fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

裏山はすっかり秋の装い

早いもので、もう師走です。

モコ地方の裏山、トトロのお山もすっかり秋の装いです。

モコママは常勤なので、今時期は、お日様のあるうちのお散歩は
週に3回程度しか出来ません。
なので、休日はお日様との貴重な時間をまったりと過します。


4DGPjXQynZwNhL61385821035_1385821070.jpg

もう定番になった昔の装いの昔のワンも
秋の風景にすっかり溶け込み、馴染んでます

モコの背中も丸くなり、いかにもお婆ちゃんだね。

b4iv3l9naIU1c0s1385820833_1385820850.jpg

西武園の観覧車も見えてます
ここからは歩いても10分ほどで、西武園に行けます。

西武園のちょっと先には先代のワン達の眠るお墓があります。
ここから、みんなで拝みましょ〜。

5YyVdPiLGnuBBou1385821647_1385821681.jpg

モコはしっかり散策、たーぼーはいつもの座り込み。
どっちが年上なんだか分かんないよね。

RdXaZxxl5xNNQCv1385821172_1385821187.jpg

秋の夕暮れ時の真っ赤に染まる景色眺めてると
なんだか寂しくなります。
3匹だから?
いいえ、まだまだ十分過ぎる数いるから癒されてますので大丈夫。

lYAU2aNeMj5kUJs1385820966_1385820984.jpg

みんな、たっぷりお日様にあたろうね。

太陽の光を浴びる時間が減ると、気力・体力ともに下降します。

日光が目から入り、網膜を刺激すると、脳内でセロトニンが増え、生体リズムに関連深いホルモンを調整します
冬は、日照時間が短くなるので、意識して日光を浴びないと、ホルモンの調整がうまくいかなくなります。

冬季うつ病にならない為にも、認知症にならない為にも
お日様の力に、特にシニアのワンちゃんは頼りましょう。


Y9FXRAbIjKBtua31385821106_1385821125.jpg

うちの唯一の若者も、もちろん一緒で
誰も相手してくれるワンもいなくなり、ひとりぼっちで走り回ってました。
なので、なかなか写真がブレブレで撮れず・・・

年老いたモコは下ばかり向くし・・・

たーぼーは後ろばかり見る

腕が悪いんじゃなくて?、なかなかナイスショットは無理だわ(汗)

0Ni7CBsw8ApsYEi1385821416_1385821429.jpg

この後、たーぼーの歩かぬこと、

仕方ないからズルズル引きずって帰りましたよ。
引きずるから、たーぼーの顔面前は枯葉の小山が出来・・・
帰り道、会う人会う人に笑われ(大恥)

たまに、「大変ですねぇ」なんて声かけられ(><)も〜、たーぼーの馬鹿ったれが!

kj60BrQ9Pv5irQa1385825069_1385825086.jpg


優しくない飼い主に飼われたたーぼー、抱っこはしてあげないのだよ。
そろそろ観念したらどうなのかなぁ。

病んでるみんな、年老いたみんなが、穏やかで幸せな時を過せますように。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2013/12/01 17:00 ] 公園 | TB(0) | CM(18)
そっかぁ~、セロトニンねぇ・・
トトロの森、これまた懐かしぃ~~♪

素敵な色付きですね。
ホント、このカサカサの中に3匹だけとなるとおとぎの国だわぁ~♪
・・・で 網膜を刺激して、脳内にセロトニンねぇ・・・この時期、私は、特に今年はどうしたことか、かなり欝傾向でして・・で、私ね、欝気味なのって、いうとみんな笑う!
でも、そうなんですよ、実際!
ということは そのセロトニンを増やさなくちゃぁね♪

良いお話をありがとうございまあす。

モコちゃん、元気でなによりでして、そのぉ~たーぼ―君の ずるずる歩きも想像すると思わず、道行く人のごとく笑ってしまいました。
でも、それがまたたーぼ―君のいい所なのかしらねぇ・・・。
・・で、ママさんの腕を勘違いさせるルティ―ちゃんねぇ・・・おお!ちゃんと写ってる!!

みんな元気、みんなかわいい♪
美しい森!
懐かしいほどの景色です♪
[ 2013/12/01 22:27 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます    
kinshiro さん

ワンばかりじゃなく、我々年代もセロトニン必要ですよね。
美白美白に皺怖いなんて、太陽遠ざけてばかりじゃ駄目ですよね。
見た目年齢いくら若くても、肝心の中身年齢年寄りじゃ困るものねぇ。
確かにオゾン破壊で紫外線も恐怖ですがね、程々に時間帯選べばいいかな、なんて
私は、たっぷり太陽にあたる派です。
なんて、その割りには認知症状早くも 出始めてたり?

あらぁ、 kinshiroさん、ここも来てたんですか?
まだまだこちらも、自然は豊富ですよ。
海はないけど、例え人造でも湖もあるしね♪

そうそう、うちのブログ、リンク貼って下さってたんですね、
私、いつか切り出そうと思い、タイミングずれちゃって・・・
こちらも貼らせて頂きました。
ありがとうございました。
[ 2013/12/02 09:05 ] [ 編集 ]
みんな個性豊かで^^
太陽さんとお散歩は老犬達にもよいそうですね
アミちゃんそうだったのですか^^
でも心臓で亡くなったなんて・・・・
茶チャは朝夕山を駆け回っているのですが
やはり六才になって崖や谷を駆け回るのは少なくなってきました
でもワンとの駆けこは大好きで^^
ランはあまり隙ではない余り好きではないのです
アップダウンが面白いようで^^
[ 2013/12/02 15:05 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
茶チャママ さん

アミはね、茶チャ君みたいなワンちゃんが大好きで、もう、そんな子
みつけようものなら、ずっと遊び回ってました。
そんな姿見るのが面白くて癒されて・・・
私自身、たくさん遊べる子に出会うのが楽しみで嬉しくて
お散歩に張り切って行ってました。
あの動画を見た時、おもわず思い出してしまい(涙)
アップダウンのあるお山、大好きなんですよねぇ。

今じゃ〜、散歩しがいのない老犬とのんびりまったり、引きずり引きずりの
お散歩の毎日です〜。それはそれで楽ですけどね。
[ 2013/12/02 19:32 ] [ 編集 ]
たーぼーは、抱っこが良いのね~(笑)
シーズーは頑固ですよね
なかなか、こうと決めると、動いてくれませんよね~
家にいた、はなちゃんも、ご機嫌損ねると・・・動かなくなりました
もう知らんよ~帰るからね~って、歩き出しても
頑として動かないのよ~
だから仕方なく・・・お迎えに向かうってパターンでした(笑)
[ 2013/12/02 22:11 ] [ 編集 ]
こんばんは(^-^)

綺麗な景色が家のすぐ近くで見れるなんて素敵です(^^)

モコちゃん、たーぼーちゃん、ルティちゃん、自然の中に溶け込んで とても素敵に写ってますね♪
見てる私はとても癒されます(^^)


先日のご旅行は満喫できたご様子で 私が言うのも何ですが嬉しく思いました(^o^)/
だって~モコちゃんが『元気』だから行けたんですよね!



ここのところ、朝散歩はショートコースばかりになってしまってて、家のさくらにも日光浴させてやらないと行けません(^o^;)

[ 2013/12/02 22:33 ] [ 編集 ]
なるほど
朝、カーテンを開けない息子と夫、朝日を浴びて脳を起こすんだよって言ってもあけない。明日から強制的に開けようか、、。
紫外線が気になるからしっかりケアして陽をあびようっと。
日照時間が少なくなるから抱っこでもお散歩は大事、モコ、これからの季節歩かないから試行錯誤の連続です。抱っこでもお散歩してくださいって眼科の先生が話してました。失明したら歩けなくなる子が半数になるんですって。年齢も関係してるけど。
天然がいっぱい?あって物忘れ?単なるボケ?脳を活性させないと(苦笑)
モコちゃん、ターボー君たち幸せですね。
[ 2013/12/03 10:13 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
pupusann さん

そうなんですよ、デカい図体して抱っこちゃん大好きで
いつも私にへばりついてます〜。
男って、だらしないわよね。
7kg以上もある子なんですよ、
モコなら2kgちょっとしかないので、ずっと抱けるんだけど・・・
そういう子に限って頑張りやで、きちんと歩くんですよ。
まったく、嫌になっちゃいますよ〜、腕はしびれてくるしね。
[ 2013/12/03 11:59 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます   
サクラ☆ママ さん

そうなんですよ、私が旅行出来てるってことは、
モコが元気という事なんです。
だから、ここ2、3年は、国内も国内ばかりで2泊以上はしていません。
来年は、多分もし旅行行けても1泊と思ってます。

そういえば、サクラちゃんも小さなシーちゃんに見えるけど、モコ
くらいのおチビちゃん?
モコは、2,7kgくらいです。
[ 2013/12/03 12:07 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
ぶんまま さん

わかる、わかる、私も旦那や息子と一緒の頃はいつもそんなだったよ。
今じゃ〜、息子も時間になったらピシッと早朝より起きてるみたい。
今に放っておいてもそうなるよ。

そうねぇ、抱っこしてもお外の空気を吸って草木の香りを
嗅ぐって重要よね。
モコも、目を完全失明してからもう、7、8年以上は経つと思うけど
たーぼーよりきちんとお散歩してる。
多分、同じモコちゃんだもの、頑張りやさん。
きっとずっとお散歩するよ♪
[ 2013/12/03 12:16 ] [ 編集 ]
ほぅ~なるほど~セロトニンですか♪
勉強になりました。
平日は日の出ている時間に散歩させる事がないので
休日、ワンコと飼い主共々セロトニンを増やさなくちゃ

キレイな景色ですね~癒されるぅ
[ 2013/12/03 15:39 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます  
かぴ さん

なかなか意識しないと冬のお散歩での太陽光線を
浴びれないよね。

でも、なるべくそんな風に今までも心がけてきました。
その甲斐あってか?今のところ、惚け症状発した子はいませんね。
でも、目には紫外線は悪いみたいなの。

直射日光避ければ平気よね♪
[ 2013/12/03 19:23 ] [ 編集 ]
良いところですね♪
こんばんは☆

いつも素敵なところをお散歩されていますね。

里山はすっかり晩秋の景色となりましたね。

そんな中、それぞれ個性、年齢の違うわんちゃん達。。。(^^

たーぼーちゃんは抱っこして欲しいのでしょうね。(笑)

でも、足腰強化のために、引きずりお散歩、頑張ってくださいね♪

日光に当たること、大切なのですねぇ~

どんどん皺が深くなるのを、あまり恐れずに、
しっかりと浴びる事にいたしますね。(^^
[ 2013/12/03 19:23 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます
はおと さん

そうなんですよ、
たーぼーは、小さい時からずっと抱っこ抱っこで
家でも、身体の1部分を必ず私にくっつけてないと駄目な、超甘えん坊さん。
男の子って、人間も同じですが、乱暴で空威張りはするものの・・・
もの凄く軟弱な性格なんです。
女の子は、今までの子達も同じだけど、犬種問わず、どの子もしっかりしてますね。
あまりベタベタしてませんもの。

足腰強化の為・・・は、表面上で、実は重た過ぎて抱えられない(汗)
5分が限度で、腕がプルプルしてきます。


[ 2013/12/03 20:20 ] [ 編集 ]
再び~
体重のご質問で、再訪問です(^o^)/

さくらは4.9キロです! 小柄に見えるかもですが、胴長短足で脂肪太りです(・・;)(;^_^A 誰に似たのかしら…

実家時代の先代シーズー(名、【ちいこ】女子)は3キロで小柄、足長でカワイコちゃんでしたが、さくらはスタイル悪いです(^o^;)

ちなみにポンタはマックスで7キロありました…

そうそう、うちも一番体重の軽い子がお散歩好きで一番よく歩いてました(^-^)
モコちゃんと同じ~(^o^)


[ 2013/12/04 15:30 ] [ 編集 ]
我が家も散歩は1日三回!なんて言ってしまったけど、寒さに負けて朝と昼(>_<)になってしまいました。
フルタイム勤務だと難しいですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
オッポプリプリしている姿見ると心臓病でお散歩禁止されていても、お留守番させられません
みんな勝手気ままに歩くので、朝は私の絶叫が響きわたっています(笑)
この幸せが長く続きますように…。


[ 2013/12/04 17:03 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます 
サクラ☆ママ さん

何度もコメントありがとうございます。
サクラちゃん、ブログで見た感じだととっても小さく見えましたよ。
随分、ひどいこと言ってる。まるで、ちび、でぶ、短足の3拍子?
これ、シーズー犬だから可愛いけど、人だったら完全アウト!ですね。

モコも小さいけど、ダックスのルティもかなり小さい子で、いつも子犬に
間違われるんです。カニヘンダックスかも?やはり2kgしかないんです。
デカいのはたーぼーのみで、1番歩きません。
[ 2013/12/04 21:33 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます  
わたなべ さん

いやいや、2回もお散歩すればご立派ですよ。
やっぱり心臓悪いと、ゆっくりしたお散歩なのかな?
うちは、もう2匹とも目が見えなくなっちゃったので、とてもスローペース
のお散歩なんですよ。
それでも、お外の空気をかんじたりするだけでも、気分転換にもなり
いいですよね。
わんちゃんだって、1日中家の中じゃ〜、飽き飽きしちゃうもの。
これから寒くなるけど、お互い頑張りましょ!
[ 2013/12/04 21:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06