
もう、蠟梅の花が咲き始めました。
東京も、寒中らしい天気が続き、終末には雪の予報も出てます。
そんな寒気が蠟梅の花によく似合います。

そんな中も、この子は元気そのもの
活発でよく吠えるウルチャイお転婆娘です。
シーズー犬は、静かで飼い易い犬種と巷では言いますが、それは
4才以上の成犬になってからのこと。
仔犬時代は、かなり面倒な犬種と、私は思います。

そんなモカに翻弄されながらも、身体はちっちゃいけど 優しいお姉ちゃんとお兄ちゃん。
いつも、見守ってくれてます。
Ⅰ番年下が、Ⅰ番でっかい顔して、身体もでっかい。

そんなお子達に、
kanaさんより素敵な贈り物

真っ先に取って遊ぶのは、勿論1番年下のデッカい奴

滅多にたべられない
というか、人から貰わないと絶対に与えられないおやつ。
嬉しいよねぇ♪
まずは虹の橋のお子達にお供えしました。

私にも美味しいものたくさん
干し芋、大好物なんですよ
可愛いお手紙も頂き、心に染み入ります。

kanaさん、ありがとうございました。
そして、17才になった柴犬のお爺ちゃん、
金四郎くんのところからも
凄く大きなあわび です。
あわび煮は、もう10年以上前に食べたきり。
mocoままの記憶に残る美味しさだったわ。
貝に入ったままのあわび煮は初めて。
じっくり味わって食べますね。
まぐろのうま煮も美味しいのよねぇ。
益々mocoまま、肥える冬で正月太り解消しないわぁ

そして、可愛いお手紙もね。
色々大変な時に、お気遣い頂き、申し訳ないです。

kinshiro さん、ありがとうございました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致しますです^^
blog更新しか出来ず、なかなかお邪魔出来ずコメも出来ず。。。
本当にご無礼ばかりで申し訳ありません。
もう少しバタバタですが、落ち着いたらまたblog再開しますので
これからもmarron共々宜しくお願い致します(*^^*)♪