ちょっと前までは、日本の夏の日除け棚といえば、
ひょうたん や へちま でしたよね。
なのに、最近ではゴーヤ棚ばかりが目立ち、日本古来の夏の風物詩が
減ったと哀しんでたら・・・
なんと、いつもの散歩道の直ぐ側に、ありました〜
ひょうたん、ひょうたんですよ

もう、夏も終わり、そろそろ収穫かな?
除災招福のお守りや魔除けとしての縁起物。
だから、一緒に写真撮るのは
ひょうたんから駒、
じゃなくて、ひょうたんからルティ(馬顔だから)で
無病息災祈ります

無病といえば、届いて今、モコがのんでます。
酵素は身体にいいらしいので、母も一緒に飲んでます。
[Jisub side あこちゃんCAFEから、教えていただきました。
あこさんのわんちゃん、らっきぃ君は、なんと17才9ヶ月10日まで頑張りました。
凄いことですよね、
うちのモコもたーぼーも、あやかりたいです。
意外と美味しく香ばしくて、私は好きな味です。

そして、
しあわせ高齢生活アールさんの長女ちゃん、まさに今17才が美味しそうに食べてるお食事に
魅せられて・・・たくさんネット購入しちゃいました

美味しいみたいですよ。
うちの子達、結構偏食なんですがとってもよく食べます

いつも、うちの子達の手作り食は、夕飯のみなんです。
母は、普段働いてるんで、朝は忙しくて抜きします。
というか、手作り食のみでは不安ということもあるんです。
朝は、いままで、ふやかしたックフードに、缶詰(デビフが多い)まぜまぜだったのですが、
デビフ缶は、食べたりたべなかったりと難しいです。

そんな今晩のワンご飯は
牛肉を活力鍋でとろとろに煮て、人参、ジャガイモ、ピーマン、パプリカ
のトマトスープを5穀米にかけました。

モコは、頑張ってひとりで食べますよ
もちろん、どんなにトロトロ肉でも、食べさせる時はきちんと小さくほぐします。

お肉を頬張ってます

ボロボロこぼしながらも、一生懸命です

食べれるうちが花ですね

病気、シニアのわんちゃん、猫ちゃん、穏やかにいつまでも過ごせますように。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ひょうたんって縁起物だったんですね。知りませんでした(恥)
無病息災祈りたいですね。
あの健康食品、もしかして玄米酵素とは違いますか?
私も以前食べていたんですよ。案外おいしいですよね。
ワンちゃん達にもいいんですね。
リンク貼ってくださってありがとうございます。
缶詰は食べさせた事ないのですが、やっぱりよく食べますか?
アニモンダはドッグフードの中でも安心できるからいいですね。
モコちゃん一人で食べていますね。
一食の食事量ってどれくらいですか?
ママさんのお料理がおいしいから一杯たべてくれるのかな?
やっぱり手作り食に優るものはないなとお写真拝見して思いました。
見た目にもドッグフードと違い、彩りがきれいですね。