fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

ラムの命日&千葉

7月15日は、ラムが旅立った日。
若くして肝臓癌で、あっという間に逝ってしまいました。

たくさんの犬達と共に過ごしてきたmoco家の中で、私の腕の中で看取った唯一の子。

ロングチワワの『クリ』が最初で、ラムが2匹目です。
他の子達は、みんな私がいない時か、病院か、寝てる時にいなくなっちゃいました。
クリは、生まれつきのてんかん持ちで、脳に障害があり短命でした。

2匹は、10歳の早い旅立ちという共通点を持ち、
早くに旅立つからか?、最期の時は一緒にと考えてくれたのかもしれない・・・


7月15日は、ラムの待つ慈恵院府中本山に、お参りに行きました。
いつもこの日は晴れていて、1度も雨に降られたり曇ることもなく
厳しい暑さです。

そして、家でもラムにお供えを気持ちだけ♪
うちのお子達が食べる朝食は、必ずお供えをしてからなので
うちのお子達のタッパの朝食の隣にラムの好きだったレバーにローストビーフ。

MOGHUibKblQjweq1500271785_1500271819.jpg

なんたって生きてる人間の心の問題。
もう、遺骨も家には無いし気持ちだけほんの少し ( ノД`)


次の日は主人の御墓参りに千葉に出かけました。
主人の御墓参りでも、雨や曇りだった日は1度もなくて
いつもかんかん照りの、猛暑日。

mocoママ、お墓とかお寺の撮影は抵抗あり、いつも写真は撮りません。


でも、美味しいものの写真は撮りましたよ〜

dgpeyUynHBDtgdV1500267081_1500267101.jpg

海の駅九十九里 内2階フードコートにある「みっちゃんの魚や食堂」
一切れのネタの大きいこと、凄いボリュームでかなりのインパクト。
それに、何と言っても新鮮
目の前の漁港で採れたてをさばいてるからだねぇ。
これで1000円ですよぉ。
衝撃です。

OaVuQ3g2MUILGkT1500272487_1500272548.png

北海道産のmocoママ、初めて食べた貝。
癖もなく、とっても美味しい。

rGKHChfGc67JVTo1500266651_1500266681.jpg

イワシ博物館が併設されてて、イワシの大群。
九十九里の名産なんでしょうね。

pfrzUcp3CVwtTVp1500272104_1500272116.jpg

珍しい青いポストが目印だよ。

2mx6w1TXRN3dUkB1500267141_1500267157.jpg

この後、お洒落なカフェに行きました。
ガラス工房も併設されてます。
スガハラの製品は全て、ガラス職人さん達のハンドメイドで、どこか温もりのある作品たちです。
食器は多くの一流レストランでも使用されてます。

Sghr cafeでもスガハラのガラス製品が使われていて、グラス一つで
とても美味しくなりますね。
DeRvYT_KwVOk84z1500276986_1500276995.jpg


W1Zqa9Qcx5J18zJ1500272210_1500272224.jpg
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/07/17 16:39 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)
おはようございます(*^^)v

ラムちゃん10歳で旅経ったのですね。
ハッピーも10歳で旅経ったので
同じだな~と。
でも…同じ家に居て私がちょっと目を離した時に
息子の部屋で旅経って行きました。
今も鮮明に目に焼き付いてます。
mocoちゃんママさんが来てくれて
ラムちゃん~喜んでますね。

そして~次の日は~
旦那様のお参り。
御天気が良く~良かったですね。

わ~
凄い量の海の幸~新鮮で~
お値段もビックリする程の安さ~
嬉しいですね♪
青いポスト~初めて見ました~(*^^)v
そうそう~
mocoちゃんママさん~
私も北海道出身ですv-290
[ 2017/07/18 07:42 ] [ 編集 ]
ラムちゃんの命日だったんですね~
10歳でしたかぁ。
拝見してて、いろいろと重なって胸があつくなりました(涙)
keyママは最初の子はお家で看取り、先犬のマロンは病院で看取りました。
マロンは私達家族がお見舞いに来るのを待ってて旅立ったんですよぉ><...
皆可愛いわが子だもんね~ 思い出すとつらいです

mocoママさんとこのワンちゃんは、皆幸せですね
こんなに愛されて~いつまでも思ってもらえて
きっと天国からママの事守ってくれてるよ~

パパさんのお墓参りもお天気でよかったね
それにすっごく美味しそうな海の幸
これで1000円とは。。。しかも新鮮
いいないいな~♪ 
[ 2017/07/18 11:35 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
kana さん

ハッピーちゃんも10歳で、、、
早過ぎますよね、息子さんのお部屋だったんですね。
きっと1番落ち着ける大好きな場所だったのね。

うちの場合、たくさんの子達を旅出させたけど、どの子の最期も
鮮明に、今も忘れません。
お別れは辛いです。

千葉の魚舟盛り、凄いボリュームでね、大食いの私が食べきれるか不安になる程。
でも、新鮮でホントに美味しいんで、ぺろっとね。
お腹パンパンだけど、美味しいもの食べると幸せな気持ちになれます。
1000円なんて、あり得ないお値段と思います。

kanaさんは、北海道の何処出身なのかしら?
私は、網走で生まれ、帯広で育ちました。
[ 2017/07/18 21:05 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
keyママ さん

マロンちゃんは、家族みんなに最期会いたかったんですね、
幸せでしたね。
私も、本当なら全ての子達の最期を一緒に看取りたかった。
でも、看取れたのは、ラムとクリだけです、寂しいです。
1番の心残りの子は、シーズー犬のたーぼー。
朝、普通じゃ無いことに気づいてたのに、御飯をきちんと食べたから大丈夫
なんて勝手に信じ、仕事に出ちゃった。
今も思い出せば、後悔です。

ラムと主人の命日は、暑い暑い猛暑日。
御墓参りだけで凄く大変。
でも、御墓参りでもなけりゃ、千葉に行くなんてことも無いし
この暑い中行くんだし、美味しいものでも食べて楽しませてもらわなくっちゃです。

私、道産子なんで、海の幸が大好きです。
[ 2017/07/18 21:40 ] [ 編集 ]
おはようございます!
ご無沙汰してます

ラムちゃんの祥月命日でしたよね
覚えてます
ラムちゃん、おばちゃんもなむなむです


御供えもお参りも人の気持ちだけど
その気持ちが大切なんですよね
一番大切に思ってた人が生きてる間は
まだこの世に存在していると私は思ってます


モコママさん、糖尿だったんですか?!
前に甘いもの(少しだけど)送っちゃってすみません(汗)
高カロリーのものはダメなんですよね

モカちゃんは皮膚の状態以前から悪いと言ってましたよね
うちもさくらが初のアレルギーっ子なので色々手がかかるので悩むのわかりますよ

さくらもパピーの時に食○してました
朝起きたら、カサカサの破片のみ残ってたり(汗)
アレルギーと食○との関係もあるんですかね

お散歩に行くようになってからは、かあたんが拾うものと理解するようになったんで早々に止まりましたが…

モカちゃん早く治るといいですね
皮膚もこれからの季節悪化しやすいですし

うちはマラセチアも一つの原因なので、マラセブシャンプーと点耳薬が必須です
[ 2017/07/19 11:17 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
サクラ☆ママさん

サクラちゃん、大変だったみたいだけど大丈夫でしょうか?
ずっとブログも更新してなかったので、心配してました。

ラムは、本当に可哀想な子だったと想い、尚更想いは募ります。
肝臓癌で、あっという間。
何もしてあげる暇もなかったんです。
死んでしまったらお終い、そんな考え方だったけど、そうじゃ
ないんですね。
私が生きてる間はあの子もこの世に存在してる。
そんな風にこれからは想いたいとおもいます。

モカの悪い癖というか、病気ですね。
私に取られない様、小出しにしてみたり、私が寝てからするとか
私が仕事出るまで我慢したり、、、
とにかく、食○の為に一生懸命頭使ってますよ。

糖尿なりたてなんで、今ならまだ引き返せるとか。
だけど、なかなかねぇ。
美味しいお菓子も食べてます。我慢は身体に毒ですから
なんて、いまだ自分に甘いモコママです。
[ 2017/07/19 15:14 ] [ 編集 ]
こんばんは!
ラムちゃんの命日でお参りに行かれたのね。ご馳走も一杯お供えしてもらって
ラムちゃん喜んでますね。
ご主人様のお墓参りも行って来られたんですね。
きっとそばで見守ってくださってますね。

暑くて体力が落ちるので、美味しい物を食べるのが一番だわ。
今年は母の初盆、2年前から、リックけいたと毎年初盆
傍にいてくれてるんだって思っても、やっぱり逢いたくてたまらなくなりますね。
[ 2017/07/19 23:11 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
リックママ さん

ラムの命日には必ずお墓に会いに行きます。
今年はたまたま仕事休みの土曜日でしたが、
毎年その日は仕事を休暇取っても何が何でも行きます。
ラムには、他の子達とは又違う感情があってね、絶対にその日に
会いに行きます。

でも、そこのお墓は、哀しいかな、食べ物とかお供えできないんで、
家に帰ってきて食べて貰える様、気休めですがほんの少し・・・

そうですよね、会いたいですよね。
私なんて、あまりにたくさん会いたい子がいてわからなくなっちゃいますよ。
それでもみんなに会いたいです。

[ 2017/07/20 21:30 ] [ 編集 ]
こんばんは

そう・・・ラムちゃんね・・・いつも写真は拝見してて、パトママさんの所でママさんを知ってブログにお邪魔するようになって、間もなくでした。
まだお付き合いがない頃だったけど、アップもなく・・・でしたもの・・ね・・

だんな様のお墓は、千葉なんですね?
九十九里の方?
房総でも我が家からはかなり遠いけど・・・いつか近くにいらしたら声をかけて下さいね。

お魚美味しいでしょ?
高級魚は都会に言っちゃうけど、イワシ、サバはホントに地元のが美味しいんです・・でも、最近はイワシも高級魚の様に獲れなくなったとか・・

貝はツブガイかな・・・背中が黒ければシッタカなんだけど・・・私はイマイチなんですけどね(笑)

お盆・・・夫も私も、とうとう両親を送り、金四郎まで送った新盆でしたが、なんだかまだ信じられなくてね・・・気持ちは立ち直ってるけど、やっぱりねぇ・・ママさんの気持ちわかります、本当にその身になって・・・ですよね。

お疲れ様でした。
[ 2017/07/20 22:37 ] [ 編集 ]
こんばんわ。

7月15日は、ラムちゃんが旅立った日だったのですね。
遅れてしまってごめんなさいね。(合掌)
いろいろ、思い出しました。
お空のお子様達が、皆で見守ってくれていますね。

千葉のご主人様のお墓参りも済まされて、安心されましたね。
たくさん、お話しされてきたことでしょう。
豪華なランチがすごい!
安い!
食べたい!

楽しい事も嬉しいことも、悲しいことも辛いことも、
生きていればこそですものね。
夏バテなさいませんようにね。
[ 2017/07/21 21:41 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
kinshiro さん

そうなんですよ、ラムの場合、心の準備もない程早急で、あっという間の出来事。
というか、何が起きたのか事を理解できないままの旅立ちだったんです。
悲しみより、狐につままれた感じというか
あの時の感情は、今まで経験のない頭に強い衝撃を受けたような
どうにもならない感情でした。
だから、死顔なんて残せなくて、写真撮りませんでした。

主人のお墓は市原なんで、九十九里までは小一時間かかりました。
でも、行った甲斐がありましたよ。
本当に、美味しい。
こんな新鮮で美味しいもの、ここ数年食べた事ないです。
大感激ですよ。

貝は、『ながらみ』とかいう名前でした。
クセもなく本当に美味しかったですよ。
[ 2017/07/24 03:16 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
patochanママ さん

ラムはうちで今まで飼った中で1番短命だった子です。
頭の良い子でした。
それだけに、ちょっとなかなか我儘も強く面倒な面もありましたが。
そんな性格、今のぽんたが同じなんですよ。
男の子と女の子の違いはあるものの、プードルという犬種の性格なんでしょうかねぇ。
そっくりです。
顔の表情や、ほんのちょっとした仕草にも、ぽんたからラムを想い出します。

千葉って、近いようで結構不便な場所です。
だから、お墓参りに行った際にはそれだけでは帰らない
最近では、どこかに必ず寄って楽しんで帰る、そんな風です。
主人と過ごした時代のお子達は、みんな今は主人の元に行きました。
だから、きっと寂しくないですね。
[ 2017/07/24 03:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06