を救おうとする大きな願いの舟である
『弘誓の舟』になぞらえて塩船と名づけられたそうです。

つつじは、ちょうど見頃で気候も涼しく 今回はとても良かったです。
今迄は、行楽日和とは晴天の日と思ってましたが、
これからは、モコママの行楽日和とは曇りの日です。
護摩堂を中心にすり鉢状の庭園になっている塩船観音寺。
まん丸に刈り込んだつつじが、まるでパッチワークの様で、一見の価値ありです。

数年前来た時には、観音様はありませんでした。
観音様から眺める景色は300度の絶景特等席ですね。

モコママ、近い将来?
いえいえ、もう進行中?
の為、真剣にお願いしてきました。
ここは奮発して、100円で神頼み。
普段にも増してモコママ、真面目に参拝中です。
これで、頭もふる回転かな?

巨大な大スギが何本もありました。
都内でも有数の巨木でしょうが、もう神木の域ですね。

ではでは、とっても見にくい映像ですが、
何処にも連れて行ってもらえなかった、うちの子達の連休お散歩の様子をアップ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
GR 終わっちゃいましたね。
ママさんゆっくりと休めたかな?
塩舟観音は入間からも30分ほどで行かれるので2度ほど行きましたが、10年以上前ですからあんな観音様なかったし、だいたいここボケ封じなの?
知らなかったわぁ~~~だったらもっとちゃんと拝んで来ればよかったけど、こちらにも房州唯一と言われる ボケ封じあるんですが、そこのお寺さん、がめついので有名で・・^^;
・・となるとご利益は?っていうんでまだ言っていません、今からじゃ遅いかなぁ・・もうかなり重症の域入ってる^^;
でも、あそこはつつじは確かにきれいですね。
変わった種類は少ないけど、スケールが!!
3ワンズもみんなそれなりに元気そうで何よりです♪
どこにも行かなくても、ママさんと過ごせたGRは、最高ですよね♪