fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

手作り贈り物&おこた&腹巻き・・・でホッコリ♪


とっても嬉しい贈り物が 又、ありました。

いつもブログでお世話になってるkinshiroさんからでした。
ゴーヤ茶を作ってらっしゃるブログ記事を読みまして、
わたし、まるで「送って〜!」っと催促してる様な、見え見えコメント出したかもしれず(汗)

早速、ゴーヤ茶飲んでみましたが、苦さはあまり感じず私には飲み易かったです。
そのまんま、ふやけたゴーヤも食べちゃって一石二鳥。
凄く健康的になれた感があります。

そして、房総名産
ひじきが色々入ってました
ミネラルはもちろん、鉄分も繊維も多くカルシウム&マグネシウムがバランスよく含まれ
夢の様な黄金の食材でモコ家ではよく食べるんです。
もちろん、ワン達もですよ。
沢山あって、しばらく重宝しそうです。

CAgCEZRW7JgRiOP1383971108_1383971129.jpg

ひじきの白和え 試してみました。
胡麻をまぜたり茹でたお野菜混ぜるともっと美味しいですよ、と説明書きしてあったのに・・・
横着モコママ、そのまんまで3分の1ね。

それだけでも、とっても簡単で美味しかったです。


KWeymM8_PpsTAYT1383971164_1383971176.jpg


朝夕冷え込んできたモコ家。

私が常勤で平日はお留守番のワン達のため、そろそろ床暖に・・・
と思ったのですが、なんせ電気代のこと考えると益々冷え込む我が家。
それで、今年からは床暖改め、1番の電気代節約は

これしかないでしょ。
変えるなら今でしょ

という事で、こたつで〜す

P5OaOyVqKQDABpL1383971858_1383971926.jpg

中で、ぬくぬくは、シルバーコンビ。

9njW8ozUt3kslrL1383971966_1383972035.jpg


そして、これ、これも必須でしょ

これは幸せ高齢生活のアールさんの長女ちゃん御愛用の、腹巻きです。
楽天優勝にいい気になって注文したら、なんと、9枚も注文してた。
何やってんだろ 相変わらずドジ全開のわたし。

a0Dw4MW4ZvcLuxb1383972210_1383972237.jpg

若いルティはまだこたつには入りませんよ

QUOg7GEYQLuLqiZ1383972107_1383972162.jpg

ありゃりゃ・・・
たーちゃん、暑くなって出てきちゃった?

モコは、大いびきだよ。
TVの音、聞こえないよ。

OAnf5MiIG0j0uMo1383976772_1383976795.jpg

最期に、変な生き物紹介

さて、この生き物は何でしょう・・・

HvDrFZSbi5L7rat1383972744_1383972762.jpg

正解は、らっこ。
はたまた、かわうそ・・・かもね。

今日は、ほっこり温かくなるお話でした。

病気のわんちゃん、猫ちゃん、シニアのみんなも、心が温かく過せるといいな。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2013/11/09 15:16 ] 頂き物 | TB(0) | CM(20)
こんばんわぁ~(^-^@

昨日灯油のトラックが来てびっくり まだストーブはね^^
おこたつ良いですよね~私大好きです。
手の届く範囲に必要な物置いて 横着生活ですw

まるは コタツの中には入らないけど
こたつ布団の上によるハウスに行くまでは寝ています。

わんちゃん用腹巻って有るんですね^^

どんどん寒くなります mocoママさんも風邪引きませんように
[ 2013/11/09 17:51 ] [ 編集 ]
すごいね~ひじきがいっぱい
体に良いんですよね~
鉄分も豊富で、カロリーは低いし
ゴーヤ茶ですか~?
苦くないんですね~
最近は夏の節電のために、ゴーヤが
育てやすくて良いって聞きますもんね~
家もやろうかと、思っていたんですが・・・
沢山出来過ぎると・・・と躊躇していたんですが
ゴーヤ茶ね~来年はゴーヤ作ってみようかな~?
ベランダで・・・
[ 2013/11/09 17:54 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます   
まる921 さん

もう灯油トラックですか?
確かにこたつは好きなんだけど、それでなくとも1度座ったら
地蔵の様に動かぬ故・・・
これからの生活が思いやられます。

来月は、もう師走。
心も身体も温かくいたいものです。

[ 2013/11/09 20:26 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます    
pupusann さん

ひじきは、美味しいし身体にもいいし、良い事ずくめ、食べない手はないですよね。

私も初めてゴーヤ茶飲みましたよ。
沢山ゴーヤを収穫しても、お茶にする為乾燥させたら、本当にわずかになっちゃうんですよね。
だから、市販のは高価なんですね。
自宅栽培なら、農薬も使わないだろうし・・・
あとね、うちの犬達はゴーヤ好きですよ♪
是非、来年はエコのためにも、ゴーヤカーテンお薦めです。
な〜んて、私は1度やったのみでもうやりませんけどね。
なんでも1回やると飽きるいい性格なんです。


[ 2013/11/09 20:37 ] [ 編集 ]
ありがとうございます。
コメントのお返事ありがとうございます。
目を怪我してるのは、10才の子です。やはり眼球出ちゃってます(笑)
でも、お散歩大好き★★★
心臓病が有るのでお散歩は中止してたのですが、とわくんの楽しそうなお散歩姿ブログで見て復活しました。草の匂いが好きみたいです。
16才の子も外傷でないですが、目は見えていないと思います。なので良く二匹で頭突きしています(笑)

我が家の子もコタツ利用しています。犬もコタツで丸くなりますよね。人間はわんこの睡眠を妨害しないように足を入れなければなりません(笑)
[ 2013/11/09 21:23 ] [ 編集 ]
おそれいります
こんばんは

まぁ、早速に 使って下さって・・嬉しいです♪
みんな紹介してくださって、恐れ入ります^0^)
ゴーヤ茶、お気に行って頂ければ幸いです。
作った甲斐があります。 だいたい、興味持ってもノーサンキューが多いのよ、あれは!^0^)

いいのです、白和えは横着さんムキに出来ているので私も使ってみて、美味しいし、便利だったので、みんなに上げたくて上げたくて・・だったのですから・・。でも、いつも同じだと、手抜きがばれるので、本物志向にするための工夫ですから、要は、どう化かすか・・だけです♪

炬燵ね、我が家も、南房総は炬燵いらないなんて言われて、ファンヒーターとエアコンを場合によっては使っているだけだったのですが、ソファの肥やしと準肥し(わかるかな^^)の為に、足温用のマットを炬燵やぐらの下に入れて布団をかけた簡易炬燵に去年からしたら、肥しが程よく出来上がるほどに、より動かなくなりました^^;
でも、それだけで、ヒーターをぎりぎりまでつけないで済むので、経済的かな・・。
まぁ、それにしても、なんて可愛い子達なんでしょう♪

もう、見てるだけで、気持ちホッコリですよぉ~~♪

ラッコいや、たーぼ―ちゃん?かな・・・モコちゃんも みんな いいなぁ・・♪
ルティちゃんは 若いから入らないの?
金四郎は、若い時からヒーターがつくと その前をでんと陣取っていましたよ。

腹巻ですか? そうそう、年をとっとら腹巻がいいとは聞いていますが、人間のしたら痩せるとうような腹巻は無いかいなぁ・・・^^:

温かいお話、ありがとうございます♪
[ 2013/11/09 22:06 ] [ 編集 ]
ゴーヤのお茶すごいですね。
初めて知りました。とっても体によさそうですね。
ひじきもたくさんありますね。
房総半島、お花畑と暖かい地域ですよね。
とっても元気になれる食材ですね。

ママさん、ワンちゃんと一緒に食べて風邪引かない冬を過ごしてくださいね。

ワンちゃんの腹巻あるんですね、ビックリです。

灯油代考えると気が重くなりますが・・・ストーブが必需品の毎日です。
[ 2013/11/09 22:35 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
わたなべ さん

目を怪我しちゃったのは若い10才の子だったのね(涙)
でもね、目が早くから見えない分、ママさんの愛情は沢山貰えちゃう
という利点もあるよね♪
うちのたーぼーも心臓悪いけど、まだお薬飲む程じゃないんで助かってます。
心臓悪くても、みんなお薬飲みのみ気をつけながら、元気にお散歩してますよぉ。
草の香りはとっても癒される香りだもの、お散歩出来て良かったよね。

急激に冷え込んできてますが、温かくして風邪引かない様にしましょ。
[ 2013/11/09 22:42 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます    
kinshiro さん

今もね、ゴーヤ茶飲みのみPCうってます。
結構、気にいってて癖になるお味ですよ。
色々お気遣い頂き、有難うございました。

そうよねぇ〜、独り白和えの時はあれだけで十分ですよ。
お客に出す時は、手を加えて全部自分の手作り・・・という顔してれば良いのよね♪

うんうん、うちもね、去年までは床暖つけてこたつを上に乗せるという感じで
使ってたんですよ。ところが、電気代が・・・冷え冷え
私も、いよいよ肥やしと化する〜(汗)

そうそう、お腹を冷やすは万病の元で、アレルギーとか肥満とか・・・
色々な元凶みたいですよ〜。
金四郎君と私は色々共通点多そうなんで・腹巻きお薦めしますよ。
モコママも、モコと一緒に最近腹巻き愛用中です。
なかなかいいですよ。


[ 2013/11/09 23:02 ] [ 編集 ]
まぁ~、ホッコリな贈り物ですね♪
こんばんわ♪

お~、ゴーヤ茶にいろんな種類のひじき、
体に良さそうなものばかりのホッコリな贈り物ですね。

シニア組は、おこたに入って、気持ち良さそうですね。
寝心地が、バツグンなようですね。

わん用腹巻きがあるんですね。

モコちゃんもたーぼー君の寝顔も、可愛いわ♪
最後の写真のたーぼー君、最高♪
おやすみなさい♪
[ 2013/11/09 23:07 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます        
パンダ園長 さん

そうなんですよ、最近市販されてるゴーヤ茶もあるみたいですけど、
自家製には敵わないですよね。
考えたら、北海道ではゴーヤ作りはしないのかな?
沖縄から来たものだから、やっぱり暑くないと無理なのかしら・・・

房総半島のイメージは、温暖な気候とお花畑ですよねぇ、
私もそんな感じのイメージです。

これからが寒さ本番、
北海道の暖房費に比べたら、うちの方はびびたるものですね。
風邪などひかれぬ様、温かくして下さいね〜。
[ 2013/11/09 23:10 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます   
patochanママ さん

そうですね、贈り物はほっこり温かい気持ちになります。
今も、ママさんに頂いたいくらなんぞはがめつくこっそり一人で食べてます。
お野菜は、みんなで楽しく美味しく頂きました。

あれ?パトちゃんがいつもしてるのは、腹巻きじゃないのね、
マナーベルトとかいうもの?多分、それって腹巻きと同じじゃないのかな・・・

これからは、おこたの季節ですよね、
温かにして風邪ひかないようにしないとね。
ママさんも、寝不足には気をつけて下さい。
[ 2013/11/09 23:26 ] [ 編集 ]
美味しそう^^
私も大好きですよ^^
茶チャが十六才のとき私は七十才
何とかそこまでは頑張らないと
お猫様は同居の息子が引き受けるといってくれてます
「お母さんから動物を引き離したら生きて行けないから」
一番若い元が最後と決めてます
ですから散歩は捨て猫の居ない山か公園にランです
茶チャが居なくなったら買い物しか出ないでしょうから
今までがそうでしたから^^
[ 2013/11/10 13:34 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
茶チャママ さん

私も、ルティが今のモコの年齢16才になる頃は
もう64才です。
でも、実は ルティは最後まで私が面倒みれるか
分からないので、預かりから里親になるにあたり
随分と悩みましたが、息子が自分が引き取るから
という事で、里親になりました。
だから、本当の意味での私の最後の子は、
モコかたーぼーなんです。
だから、きっと私が60.才までは、一緒には
いてくれないかもですね。
そんな事考えると寂しいですね。
[ 2013/11/10 14:29 ] [ 編集 ]
こたつ、いいですよ~私、大好きなんです(^^)

モコちゃんたーぼーちゃん、こたつ入れるんですね(^o^)
さくらはこたつの中は苦手のようで(びびって)、こたつに入った主人の膝上が好きみたいです(^-^)b

mocoママさん家は 今までこたつ使ってなかったんですか?

うちは床暖がなくてホットカーペットですが、ほとんど使ってません(・ω・)

さくらの冬の留守番対策は南向きのカーテンを全開くらいです(^^;
夏場はゴーヤ料理はよく作ってましたが、飲み物にできるんですか!?
料理無知な私は以前ゴーヤでおひたし作ってみましたが、苦すぎて食べられたもんじゃありませんでした( ̄▽ ̄;)
[ 2013/11/10 18:28 ] [ 編集 ]
こんにちわ
ひじきもいいのですね。
よく煮物するので少しあげてみようかな?
カリカリを野菜しスープでふやかしで野菜ほかトッピングです。
里子で来て食べない子代表のような子、問題がいっぱいでした。
来たころからカリカリを拒否してましたしね。年齢的にも体力的にも最後の子になるはずです。倒れないで元気なシニアでいなくちゃです。と自分に言い聞かせています。
モコ、炬燵大好きですよ♪一緒にまったり大好きです。
[ 2013/11/10 20:44 ] [ 編集 ]
こんばんは^^
ゴーヤ茶やひじき体に良さそうなものばかりですね♪
良いも友達がおられるんですね~、mocoママさんのお人柄ゆえですね♪

コタツ、我が家も出しました。
去年までは長女も入れましたが今年は分っていないようです。

わんちゃん、コタツ大好きですよね。
でも中に入ってしまって姿が見えないのは寂しい気もします。
うちの次女がコタツから出てこない子だったので随分寂しい思いをしました。
今も中にいないかと想像してしまいます涙

腹巻、良いですよね~♪
うちも去年からですが、今では必需品です。
mocoママさん、リンク貼ってくださってありがとうございます。
いつも気にかけてくださって感謝ですm(_ _)m
[ 2013/11/11 02:01 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
サクラ☆ママ さん

いえいえ、今までもしっかりこたつは使ってたんですが、
こたつ電源は入れず、床暖の上に置いてました。
お尻の方から温まり、なかなかいい具合でして。

つい ウトウトしちゃうのよね。
最悪、お尻に根がはっちゃって犬の散歩以外は
動かなかった事もあったような(汗)
ホットカーペットの上におこたも気持ちいいね。

ゴーヤはね、種と白い綿の部分を取り、薄くスライスし
塩でもみ、しばらく置いて水に30分くらい浸けてから
茹でたら案外苦味が取れて美味しいよ。それで、少し
油で炒め出し汁と鰹節…この食べ方最高!
それでも駄目なら天ぷらが一番苦味消すかも。

[ 2013/11/11 12:55 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
ぶんまま さん

ひじきの煮物、美味しいですよね。
ワンちゃんにもひじきはいいはずですよ。
うちのモコは、もっとミネラルを身体に取り入れた方が
いいらしいの。
だから、おやつ代わりに海苔を食べさせる様心がけてるのよ。
もちろん、味付けじゃないものをね♪
喜んで食べますよ。

あら、モコちゃん里子だったのね、
うちのモコも、食べない子でしたよ。
特にドックフードのカリカリはいまだに大嫌いで
食べません。シーズーの子は難しいのかな~…

頑張りましょ!
[ 2013/11/11 13:20 ] [ 編集 ]
コメント 有難うございます
アール さん

このブログにコメント残して下さる方、みんな優しくて
素敵な文章書く方ばかりで…
私のつたない文章を理解する能力に,長けた方ばかり。
そんな方達の集まりで、嬉しいですね。

アールさんのブログも、とても参考になることが満載で、
是非みんなにもみてほしいなと思ってるだけですよ。

こたつ
確かにみんな入ってしまう冬場は、誰も居ないみたい。
ロングチワワが5匹いた頃なんて、まるっきり誰も外
出てこなかったわ。
あれ?うちには犬いたのかな?状態だったわね。

これから益々寒くなります。
腹巻きで、寒い冬、乗り切りましょ~(^-^;
[ 2013/11/11 13:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06