fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

モコ行き倒れる&筑波山

モコ、昨夜、私が仕事から帰ると、ウンP塗れになりトイレ場に
ひっくり返り動けなくなってました。

手足も身体も死んだ様に冷たくなってました。

かわいそうに、オムツにした自分のウンPの重みに
耐えきれず、ずっと同じ姿勢で倒れてたのでしょうね。

急いで温かなお湯でお尻を洗い、残りのウンPを手で絞り出し、
一晩中、暖房の前で身体や手足を摩り続け、朝方ようやく
足裏にも温もりが感じられ 手足が少し動きました。
今はひとりで起き上がり座れるまで回復しました。

以前にも同じ事があったのですが、その時は2〜3時間位で回復したんですが・・・
今回は手強かったです。
まだまだ、気は許せなく、明日は病院も開くので連れて行きます。

lFbo7i0k7Nc7l1v1416760130_1416760143.jpg

シニア犬、いつ何が起きるかわかりません。
今日という日を大切に精一杯過ごさないといけないね。
少しでも長くこの子と一緒にいたいし、後悔はしたくないから。

最近本気で考えます。
のんびり、早めの引退もありかな。
今の仕事やめて、ずっとこの子と一緒に過ごしたいと心から思ってしまいます。
だけど、もしこの子がいなくなったら、その寂しさに耐えられるのかな。
そんな時には仕事が心の支えになる気もします。

どうしようか本当に迷います。

d7SOxLLyQi5iNic1416760179_1416760195.jpg


10月27日、筑波山に登ってきました。

2WklcPu92LtKh2B1417100058_1417100075.jpg

お天気は、イマイチだったのですが

まず、大きな鈴のある筑波神社でお参りをして

pN8FN15OzUhuN771416759114_1416759137.jpg

君が代の歌にもある『さざれ石』なるものを見て

XZkDcCIO8Y6ibrr1416759164_1416759190.jpg

筑波山といえば、何を連想させる

そう、モコママは がまの油売り
いました、いましたよ、
店先に、珍しい赤いがま蛙がいました


sVjj69u_cJRH4ds1416759221_1416759237.jpg

他にもたくさんのガマガエルがいたんですが、この子だけ真っ赤でした。

平日ということで、人の出も少なかろう
な〜んて、甘い考えで筑波山に来たのですが・・・ 
とんだ誤算

何処だかの保育園児と一緒になり、
この子達の恐るべし体力とその声に、終始惨敗のモコままでした。

途中途中、面白い奇岩の多い山で

qZLsuWkBJm0Vsd61416759355_1416759371.jpg

こんな場所でも子供達大騒ぎ

k__E5mY65j1V00u1416759305_1416759320.jpg

保護者同伴の登山だったのでしょうが、親達は子供について行けず
先へ先へと勝手に進む子達、危ないったらありゃしない。

遥か後ろから親は、大声で騒ぎながら息も絶え絶え登ってきて
なんとも傍迷惑な集団でありました。
その集団、此処で昼食の様です

mHNDoGVzWnPCgjt1416759922_1416759942.jpg

その隙に急いで保育園児とは おさらばじゃ〜

VhOnaSkeJ18VHRC1416759857_1416759872.jpg

静かな山景色を堪能し

Cx2zHC4kJOejIed1416759812_1416759828.jpg

いつになく、せかせかと下山しました。

2iIHYbczBGfUKYc1416759457_1416759475.jpg


それほど大した登山じゃないのに、今迄にない疲れが全身にドッと出て
1日しばらく耳鳴りがしてました。

という事もあり、記事アップせずにいましたが
一応日記代わりなので、今頃載せます。

関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/11/28 01:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(16)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/11/28 13:36 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/11/28 20:46 ] [ 編集 ]
こんばんは

まぁそんなことが!!
モコちゃん復活、本当に素晴らしい・・力が湧きますね。
それにしてもママさんのその手際・・見習わなくちゃ・・私だったら、アワアワしてドタバタで終わるかも・・・。
この頃金四郎、うんpのおもらしをちょこちょこと落しています。
散歩のときはイヤで歩かず、ちゃんとしないことが多くなってきました。
年と言うことなのか、生活習慣の根気なさからなのか…

とにかくシニアは分かりません。
昨日が今日に、今日が明日に続くとは限らないんですね・・・頑張って生きてもらわなくちゃ・・
雛子ちゃんがお空に行ったから、ちょっとさびしくなったけど、頑張ったものね。
モコちゃんも頑張って、素晴らしい生命力にエールを送ります。

筑波山ね・・常磐道だったかを走ってて見たことあるけど、山登りにあまり興味がないので、こんなに見晴らしがいいんですね・・。
そうそう 歌は知ってるのよ「シロクノガマぁ~~~♪」ってね、デュークエイセスの「筑波山ろく合唱団」の歌・・ね♪
あんな真っ赤のが!!
実際効くらしいですよ、ガマの油って、本当のカエルの油じゃないんでしょうけどね^^

お仕事のこと、分かります・・・そうなんですよね、私は仕事持っていないけど、趣味を減らして金四郎ともっと長くいようかとか・・・でも、もしもの時、絶対、しばらくは動けないなぁ・・でも、何かを続けていたら、動きだしのきっかけはある…仕事なら、嫌でも、出勤しなくちゃって・・・。
どうなんでしょうねぇ・・・難しいですよねぇ・・。
可愛さはホント別格なんだけどね・・
[ 2014/11/28 22:27 ] [ 編集 ]
驚いたでしょう、読んでてビックリしました。
ママさんの冷静な判断とモコちゃんの強い生命力で乗り越えられよかったわ。
そのパワーで乗り越えましょうね。
シニア犬、毎日が当たり前に生活していると思ったらダメなんですね。
元気で生活しているといつか・・という日が来ないって思ってしまいますが・・
色々思い悩む気持ち、難しいですよね。
仕事があるから前向きになれるし、傍にいたい・・耳を澄まして心の声はなんと言っているだろうと どの道に進めといっているんだろう???悩んでいる時にいつも自分に問いかけます。
モコちゃん、共にシニア犬がんばろうね。

筑波山、おつかれさま~。幼稚園児、ちょっと疲れましたね。
いつ見ても山の景色、心が落ち着きますね。
[ 2014/11/28 23:00 ] [ 編集 ]
お勤めから帰宅して、可愛いモコちゃんのそのような姿見たらヒヤッとされたでしょう
いつから、何時間その格好で耐えてたんだろうかと思うと、仕事を持つことに迷いも出てしまいますよね。

びっくりしたけど、モコママさんの看病でモコちゃん体力復活してよかった~~~!


あらら、園児パワーは凄いですからねぇ(^o^;)
想像しただけで光景が浮かんでしまいました(^_^;)
[ 2014/11/28 23:45 ] [ 編集 ]
モコちゃん大変だったけど頑張ったね。
モコちゃんはmocoママさんの思いをわかってるから
強いんだと思います。
いつもmocoママさんの期待に応えてくれるものね。
何でもわかってるんだよね(*^^*)

mocoママさんはお仕事したり、家の事したり、モコちゃんずのお世話したり
お山に登ったり生き方が器用で羨ましいです。

いろいろあると思いますが頑張ってね♪
[ 2014/11/29 02:46 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/11/29 08:39 ] [ 編集 ]
大変でしたね!
ほんと何が起きるかわからないですね。帰ってきて、そんな状況見られたら
どんなに心配されて怖かったことでしょう。復活してくれてよかったですね。
リックも朝一番なんか足の調子も悪いようで、シーをしようとして
ひっくり返ったら、真上じゃなくて横向きだったけど、足をばたばた
泳いでて、びっくりして起こしてあげました。いない時こうなったら
どうなるんだろうって思って怖かったです。
私は,気功やフラダンスで1,2時間で帰ってご飯食べさせて
母の病院へ行ったりするので、出たり入ったりだけど
お仕事だともっと長いからご心配でしょうね。

折角の登山、静かに楽しみたいですよね。わかります~
毎日ひー君と一緒だし、保育園にも行くので子供のパワー凄すぎて
情景が手に取るようにわかりますよ。
昔山歩きの時大きな音でラジオを聴きながら歩く人も
離れたかったです。(笑)
[ 2014/11/29 21:42 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます 
鍵コメM  さん

家にいないんで、朝から倒れてたのか、いつからなのかがわかりません。
こんなにかわいそうなこと、2度と起きてほしくなく
早速、カメラ買いましたよ。
私が何処にいても、スマホから始終見張れます。
声がけも出来るみたいです。
何か異変があった時は、飛んで帰ります。
しばらくは、そんな風にして様子みて、それから考えようかと。
御心配、ありがとうございました。


[ 2014/11/29 21:52 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
鍵コメMi さん

御心配おかけしました。
ありがとうございます。

それより、いつもMi君のお顔の様子がとても気になってました。
早くママさんの心が元気になられること、祈ってます。
[ 2014/11/29 21:57 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
kinshiro さん

こんな事が起きる度に、うちの子達犠牲にしてまで仕事に行かなきゃ
いけないこと、呪いますね。
いざこんな光景みたら、やっぱり心臓バクバクで震えますよ。
でも、必死で何かしようって、人間考えるんですよね。
アミの時も、必死で心臓マッサージして人口呼吸してたもの。
近場でいつでも帰って来れる場所が勤務地ならといつも思います。
質素でも食べていける程度、何処か近場で働こうかな、なんて今考えたりしてます。

で、早速スマホで見れるカメラ買いました。
まだ設定してないんですが、これが役立てば・・・

雛子ちゃん、最期まで本当に頑張りましたよね、
とても悲しいです。
シニア仲間がどんどん少なくなっていくのは寂しいです。
金四郎君もモコもたーぼーも、まだまだ若いですからね。
最期まで雛子ちゃん見習って頑張らせましょうね。

がまの油って、実はワセリンなんですよ。
ワセリンて、お安いんだけど、がまの油というネーミングになると
少しお値段が高くなるようですね。
名前が変わるだけで効き目も違うのかな?

[ 2014/11/29 22:58 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます     
パンダ園長  さん

最近、こんな風に驚かされることが増え、本当に気が滅入ってしまいます。
モコがこんな分、たーぼーとルティはお利口で
手をやかせずにいてくれて、本当にうちの子達は、なんて親孝行なんだろう
って、思いますよ。

そう、いずれ永遠のお別れの日が来ます。
だから、悔いは残したくないなぁ、なんて思います。

早速、カメラをネット注文し届きました。
これから設定してみます。

テリー君も頑張ろうね。
[ 2014/11/29 23:06 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます      
サクラ☆ママ さん

そうなんですよ、もし、質素な生活でも生きていけるなら
直ぐに仕事なんか辞めちゃいますよ。
でも、現実は厳しいので何処か近場でレジ打ちのパートでもいいかと思ったりねぇ。
年金だってなかなか出ない世の中だし。

御心配おかけしましたが、もうモコは大丈夫
病院の先生もそう言って下さったから。

園児の声って、なんであんなに迫力あるんだろう、
でも、その母親達の声はそれにも増して凄かった〜。
生命力が漲ってるのね。
[ 2014/11/30 00:06 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます    
風  さん

シニアになると、いつ何が起きても不思議はなく
無事今日を過ごせた事に感謝するのみですね。

モコは本当に私の期待にきちんと応えて頑張ってくれる良い子です。
そして、たーぼーも何も文句も言わず、手を患わせない様何でも
自分でやるいい子。
ルティも好き嫌いなくなんでも食べ、健康でいい子。
うちの子達は、本当に親孝行な子達です。

テンちゃんも同じ親孝行娘だね。
[ 2014/11/30 00:14 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます      
鍵コメ Hさん

今はただ、ゆっくり休んで下さい。
そんなことしか言えなくてごめんなさい。

モコ、頑張りますね。
[ 2014/11/30 00:19 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます     
リックママ さん

そうなんです。
朝、もし倒れたとしたら10時間以上その体勢でいる事になるんです。
とてもせつないです。
いつから倒れてたんだろうか・・・
ずっとそんなことばかり考えてます。

なので、以前から気になってたカメラをネットで買いました。
このカメラを家に取り付けて、スマホでしょっちゅう確認すれば
何か起きた時、我慢させても2時間以内。
でも、まだ設置はしてません。
息子に頼むつもりです。
いつでも他力本願のモコママです。

子供のあのパワー、恐るべし。
だけど、もっと恐るべしは、子供より大声張り上げる保護者でした。
[ 2014/11/30 00:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06