ぽんた、無事、昨日去勢手術、終わりました

手術までには、なるべく体力つけ大きくしようと頑張りましたが・・・
体重は変化せず1、7Kgのままの、チビ助でした。
その分、モカが巨大化してバランス保ち・・・?って ないね。

モカの着れなくなった洋服のお下がり、全部、ルティにピッタリ。
ルティには、早く洋服慣れてもらわなくっちゃね。

話は戻し
ぽんた、1年2ヶ月での去勢はモコ家では早い方なんです。
今までのモコ家の男子は、なるべく去勢せずの方針でした。
たーぼーは、止むない事情で5才を過ぎてから去勢しました
たーぼーは、去勢した為、多くのオスにマウンティングされ、劣位を強要され、
精神的に大きなストレス抱え、今までどの犬にも温和だった性格が
凶暴になりどの犬に対しても吠えまくる様になりました。
早い時期の去勢手術は、性ホルモンは体の成長に影響するため、骨格が弱めだったり、
骨肉腫や甲状腺機能低下などの疾患、食欲の増加により肥満になる子も多いんですよね。
人間に例えたって当然です。
ホルモンは、生きて行く上で凄く重要な役割を果たしてるのに
成長段階で、そのホルモンバランスをわざわざ崩しちゃうんだものね。
でも、もちろん去勢によるメリットもたくさんあります。
前立腺肥大症は関係ないらしいけど?睾丸腫、肛門嚢炎、糖尿病などに罹る確率が減り、
1番はヒート中のメス犬への興味による極度のストレスが軽減されるという事よね。
自分の子にとってどちらの選択が良いのかは
判断とっても難しく、迷うとこ。
でも、1番自分の子の性格とか行動、健康状態を知るのは飼い主。
だから、その子にとって1番良いと思う判断を飼い主がするしかないのよね。
神様じゃないんだから、実際はわからないんだけど。
ぽんたの場合は、おチビのくせに生意気にも男気の強いタイプで、とにかく女子に興味津々で
マーキングし放題。
本当は、自然に任せたかったけど、この子はなるべく早く去勢すべき子と判断。
こういう子は7ヶ月の時にするのがベストかとも考えたけど・・・
あまりにちっちゃい子なんで、骨格がしっかりするまで待ちました

しかし、もう1年2ヶ月、待てません。
という事で、思い切って決行。
これで果たして良くなるのかどうかはまだまだ疑問。
今は、手術前となんら変わりなく、痛々しい身体でモカとルティ相手に
威嚇してお尻を追いかけてますよん。
さてさて、これから少しは変化するのかな?楽しみ。
でも、この判断がぽんたにとって良かったのかは神のみぞ知るのよね。
最後に手術前の自然なままのぽんたの姿です
- 関連記事
-
スポンサーサイト
モカちゃん〜ポンタちゃんの事
大好き〜
すっごく伝わって来ます。
ルテイちゃんも走ってますね〜
枯れ葉の音が本当自然でほのぼのと
何回も見ちゃいました
ポンタちゃん
手術…頑張りましたね〜
お疲れ様〜
これから〜ポンタちゃんがどんな風に
変わるのか〜私も楽しみです。
mocoちゃんママさんもお疲れさまでした。