fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

ひょうたんとルティ&わん食事

ちょっと前までは、日本の夏の日除け棚といえば、
ひょうたん や へちま でしたよね。

なのに、最近ではゴーヤ棚ばかりが目立ち、日本古来の夏の風物詩が
減ったと哀しんでたら・・・

なんと、いつもの散歩道の直ぐ側に、ありました〜

ひょうたん、ひょうたん

ですよ

WRa9kpAMDurRXHe1379842512_1379842536.jpg

もう、夏も終わり、そろそろ収穫かな?
除災招福のお守りや魔除けとしての縁起物。

だから、一緒に写真撮るのは

ひょうたんから駒
じゃなくて、ひょうたんからルティ(馬顔だから)で
無病息災祈ります

OYWlm5RzjV8Kdhi1379842579_1379842610.jpg


無病といえば、届いて今、モコがのんでます。
酵素は身体にいいらしいので、母も一緒に飲んでます。

[Jisub side あこちゃんCAFE
から、教えていただきました。

あこさんのわんちゃん、らっきぃ君は、なんと17才9ヶ月10日まで頑張りました。
凄いことですよね、
うちのモコもたーぼーも、あやかりたいです。

意外と美味しく香ばしくて、私は好きな味です。

t9DE2Pn5u3Mssx41379843432_1379843446.jpg




そして、しあわせ高齢生活アールさんの長女ちゃん、まさに今17才が美味しそうに食べてるお食事に
魅せられて・・・たくさんネット購入しちゃいました

ip7BtSw5bWayhsS1379842835_1379842855.jpg


美味しいみたいですよ。
うちの子達、結構偏食なんですがとってもよく食べます

Wu6LZbvjkXuL7xJ1379842784_1379842800.jpg



いつも、うちの子達の手作り食は、夕飯のみなんです。
母は、普段働いてるんで、朝は忙しくて抜きします。
というか、手作り食のみでは不安ということもあるんです。

朝は、いままで、ふやかしたックフードに、缶詰(デビフが多い)まぜまぜだったのですが、
デビフ缶は、食べたりたべなかったりと難しいです。

Z22gHXQStjlWiIu1379842901_1379842916.jpg


そんな今晩のワンご飯は
牛肉を活力鍋でとろとろに煮て、人参、ジャガイモ、ピーマン、パプリカ
のトマトスープを5穀米にかけました。

JxncpsGgNTdLzoB1379843045_1379843065.jpg

モコは、頑張ってひとりで食べますよ
もちろん、どんなにトロトロ肉でも、食べさせる時はきちんと小さくほぐします。

xZ81WsVo3A3jA3Y1379843245_1379843260.jpg

お肉を頬張ってます

nXGwRvWGSxCtEb_1379843294_1379843313.jpg

ボロボロこぼしながらも、一生懸命です

82uroHfDVs4iRcW1379843364_1379843379_20130922210511d7d.jpg


食べれるうちが花ですね

taGtSZ6uYDlCrnM1379843171_1379843214.jpg

病気、シニアのわんちゃん、猫ちゃん、穏やかにいつまでも過ごせますように。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2013/09/22 20:06 ] 愛犬 手料理 | TB(0) | CM(15)
頑張って、食べてるね♪
こんばんは~♪
ひょうたんって縁起物だったんですね。知りませんでした(恥)
無病息災祈りたいですね。

あの健康食品、もしかして玄米酵素とは違いますか?
私も以前食べていたんですよ。案外おいしいですよね。
ワンちゃん達にもいいんですね。

リンク貼ってくださってありがとうございます。
缶詰は食べさせた事ないのですが、やっぱりよく食べますか?

アニモンダはドッグフードの中でも安心できるからいいですね。
モコちゃん一人で食べていますね。
一食の食事量ってどれくらいですか?

ママさんのお料理がおいしいから一杯たべてくれるのかな?
やっぱり手作り食に優るものはないなとお写真拝見して思いました。
見た目にもドッグフードと違い、彩りがきれいですね。
[ 2013/09/22 22:11 ] [ 編集 ]
たくさんですね。
こんばんわ♪

ひょうたん、かなり久しぶりに拝見しましたよ。
ハイ・ゲンキはわんちゃんいも人にも良いんですね。

ネット購入、たくさんされましたね。
モコちゃんも美味しそうに食べて嬉しいです。
パトちゃんもボロボロこぼしていますよ。
これからもたくさん食べてね♪

ポチ応援しています。
[ 2013/09/22 22:36 ] [ 編集 ]
我家の隣も・・
こんばんは

ひょうたんね、隣の友人宅のグリーンカーテンもそうなんですよ。
去年から、でも、はっぱが大きいのと隙間がありすぎてカーテンにならないの^^;
でも、大きなひょうたんがいくつもの出来てもダンナサマが何もしないので、去年は娘がいくつかいただいて、お母さんと子どもの集まりに持って行ったみたいです。

ひょうたん6個で、むびょうー無病 となるので、その模様のろうけつ染めを義母はこのんで皮ろうけつに絵点けていました。
根付にもありますよね、私、一個落しちゃって、5びょうー5秒になっちゃった^^

酵素、いいそうですね。
発酵食品にも沢山含まれてるから、塩麹や醤油麹の物を・・なっていうそうで・・
あまり実行していませんが、健診の血液検査はしっかりと年齢をあらわしてるからそろそろ何かしなくちゃね・・。

ママさんちの食事はいつも美味しそう^^
モコちゃんの食べる姿は、胸打つ感じすらします。
美味しそうに食べてくれるって、素晴らしいことですね。
缶詰、我が家はデビフのレバー缶が好きでよく使いますが、まだドライを食べられるので、よほどのとき以外、手作りしてないのですが、手作りは確かに喜びますね。

いつか、作るようになったときの参考にさせて頂きます♪

ひょうたんからルティ―ちゃん! 可愛いです♪
[ 2013/09/22 23:10 ] [ 編集 ]
美味しそうにに食べてくれること、何より嬉しいことと実感しています。
なんてったって元気のバロメーターですものね!
全身で「美味しいよ~~!」って言ってるみたいですね。 (^^♪
[ 2013/09/22 23:49 ] [ 編集 ]
こんにちわ
こんにちわ

モコちゃん、頑張って食べていますね。
おいしそうに食べてる姿っていとしいです。

前のぶんたが17歳半でシーズーで男の子でした。
シニアのわんちゃんのお世話の大変さと愛しく思う気持ち
懐かしく胸がぎゅっとなりました。
りんくさせてくださいませんか。
よろしくお願いします。
[ 2013/09/23 15:56 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます 
アール さん

そうです、玄米酵素ですよ。
食べにくい嫌な味じゃないので、身体に好い事は全て試してみます。
人にいいことは、わんちゃんにも良いのではと思ってます。

アニモンダ製品は、美味しいみたいで缶詰もよく食べます。
でも、うちの場合は3匹いるんでいいけど、1匹だと量が
結構ありますよ。

モコの1食というか、いつも基準にしてるのはその子の頭の大きさ
位の量にしてます。なので、グラム数では計ってません。
意外にいい加減。

やはり、手作りのものはよく食べてくれます。
でも、栄養バランスは如何なものでしょう?

だけど、人間だって、毎日絶対にバランスよく食べてるわけじゃないし、
自然の素材も身体に取り入れた方がいいのかな?とおもい、
うちの場合、1日1食のみ手料理にしています。

それが本当にいいのかは分かりません。




[ 2013/09/23 20:41 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます 
patochanママ さん

ひょうたん、見なくなりましたよね。
つい嬉しくなっちゃって!
ひょうたんて、一味唐辛子とか、調味料や食品保存にも使われてましたよね。
なんたって、形がかわいいです。

モコの場合、歯が抜けてるんで、ボロボロこぼしやすいみたいです。
きちんと歯磨きさせなかった横着飼い主のせいですよ。
でも、なんとか食べてますから。良しです。

ポチ応援ありがとうございます。
[ 2013/09/23 20:47 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます  
kinshiro  さん

あら、お隣さんで、ひょうたん作ってたんですか?
そうそう、確かにひょうたんよりゴーヤの方が、グリーンカーテン向きかもしれませんね。
葉っぱ、スカスカだもの、あれじゃぁ、日除けにはちょっとかな?

そっか〜、ひょうたん6個で無病ねぇ。
昔の人って、色々考えますよね。

健康診断の血液検査・・・私、あまりいい数値じゃないんで、ちょっと考えなくちゃです。

うちのモコ達も、デビフでは、レバー缶と牛肉缶は大好きですよ。
でも、いつも同じじゃ〜、なんて思い、今回おもいきって大奮発。

まぁ、手作りがいいのか栄養を計算されたものがいいのか・・・
よく分かりません。
なので、うちは、半分半分。

私の友人のわんちゃんなんて、愛犬元気という国内産ドックフードにスーパーで
その時の1番お安い缶詰混ぜて、
たまにおやつが、人が食べる味の濃いモスバーガーの照り焼きバーガー。
そしてあのロッテのチューイングガムという
信じられない生活。
それでもなんと、19年11ヶ月も生きて・・・後1ヶ月で20才という時に旅立ったんです。
犬種は、ペキニーズでした。

だから、元来が丈夫なら長生きするんですね、よくわかりませんよ。
[ 2013/09/23 21:04 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます     
なっつばー  さん

そうですね、何が1番心配かといえば・・・
やはり食欲の無い時
とにかく、なんでもいいから食べて欲しいという親心ですね。

美味しいという時は、自ら食べるのですが、
「まずそ〜」と思った瞬間、そっぽ向かれますよ。

そんな時は、強制餌食です。
食べぬなら食べさせてやろう、ほととぎず・・・???
何が何でも・・・という飼い主、気迫です(苦笑)
[ 2013/09/23 21:12 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます     
ぶんまま さん

モコ、一生懸命食べてるでしょ、健気なくらい。
でもね、いがいに偏食というか、嫌なものは見向きもせずで頑固なんですよ。
だから、結構食事には小さい頃から気を使いました。

ぶんた君、長生きされたんですね。

前は男の子で今度は女の子。
どちらも甲乙つけがたく、可愛いですよね。
うちは、男の子と女の子いますが、性格は全然違うけど、本当に可愛いです。

リンクして頂けるなんて、とても光栄で嬉しいです。
喜んで、こちらこそ宜しくお願いします。
うちの方にも貼らせてもらいますね。
[ 2013/09/23 21:25 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/09/24 11:59 ] [ 編集 ]
こんにちわ
  ママさんこんにちわ
  ネットで買われましたね   朝はおいそがしいからでも
   夜つくられてえらいです
   私はちと取り込みでだんなーーーが-――――恐怖症でそのさわぎでいあやになりました

  ミルタはカリカリだけですあと温野菜だけです

   すずしくなってきました
  みんな  体調おちついていきますようにーーー
[ 2013/09/24 12:13 ] [ 編集 ]
こんばんは♪
mocoままさん、こんばんは♪

ひょうたん、我が家付近では滅多に見掛けません。

ひょうたんの中って、どうなっているのでしょうね???

雛子にも、6月くらいまで、万田酵素のわんこ用を飲ませていましたよ。

そして今は毎日、アニモンダのニーレンの缶詰を、他の療法食の缶詰と合わせて
強制給餌で食べさせています。

いつも缶詰は、擦り潰して与えているのですが、
ニーレン缶には、時々、長の様なものが、コロっと入っていて、
ドッキリします。(^^;

アールさんのブログ、やはり17歳のわんちゃんのことが書かれていて、
嬉しくなりました。

いろいろな方のブログ、とても参考になりますね。(^^





[ 2013/09/24 18:36 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます 
ミルタママ さん

朝は、何かと忙しいですものね。
あまり手をかけてられませんよ。
だから、缶詰&ドッルフードふやかしたものです。

うちの子達、かりかりだけでは食べないんです。

温野菜、身体によさそうですね。
うちの子達は、肉食なんですよ。
[ 2013/09/24 22:00 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます 
はおと さん

アールさんの家のひな子ちゃん、とっても可愛い17才でしょ。
ひなこちゃんという名前の子達は、みんな可愛いのかな?
きりっぴさんのところのひなちゃんは、雛子ちゃんと同じ6月6日誕生日で
今心臓病治療中。

なんだかね、いつも不思議に思うのですよ。
選んでる訳じゃないのに、うちのブログに来て下さるワンちゃん達。
何か繋がってるような・・・

あら、雛子ちゃんも、アニモンダ食べてたのですか?
ニーレン缶に腸が入ってるの?
今度、見てみます。恐いもの見たさです。
[ 2013/09/24 22:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06