fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

ぽんたの気持ち

寝ても覚めても想うのは、君のこと。

僕の心は君に釘付け。
いつの日からだろう、こんな気持ち。

DTz1YLsUL1wLA0y1476881971_1476882023.jpg

初めて君に出会った時、僕の半分もない小さな女の子が
いきなり僕に突進してきた。

不意をつかれ、僕は思わず後ずさりしたよ
なんて強い子なんだろう

だけど、可愛くって、ついからかいたくなって転がしてみた
どんなに転がしても君は果敢にも立ち向かってきたね

あの日から僕はずっと君に恋してたんだ。

S5Q2rMm52cliY_d1476880868_1476880993.png

僕の御飯、好きなだけ君にあげる
僕は、食欲のある君が大好き

僕のちっちゃな瞳は、いつも君だけをみつめてる





ぽんた、眠れない日が続いてます

モカ、2回目のヒートです。

モコ家では、今まで飼育した雌犬は計10匹で、モカが11匹目
そのうち避妊手術した子は、モコとルティのみです。
ルティの場合は、保護犬なので、家に来る前にはもう手術済みでした。
モコの場合も10才を超えてたまたま子宮内膜炎になり、仕方なく手術。
だから、mocoままの意志で、避妊手術した子は1匹もいないのです。

でも、このままだとぽんたが1年に最低2回は、こんなせつない恋をしなくちゃいけない。
ぽんたは、足上げオシッコがひどくて、早々に去勢手術しちゃったんで、尚更可哀想な状況が続いてます。
手術したところで足上げシッコ、全然改善せず、良い事無し。

モカは、後悔したくないんで、もう少し様子みようか、自然に任せようか、
今、凄く悩んでます。
もう、1年過ぎたので、いつやっても同じですしね。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/10/20 21:21 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)
おはようございます(^^)/

私は男の子を育てた事が無いので
良くわからないのですが…
ちょっと切なくなってしまいました。
ぽんた君。
眠れ無い日々が続いてるんですね。。

今までにmocoちゃんママさんの意志での手術は
無いんですね~
先々の事を考えると悩みますね・・・。
ママさんが悩んで決めた事が
ぽんたちゃんにとってもモカちゃんにとっても
1番良い事~って想いますv-345
[ 2016/10/21 08:04 ] [ 編集 ]
気持ちわかるだけに辛い所です
おはよう~~~

おいおい君ぃ~~ちびっちゃいのにまぁ立派なマウンティングですのぉ~~@」@(笑)

そっかぁ・・モコちゃんねぇ・・う~~ん、ポンタ君はあちゃら系になってもこの時はダメなのね・・反応しちゃうんだぁ!

金四郎は、男性のままだったから、大変でしたよ・・遠い遠い所の子でも、お散歩になるとそちらへそちらへと引っ張って行って、でもね・・会ってもどうにもならない恋を引きずって帰ってくるのは、こちらとしても切なくてねぇ・・

ポンタファンとしては・・こんな思いを年に2回もね、辛いよね・・・これ本能だから、あぁまたかぁって、あきらめるって言うことはないものねぇ・・

困ったもんだぁ~~
どうしたもんじゃろうのぉ~~^^;

こんな時は、モカちゃんもちゃんと受け止めちゃうしね・・・^^
実らぬ恋を・・成就せぬ恋を・・はぁ~~~

ママさん悩みどころね・・・
ポンタ君にどれほどのストレスがかかってるんだろう?
金四郎は、よその子でもこんな風に、悩んで、人間の足にでもマウンティングしたけど、すごいストレスとは思うけど・・だからといって、病気にもならず、まぁ長生きの方だし・・・どっちが良いとは言えないよねぇ・・

それにしても・・可愛い姿だわ♪
おばちゃんは無責任に可愛いと言えば済んじゃうけど・・・モコ家には重大問題ね・・

本来、動物は動物として自然に生きる・・が当たり前と思っていたけど、獣医さんに言わせると、まぁもうけ主義もあるんだろうけど、♀は、手術したほうが余分な病気が少ない・・とね・・・♂も 複雑な感情を持たないだけ躾けやすいとか・・・でも、ポンタ君見てると変わらない感じだしね♪

う~~~ん・・・
やっぱり・・それにしても・・可愛い~~~~~~あぁ~だめ~~もう、何回も見ちゃう・・あの可愛い顔!!(*^_^*)


[ 2016/10/21 09:08 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
kana さん

ぽんたの去勢手術、早まった!と、今になり。
手術すれば、少しはまともになると思ったのが・・・
甘かった

たーぼーで散々可哀相な経験したのに、シッコ攻撃に負けちゃってね。
でも、結局意味なかった。

モカも悩んでます。
うちのお医者さんは勧めないけど、一般的な獣医さんは、虚勢、避妊手術
勧めますよね。
それ、本当に良いことなのかしら、身体に不必要なものがあるのかしらってね。

人間だって、卵巣など全てとってしまったら確かに病気のリスクは減るけど
その分、ホルモンバランス崩れ一気に歳とるし、どんなに若くても身体は
老人になり、更年期障害がきちゃうものねぇ。
[ 2016/10/22 00:15 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます 
kinshiro  さん

たーぼーで可哀相な想いしたのに、又ぽんたでも。
たーぼーの場合は、それでも8才くらいまでは、虚勢してなかったんで
それまでは随分と楽しんだ様です。
でも、私の不注意で、ロングチワワに妊娠させちゃってね、それで慌てて手術。
後で考えれば、気をつけてあげれば大丈夫だったのに、何で虚勢しちゃったのかと。
それからのたーぼーは地獄の日々だったんです。
男としての機能は働かないのに、その気だけは起きる。
まして、その時、いい香りを放つ女性陣、最高4匹一緒にいましたからねぇ。

今、夜眠る時、しっかり私の腕でぽんたをしっかり抱き、大鳴きする子をヨシヨシとなだめ。
そのうち疲れ果てて、眠ってます。
あと少しの辛抱と、我慢の日々です。

モカは、あっちの犬、こっちの犬と物色中だけど、モコと一緒で
やっぱり、強そうな柴犬♂が大好きです。

[ 2016/10/22 00:33 ] [ 編集 ]
こんにちは^^
我が家も同じく、くまさん以外虚勢・避妊手術してない・・・
自然体のポメ3頭です。^^

女の子の生理の時期は、大変ですよね~
私も5月に初めて経験しましたが・・・
男の子が、目の色変わって~^^;
もう大変~です。

我が家も自然に任せているのですが・・・

今のところふうちゃんにその気が、ないので・・
男の子たちは、いらいらする時期が、
あり、お気持ちよくわかります。

手術するなら早くしたほうが、よかったのでしょうけれどね~^^;



昨日は、ふうちゃんにお祝いコメントありがとうございます。
とても嬉しいかったです。^^
[ 2016/10/24 14:00 ] [ 編集 ]
ぽんた君
手術をしたのに、こんな風になるとは、可哀想ですね。
我が家の二人は、女の子が家にいないから、全くこういう心配がなかったし、
男の子二人でもマーキングもなく私は楽でした。
でも、自然がいいのか、手術した方がいいのか悩みますね。

今は、モカちゃんのヒートが早く終わるのを祈るだけですね。
女の子もなにかあると手術した方が良かったとなるけど
すると、太りやすいみたいで、他のリスクもありますね。
[ 2016/10/24 17:39 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
machiz4 さん

まぁ、ふうちゃんも手術してないんですね。
そう、手術するなら7ヶ月未満じゃないと、なんら意味ないし。
でも、7ヶ月となると、まだまだ成長段階のお子。
どちらが身体に良いのか悪いのか、私には全くわからない。

ただ一つだけ言えるのは、手術した子の方が老化現象は著しいですね。
手術しなかった子って、最期まで若々しいのよね。

本当に身体に良いのは自然に任せ、子供を普通にうませ
なんだろうけど、なかなか難しいし。

モカは、もう少し様子見です。
[ 2016/10/25 21:30 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
リックママ さん

ぽんたは、1才になっての手術だったのであまり意味なかったみたい。
私には、どうしても7ヶ月でする勇気がなくってね。
モカを買ったブリーダーさんも、医者に言われても絶対に
1才過ぎるまでの避妊手術はしないで欲しいと懇願されてたし。
やっぱり1才未満の手術はリスクが大きいみたいで、もし
それで何かあっても、うちは保証しないとまで言われてたんです。
モカを買ったブリーダーさんは、東京で物凄く長くブリーダーやってる方で
チャンピオン犬たくさん出してるところなんです。

ぽんたには気の毒だけど、モカ、もう少し、様子みることにします。
[ 2016/10/25 21:39 ] [ 編集 ]
ぽんちゃん手術をしたのにって思うと本当に悩ましいですね。。
モコは最初のヒートあとで手術しちゃった。
女の子はモコが初めであれこれ調べて考え抜いてです。

病院の先生がこんなに体が小さいのならばといろいろアドバイスくださってね。
パピー時代、食べない子でトッピングしても悪戦苦闘ですし。
なのでヒート時期、食べなくて。。
なので1歳前後で手術になりました。
経験豊富なママの選択肢、いいと思います。
[ 2016/10/29 01:02 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
ぶんまま さん

そう、この問題は一生悩むというか、その子が旅立つその日
まで、どの方法が良かったのかなんてわからず

医学って、人の場合も年々考え方が変わっていってるし
なので、なかなか医者の話をまともに信じられなくってね。
たまたま私の動物病院の先生は、この界隈では珍しい程の
儲け主義じゃない方で、どちらもすすめないんです。

もう、こればかりは、飼い主の責任で決めるしかないですね。

うちのモコもなかなか食べない子だったけど、長生きしたから
食欲で、長寿は計れないわねぇ。
私のミスさえなければ、多分後2ヶ月くらいは生きて18才迎えられたと思うわ。
モコちゃんもきっと長生きするわよ♪
[ 2016/10/30 18:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06