fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

憧れの立山に登る

8月17日前日は大町温泉に泊まり

8月18日は天候にも恵まれ、朝1番のトロリーバスに乗り

KWd0BHlQq6fb22c1408801847_1408801864.jpg

トンネルを歩き

m1oH2CJj5zKsXok1408801899_1408801912.jpg

黒部湖

FKlupkQ0joVeOF11408801958_1408801970_201408232330510e1.jpg

黒部ダムに到着

FLSv12Hhs4dmgOU1408802018_1408802035.jpg

黒部湖よりケーブルカーに乗り

UdoJUV2aDgfC8SD1408802092_1408802106.jpg

ロープウェーに乗り継ぎ

P9AkMS3WTCYESRr1408802143_1408802155.jpg

またまたトロリーバス

SEAGDT5k4OZqSqb1408802275_1408802289.jpg

そしてようやく辿り着いた立山室堂(標高2450m)。
休日ということもあり、登山者やハイカー、アルペンルートのツーリストであふれかえっていました。

n2RYixZM6gpwtmQ1408802544_1408802557.jpg
UtiY1MvQpJlSBJ51408803503_1408803522.jpg

立山玉殿の湧水は名水百選に選ばれています。
この水は、中部山岳国立連峰の主峰雄山(標高3004m)の直下から湧出する地下水で
とっても美味しくて、登山の乾いた喉を潤してくれました。

zDFaJDv7sJvi7rg1408802404_1408802418.jpg

日本で唯一の氷河として認定された御前沢雪渓

A8Da3grCIzLfW671408802871_1408802896.jpg
4Mx8MpmLEbzJ3su1408803246_1408803273.jpg
v4cEls1Y6cGI8Aa1408803336_1408803369.jpg

ntT810yAMkbomvy1408803437_1408803459.jpg
vYrRevCpQQifga01408965876_1408965892.jpg

立山は、雄山[おやま](3,003m)、大汝山[おおなんじやま](3,015m)、富士ノ折立[ふじのおりたて](2,999m)を総称した呼び名だそうです。

雄山頂上には雄山神社峰本社があり、神主が居て、しっかり祝詞が上げられ、
二礼二拍手一礼の神式でのお参りをしました。最後は清めの盃まで回され御丁寧でびっくり。
なんだか、ご利益ありそうです。

to2w5TaY2_FDcxB1408803135_1408803165.jpg

帰りの黒部ダムの放流に、虹がかかってました。

SRDkZ8QC6sDxCvL1408803591_1408803606.jpg

夏空には、見事なまでの入道雲でした

01h016MQMc3MHYf1408966077_1408966109.jpg
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/08/24 01:09 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)
立山素晴らしい景色と青空ですね~。
虹もすべてが綺麗です。行って見たい、あこがれの場所です。

行った気分味わわせてもらい、ありがとうございます。

登山お疲れさま。
[ 2014/08/25 22:49 ] [ 編集 ]
おつかれさま~(#^.^#)
すばらしい景色ですね。
そして とてもいい天気、
虹の橋に いちばん近いとこまで行ってたんだね~(=^・^=)
雪の大谷は5月だったので確か15メートルくらいあった。
ママ友達と旅行した時には、ホテル立山の所にあった山頂郵便局から、家族やらっきいに絵葉書だしたこと思い出したよ。
mocoままちゃんのおかげだね(*^。^*)
あの郵便局は今でもあるのかな?

とてもいい空気を吸えて山登りいいですね。おつかれさまでした。
山頂に神主さんも常駐されてるなんてびっくり!(^^)!

ピンクのリュックのお姉さんはmocoままちゃんですか~?
[ 2014/08/26 09:15 ] [ 編集 ]
こんにちわぁ~(^-^@

懐かしい黒部ダム
20年位前かな お盆休みに
途中から 電気バスだっけ あれに乗って
高所恐怖症なので下を見るのが怖かったです。

まだ関西に来て日が浅くて ココが関電だって聞いて
へぇ~って思ったのと
帰りの電気バスに登山の方がいっぱいで
バス内に 汗のにおいが・・・・これも思い出に^^

何時か富山側から トロッコ列車乗りたいって

ダムの上で 撮った写真 やっぱ20年前は
それなり若かったわ~

今は トロリーバス綺麗ですね~
前は 綺麗って思い出が無いww
[ 2014/08/26 16:31 ] [ 編集 ]
山ガールでしたね
そう、ついつい、羊毛フェルトなどを見てると、ママさんが山ガールであるのを羽捨てしまいます。
素敵ですねね♪
娘も高校の時に上って、室堂とか、なんだか言っていましたね。
綺麗な山々♪
清々しい空気♪
うん、良い気分転換になりましたね。

歩けるって素晴らしいことですね。
[ 2014/08/26 22:39 ] [ 編集 ]
行った気分になりました。
こんばんは。
やっぱり素晴らしい景色ですね。
パパの転勤で、関東方面をアチコチしてた頃、
一度行って見たい所でしたけど、無理でした。
mocoままさんの所で、見せて貰って嬉しいです。
ありがとうございます。

いい想い出になりましたね。
お疲れ様でした。
[ 2014/08/26 22:47 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます 
パンダ園長 さん

前日までず〜っと雨降りで、この日、ようやく晴れたそうです。
mocoママ、晴女の様です。
本当に、1度は訪れて貰いたい景観です。
お水もとっても美味しいです。


あこちゃん&らっきい さん

この日、ひさしぶりの晴れだったそうで、本当にラッキーでした。
立山の山頂郵便局って、室堂にある郵便局の事ですね?
確か、あるはずですよ。
その室堂から、登山開始なんで心はそちらに飛んでて郵便局見てなかったけど
確かにあった様に思います。

山頂に山小屋があったので、そこに神主さんは泊まってる様ですよ。
毎日、あの道を登山ではねぇ〜、大変過ぎるわ。

ピンク色のリュックにピンク色の帽子、遭難防止に度派手な色で山おばちゃんしてます〜。


まる921 さん

私もね、25年位前、家族揃って富山の方から黒部ダムまでは行ったんですよ。
(電気バス)トロリーバスはね、今年、開通50周年でしたよ。
今では立山黒部アルペンルートの、関電トンネルと立山トンネルでしか
運行していないトロリーバスだけど、
一昔前は東京都市部を中心にも運行してたのよね。

うひょ〜、mocoママも汗臭い加齢臭ムンムンの迷惑おばさんだったかも(汗)


kinshiro さん

ここ最近は、モコの介護でなかなか山おばさん出来ずにいましたが、
ようやく久しぶりに登りました。
でも、山おばさん、かなり体重変化激しく、そんなせいもあってか?
今回のお山のキツイ事。
これで、ようやくダイエットしようと決心しました。
だって、何も荷物持たなくても10Kgの米俵しょって歩いてるようなものですから・・・
バテても仕方ないわ。
反省、猛反省です。


トマト さん

昨夜、トマトさんのブログにお邪魔してコメント書き、このブログに
戻ったら・・・
なんか凄く奇遇ですよね。

今度、是非是非、トロッコにでも乗って富山側から黒部ダムに行って
 室堂くらいまで行ってみて下さい。
山頂まで行かなくても、そこまでだけでも圧巻の景色味わえますよ♪
[ 2014/08/27 22:34 ] [ 編集 ]
私は行ったことないのですが、とっても綺麗な景色ですねー!

山や岩や雪の色が鮮明でいいお天気だったんですね(^^)
やっぱりモコママさんは晴れ女ですね(^-^)b

モコママさん写ってますよね!? 山の風景に溶け込んで、山ガール姿が似合いますね♪

まさか神官さんがおられるとは びっくりです!

[ 2014/08/29 01:10 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます   
サクラ☆ママ さん

とっても素晴らしい景観でしたよ。

以前は、雨女だったんですが、最近は雨女返上しました。
年甲斐もなく、ピンク色に包まれての山おばさん。
山では、なるべく派手にして遭難防止ですからねぇ。
私の様な山おばさん、最近増えてますよ。
私より上の年代層も多く、みんなとても元気なのには驚かされます。
私も、いつまでもそんな風に元気でいられたらいいなって思います。
[ 2014/08/30 00:29 ] [ 編集 ]
懐かしいです!
大町側から行かれたんですね。3回ほど夏スキーと登山で行って
毎回1週間ほどゆっくりしました。
今は雷鳥が減ってるようですが、昔はそこかしこに雛を連れて親子が
居たりして、よかったですよ。
もう一度行ってみたい所の一つです。見せて頂いてありがとうございます!
お天気に恵まれて良かったですね!
[ 2014/08/30 16:40 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます    
リックママ さん

まぁ、夏スキーで来られてたんですか?
凄いです〜、夏スキーって、かなり上手じゃないと出来ないですものね。
私は、北海道出身なんで、パウダースノーのスキー場じゃないと駄目、
つまり、下手ということ。でも、吹雪の中でのスキーは平気ですよ。

雷鳥、見たかったなぁ、全然、会えずにがっかりでした。
今迄登山してて、雷鳥見たのは1回のみです。
[ 2014/08/30 22:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06