大晦日の夜、12時に氏神様の所へ行くのが、いつものmoco家の行事
夜、あまりきちんと見てなかった紅白も終わり、11時50分過ぎには
地元神社に向かいます
ちょうど神社に着いた時、新しい年明けの太鼓、笛の賑やかなお囃子の音が響き
あ〜、新しい年明けなんだ、と実感。



今年よりおせち料理を作るのを随分減らしたけど
伊達巻きと黒豆は、自分でね
あとは、筑前煮作るくらいで簡単にお正月っぽく飾り

絶対はずせないのが、お雑煮。
このお雑煮は、今は亡主人の大好物でした。
mocoままも、ようやく最近お雑煮が食べられるようになりました。
以前は、餅抜きで食べてみたりね。

そして、元旦の夕方になると、どんどん悲しくなってくる。
毎年、忘れられなくなってしまった元旦。
そうなの、2日の早朝でした、モコが旅立ったのは。
モカをギュッと抱き締めて、何度もモコの名を。

今日は、モコを偲び想う日
なので、もう少しコメント欄閉じさせてもらいますねm(_ _)m
- 関連記事
-
スポンサーサイト