9月7日20時モコ家を旅立ちました〜
9月9日火曜日の午前中、みんなお家に帰ります
らっきい君だけは、9月9日午後14時から16時に帰ります
クロネコヤマトのトラックで帰りますようやく、全て仕上がりました。
多少の不満も残りますが、今のモコママの腕では
これが限界かと・・・
羊毛フェルトリアルを作ったのは、ボーダーコリーのアミが初めてで
シーズー犬は、勿論始めてです。
なので、かなり試行錯誤して作りました。
本当のプロの方の作り方とは違うと思いますが、
そこは素人作品という事で大目に見て下さい。

本来なら、もう少し上達してから皆さんの作品は作るべきだったのでしょうが
モコママは、自分の子達作るのを後にし、
みんなの大切なお子様で練習させて貰いました。
結構、悩んで何回も目のサイズや鼻のサイズを入れ替えたり
大変だったのですが、お陰様で良いお勉強になりました。
写真では分からないでしょうが、1匹1匹、目のサイズも目の色も
鼻のサイズも違うんです。
勿論、毛色や毛の長さも1匹1匹違います。

自分で作って言うのもなんですが、どの子もみんなそれぞれに
凄く可愛いくって、手放したくないくらいです。
平日は仕事で、たまの休日は遊びと、なかなか作る時間なく、
それでも気長にチビチビと、暇みつけては、楽しみながら作成しました。
長い期間頂きありがとうございました。

それぞれの家に帰ったら、「おかえり〜!」って、
優しく優しくたくさん撫でてあげて下さい。
そうしたら、毛は落ち着くはずです。
そして、ニードル(針)が入ってますんで、それで、綺麗に
とかして、膨れてる部分は少し針を刺したら落ち着きます。
ワイヤーが入ってるんで、手足首、全て自由に動きますんで
その子に似合ったポーズにして下さい。
例えば、お座りさせたり、片足あげて、マーキングポーズでも
かけっこしてるポーズも良いと思います。
首を傾げてもいいし、上を向かせても、下を向かせても。
しかし、そのポーズにしたら、あまりポーズは変えないで下さい。
たまに変える分には問題ないと思いますが、最初にポーズを決めたら
あまりいじらない方が良いと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト