fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

勇気を出して

今日は、2週間前にも行ったモカの病院でした。

たまに、突然一部分のみ膿んで血が出ちゃうモカ。
時期も関係なく、食事でもなく、原因は不明。
薬を飲むとすぐに治る。
突然皮膚が膿むという繰り返しが2、3ヶ月に1度の頻度。
いつもの病院では、抗生物質&ステロイドを貰い1週間でほぼ完治。
私はどうしてもステロイドを飲ませたくなく、モカの皮膚炎の時のみ、
遠いけど、皮膚病で有名な狭山の病院に行くことにしました。

今回は、関係ない2匹も引き連れ
車中も賑やかで、みんな嬉しそう。
_zI0J3_l0_9OTXw1516537490_1516537498.jpg

やっぱり、みんな一緒がいいよね。
お留守番は嫌だよね。

今、お野菜高いし、新鮮農産物でもと、帰り、『あぐれっしゅ元気村』に立ち寄り
凄く混んでた〜!
bEMxX5GcIAylepE1516538868_1516538881.jpg

お弁当や団子も買って、
本当は、遠くまで来たのだから、こちらの智光山公園にでもと思ったけど
やっぱり普段行き慣れた近くの公園、
どうせ帰り道。

Pe6CPNoY3XVzSIR1516537637_1516537651.jpg

1Z742kcYc3uv7GM1516537592_1516537604.jpg

うちのヤンチャーズは絶対無理と思いつつ・・・
ドックランに勇気を出して
モカはものすごい勢いで私によじ登りしがみつき、ぽんたは抱っこ抱っこで
私に抱っこされないと、しまいには、知らない人に助けを求めてる様。

先代の子たちと同じ様に育てたつもりでも、家族がたくさん居た中で育てた環境とは変わり、
今は婆ちゃん一人で育ててるヤンチャーズ。
先代のお子たちとはまるで違う情けないモカ&ぽん。
誰とでもソツなく遊び、ドックランでも物怖じせずに楽しめた先代のお子たちが懐かしい。

やっぱり、ヤンチャーズは、誰も居ないお山の大将がいいのかも。


2l9Eub5By1z1rO31516537534_1516537565.png

写真の下の方に、情けないモカを抱いてる私とモカの影が、寂しげに写ってた。



余談

犬好きだけど、友人に頼まれてた猫作ってみた

こちらは、陶器っぽくなる粘土で
IMG_1176.jpg

こちらは、軽い粘土でね。
猫に見えるのかちょっと心配。
IMG_1175.jpg
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/01/21 22:28 ] 公園 | TB(0) | CM(12)
こんばんは。

モカちゃん
病院〜どうでしたか?
遠くても〜有名な病院〜
信頼出来る病院だと安心しますよね。
そして〜みんなでお出かけ〜
みんな一緒〜ってだけで〜
みんな嬉しくて〜
はしゃいじゃいますよね〜v-290
うちも全く同じ〜。

ドックラン〜
ぽんたちゃん
知らない人に助けを求める〜って
エリーも同じです(笑)
うちも〜
ママさんと同じ〜私とワンズだけなので
息子が居た時とは違うので
似てますね〜
でも〜ママさんは沢山の子を育てて居て〜
愛情いっぱい〜見習いたい事ばかりです。
色々と相談に乗って貰えたら〜
嬉しいですv-345

ワ〜
にゃんこちゃん
めっちゃくっちゃ可愛いですね〜
どちらも可愛くて〜
お友達〜喜ばれたでしょう〜v-353
[ 2018/01/21 23:43 ] [ 編集 ]
こんにちは~
モカちゃん、何だろうねぇ~原因がわかると対処出来るのにね
薬で治っちゃうなら心配ないかぁ~
病院とはいえ、皆でお出かけ出来てヤンチャーズは楽しそう
ままさんは大変だけどね~^^

え~~~ドッグランにも行ったんだねぇ
ヤンチャーズで一番のモカちゃんが抱っこなの?
アッハー本当に内弁慶だねぇ@@

粘土で作った猫ちゃん、超可愛い~猫にしか見えないよぉ
可愛いお顔に仕上がってます
どちらも素敵ですよぉ
mocoままさん、ホント器用ね~
[ 2018/01/22 09:37 ] [ 編集 ]
モカちゃん 何だろうね?原因わからないって 動物病院あるあるだから 信用できないわ。
[ 2018/01/22 13:12 ] [ 編集 ]
モカちゃん 何だろうね?原因わからないって 動物病院あるあるだから 信用できないわ。
ステロイド 私も 嫌い。
うちの 急死した子も ステロイド 飲んでて 結局 ダメだったから 良い思い出がないのよね。

ドッグラン 誰も連れて行ったことないんだよね~
機会があれば むっ子 連れて行ってやりたいね(^ー^)

粘土 違う素材で作ってるんだね。
ちゃんと にゃんこにみえるよ~(^O^)
[ 2018/01/22 13:20 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
kana さん

ちょっと遠い病院なんだけど、女医さんでとても感じのいい先生です。
信頼できそうです。
ヤンチャーズとドライブがてら遊びながら行きます。

ぽんたとエリーちゃん、なんか似た者同士?
先代のお子たちは、息子や旦那さんが居て、
みんながお散歩もたくさんしてくれて色んなところに出かけてたからか?
性格もよく、おおらかで、誰とでも仲良くできる
本当にいい子達でした。
ルティも、5匹のFunnyStoryの最後の一員、だからか?
ドックランとかも平気で、モカ&ぽんたとは少し違います。

モカ&ポンは、最悪コンビ。
我が子ながら、情けないです。
[ 2018/01/22 22:01 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
keyママ さん

シーズー犬にはよくある皮膚炎らしいのですが・・・
その原因がよくわからなくて、対処の仕様がなく困ってます。
まだ、若い子だけに、これからどうなっちゃうんだろうと
心配は募ります。

幼い頃よりドックランは何度も挑戦してるんですが、
だんだんドックラン嫌いが激しくなってます。
モカは、ぽんた&ルティにだけに、強いんですよ。
からっきし意気地なし。

粘土、猫ちゃんに見えますか?ヨカッた〜e-343
[ 2018/01/22 22:10 ] [ 編集 ]
ごんのすけ さん

皮膚病って、シーズーいぬに多いらしいわね、
先代のお子たちは、シーズー犬だったけど2匹とも皮膚炎にかかったことなかったから。
なんで、モカだけ???
なんて、思うけど、痒いのは可哀想だけど、ステロイドだけは飲ませたくなくってね。
皮膚病がステロイドで治るとは、どうしても思えないんですよ。
自分で経験済みだから。

むっ子ちゃんは、度胸良さそうだから、多分お山の対象のモカとは違うね。
きっと、ドックランも楽しんでくれそうe-266

ニャンコ、飼ってる方からニャンコに見えると言われたから、大丈夫ね、
自信ついたわぁ。
[ 2018/01/22 22:17 ] [ 編集 ]
ごんのすけさん、コメントありがとうございました。
[ 2018/01/22 22:20 ] [ 編集 ]
お~~出てきた地名だ
モカちゃん・・・そう・・狭山の方の病院へ・・・以前、聞いたことあったな・・そこ。
新しいのよね?

金四郎の皮膚がひどくなった時、入間に住んでいたら連れていかれたなぁって思ったもん。
餅屋は餅屋・・専門医がいるって、ありがたいですよね・・シーちゃんに多い皮膚病って分かっただけでもOKでしょ!

原因不明でも大丈夫よ!
人間だって、原因不明だけど、繰り返しながらでも対症療法で、長生きしてるひといるから・・専門にかかれてるだけ良しとしなくちゃ・・

で・・智光山公園は昔の我が家からでも車で15分でね・・四季折々出かけたところ・・懐かしい地名ですよ・・

・・で、航空公園が出てきた!

何! ドッグランダメだったんだぁ・・ポンモカは!!(笑)
やっぱりルティちゃんは、貫禄ね・・そうっかぁ・・人慣れも結局はしてないわけね。

まぁねぇ・・・仕方ないわね・・・でも、普段はみんなで遊べるんだから・・お山の大将もまた良き哉ですよね♪

ネコ!
かわいい~~~
ママさん上手ぅ~~
[ 2018/01/22 22:37 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
kinshiro さん

狭山の病院だと、ステロイド飲まされずに治ってます。
でも、根本的原因が不明だから、また多分繰り返すんだろうな。
まぁ、長生きとは関係ないから長いお付き合いということになるのかな?

モカは、人は大好きで誰にでも撫でて〜って、懐き、みんなに可愛がられます。
でも・・・犬に対してはかなり臆病で、1対1ならまだしも、たくさん
知らない犬がいると、もう尻尾巻いて助けて〜状態。
ぽんたは、外では犬も人もダメですが、家に来る人は誰にでもOKでベタベタ。
要するに、2匹とも典型的な内弁慶。

全くこの2匹は、本当の婆ちゃん子で最悪。
公園に行っても、ドックランは寄らず、普通のお散歩の方がいいみたい。
この子たち、お山以外は生き生き遊ばないのよ。
智光山公園、お近くだったんですね、今度、病院に行った際には寄ってみます。

飼った経験なしの猫、すごく難しい〜。
[ 2018/01/22 23:55 ] [ 編集 ]
大丈夫かな?
モカちゃん大丈夫?
気づいてあげてケアをしてるママがいるからヤンチャーズはみんな幸せですね。
原因や治療方法がわかるといいですね。
モカちゃん犬見知り?多頭だから大丈夫だと思っていました。
ドックランはいろいろな子がいてトラブルもあるらしいし。
たまたま通りかかっていく程度のドックラン。
見えないのでぶつかって目を傷つたらと思うと端っこで母ちゃんと遊ぶことにしてます。
犬に対しモコはお外でそれなりには反応するけどしつこく来られてもそっけないです。
逆に行かないし。見えないので防衛だと思いますね。

わぁ~素敵!
粘土作品の猫ちゃん、猫ちゃんに見えます。可愛いですよ~

大雪だそう、ニュースで見ました。
被害、ありませんように。
気をつけてくださね。
[ 2018/01/24 10:56 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
ぶんまま さん

モカ、1歳頃よりこの症状が時折見られるようになり、
季節関係なく、食物アレルギーでもなく・・・
結局のところ、原因は未だ解明されてません。

多頭飼いで、仔犬の頃は、近所で出会ったワンちゃんに、大きさ問わず誰とでも
ご挨拶し、仲良くしてたんです。
なのに、年齢がいくとともに、だんだんこんな風になり
小さい頃からの近所の仲良し犬にでさえ、ちょこっとご挨拶をお義理でする程度で
直ぐに逃げるように去ろうとします。
何なのでしょうね。

大変な大雪で、もうクタクタ。
東京での雪は被害で、迷惑以外のなにものでもありません。

粘土作品、少しずつですが上達したような・・・???
[ 2018/01/24 21:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。