fc2ブログ

5匹の Funny Story 〜 ヤンチャーズ

シニア犬との優しい穏やかな生活から一変、やんちゃ盛りとの奮闘生活

間違えてました、修正します。

皆さんの温かい応援に応える様に、モコは凄い勢いで
回復してくれています。
皆さんの祈りが通じたのだと思います。本当に有難く感謝の気持ちでいっぱいです。

なのに、コメントのお返事もせず、
急遽、記事を更新します。

実は私、大変な間違いを冒してました。
前回のブログで、留守の時には狭いゲージに入れる

とかきましたが、モコの様に自分の身体を自由に動かせない犬の場合は
絶対に狭いゲージは駄目です。

ある程度広めのゲージに入れて下さい。
それと、ペットシーツを敷くのもNGです。
ペットシーツは、足が不自由な子には滑り易くとても危険です。

実は、モコは悲惨にもオムツの中に大をたっぷりしたせいで
その重さもあり、益々身動きがとれなくなったのでしょう。
仰向けにひっくり返り、ゲージが狭い為、水入れのところで身動きがとれない状況
になり泣き叫んでたそうです。
たまたま息子が仕事の都合上、早い時間に家に立ち寄ってくれてたので、泣き叫んだ時
直ぐに救われ、事なきを得ました。

もし、そうでなければ、そんな状況下でモコは2時間耐えなきゃならなかったのです。

それで、早速ゲージを広くし、下には滑りにくいものに変え
水周りは広く・・・
ゲージの周囲はコルクで囲いました。

O_V0dCtFIbfdGsh1390225590_1390225606.jpg

あと、毛布や掛けるものも、動く子には危険です。
なので、少し厚めの生地のものを本犬に着せます。
そして、室温はエアコンで21度を保たせ、加湿器をして湿度を保ちます。

4Cu2P4X9P8JvLXA1390225681_1390225695.jpg

明日は、このゲージ仕様で仕事に行きます。


今日のモコは、昨日よりとても上手に歩けるようになりました。



そして、クッションの上にも一人で登りました。
目覚ましい回復力です。
やっぱり、今の薬の力は凄いです。
この甲状腺の薬は、人間用だそうです。




病んでる方やシニアの方も、みんなが、穏やかで幸せな時間を過せますように。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/01/20 23:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)
おはようございます。

モコちゃん 凄い回復力ですね。
ベットに何とか上がろうとする必死さに
人間が一寸手を出すのは簡単だけど
出さない 愛情もあるんですよね。
最後上がって 寝た時のモコちゃん 大満足のお顔に
みえましたよ。

余談ですが モコちゃん甲状腺のお薬が人間用って知って
私は 20歳の頃 隔世遺伝で 甲状腺機能亢進症で
1年間薬を飲んで 結婚前に手術した方が良いって事で
手術しました。 モコちゃんとは正反対のバセドー氏病でした。
当時は粉薬で 粉薬ダメだったので オブラートで包んで
一日3回 最初は真面目?に飲んでしたけど
月一度の検査で 結果は変わらなくて 殆ど飲むの止めた^^;

なら手術をってこともあって
その後再発は無く 今日に至っています。
・・・で 亢進症は 基礎代謝が上がってだるくなって
何もしないでもドンドン痩せて 一寸動いても疲れてだるくなって


ごめんなさい 長々と

モコちゃん 快適に過ごせるように
ママさんの 愛情 心配り
息子さんがたまたまって事も含めて
モコちゃんは 守られてるんですね^^
[ 2014/01/21 10:00 ] [ 編集 ]
モコちゃん 回復が早い様で良かったですね。
がんばれ♪

ゲージの事やペットシーツその他色々と勉強になりました。
こういう事を細かく知りたい犬飼い主はたくさん居ると思います。
ありがとうございます。

モコちゃんファイト!
[ 2014/01/21 12:57 ] [ 編集 ]
モコちゃん、だいぶ良くなってますね!
ママさんの優しいかけ声に胸がキュ!ってなります。
たーぼーくんとルティちゃんもいて、お部屋の雰囲気が伝わりました。
ルティちゃんよけられてましたね(笑)
ママさんが一生懸命考えて作ったゲージで
モコちゃん快適に過ごせますように☆
[ 2014/01/21 14:19 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/01/21 15:02 ] [ 編集 ]
とにかく良かった
あぁ~ホッとしました。

もうねぇ、心から祈っちゃいました。

素晴らしい生命力に拍手!!

一生懸命の動きがたまりません。

お兄ちゃん、ヒットでしたね。
助かった・・・
こんな幸運も、モコちゃんは持ってる・・。

目が不自由になってきたら色々とかんがえなくちゃなりませんね。

クッションに上ろうとしてるモコちゃんに、ルティちゃんの表情がたまりません♪
一人じゃないって~素敵なことね~ですね。

ママさん、ホント、素晴らしいことです。
勇気と力をもらいました。

ご報告、嬉しいです♪
[ 2014/01/21 15:31 ] [ 編集 ]
思わずなでなで。。。(^^
モコちゃん、元気になってきて、本当に良かった~!!(^^

足腰が弱くなった子は、頻繁に体勢を崩して、起き上がれなくなりますよね。

我が家の子は、広くてもダメな時が頻繁になってきました。

動画のがんばって、クッションに辿り着いたとたん、

「モコちゃん、よくできたね~♪」

って、思わず、PCの画面から、モコちゃんをナデナデしちゃいました。(^^

また、ルティちゃんの表情も面白かったです。(^^

[ 2014/01/21 16:32 ] [ 編集 ]
モコちゃん 大丈夫
ブログ拝見するのが遅くなり、、ごめんなさい
モコちゃん大変だったのですね。ビックリしました。

ここのところの寒暖差や気圧の変化で小さいなことが
響いてしまったのでしょうか?

ベッドにあがろうと頑張ってるモコちゃんの姿見て
涙が・・。モコちゃん凄いぞぉぉとほめてあげたい
おでかけしなきゃいけないモコママさんも
心配で辛いでしょうね。

でもモコちゃんの回復力は凄い!大丈夫!!

応援しています
[ 2014/01/21 21:20 ] [ 編集 ]
すごい!すごい!
こんばんわ♪

息子さんが立ち寄ってくれて良かったですね。

ある程度の広さのあるゲージで、
トイレシートを敷くよりおむつの方が、安全なんですね。
改めて、記事にしていただき、有難うございます。

日増しにモコちゃんの動きが良くなって来て、とても嬉しいです。
すごい!すごい!
声を出さずに見れない動画でしたので、
モコちゃんに掛け声をかけてしまいました。
モコちゃんの頑張りなら、大丈夫ですよ。
今日より明日は、もっと良くなるでしょう。

たーぼー君もルティちゃんもほんわかで癒されます。
3犬3様で、明日も元気に過ごして欲しいです。
[ 2014/01/21 22:55 ] [ 編集 ]
モコちゃん、凄い回復力ですね。
いつもビデオで撮ってくれてありがとうございます。
つい手を差し伸べたくなりましたが、やったね。
満足そうな、モコちゃんの姿に感動です。

人間の薬を飲んでるんですね。
薬の力って凄いわね。

お兄ちゃんがモコちゃんの一命を救ったのね。
凄いラッキーでしたね。

お部屋の事教えていただきありがとうございます。
色々教えていただき、助かります。

モコちゃんに元気と勇気いただいたわ。
ガンバレ、モコちゃん、ママさんお体大切にね。
[ 2014/01/21 23:39 ] [ 編集 ]
お大事にされてください
mocoままさんお仕事されてもこちやんのお世話おつかれさまです

 私は限度こえてしまい自分にほうはやすみます
  こめんとだけいれさせてください

  生きるちからあるから   大切されていてモコちやんしあわせです!
[ 2014/01/22 19:16 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/01/22 20:58 ] [ 編集 ]
コメント ありがとうございます
まる921 さん
甲状腺の手術をした事があるんですね、大変でしたね。
モコとは逆ということは、私とも逆のバセドー氏病ですね。
私は橋本病の方なんで、モコと同じお薬なんですが、心臓ばくつくんで
飲んでないんですよ
でも、再発しなくて良かったですね。
モコも、このまま順調にと、祈るばかりです。


かぴ さん
いやぁ〜、本当に犬って生きる為には前向きで健気ですよね。
人も見習わなくちゃいけないと思います。
ゲージの件は、その犬の具合にもより、それぞれ違うかもしれませんが・・・

のりこ さん
お陰様で、本当に奇跡的ですよ。
モコが生きたいという生命力ですね。
モコね、今のゲージ、なかなか気にいってくれてるみたいです。

鍵コメPさん
モコの進歩、凄まじいでしょ。
まだまだアタシ、頑張るわよ〜って言ってるみたいでしょ?
今日も、もの凄い食欲でした。

kinshiro さん
ホント、普段は役立たずの息子だけど、こういう時は頼りに
なりますよ。
今日も心配でお昼過ぎ頃、覗いてくれたみたいです。
モコは、ゲージで穏やかに眠っていたそうで、少し、ゲージから出して
動かしたそうです。

はおと さん
雛子ちゃん、自分で起き上がれない時もある様になったのですか?
そうなったら、又何か方法考えないといけませんね。
常勤で外に出てると、そんな時はごめんね、と言うしかありません。
子供も犬も、親は選べませんから可哀想です。


きりっぴ さん
あかちゃんのお世話で大変な時に、モコの心配まで
すみませんです。
でも、もう、モコは大丈夫ですよ。
結構高さのあるクッションに必死で登り、成功した時のあの満足げな
表情、嬉しくなっちゃいます。

patochanママ さん
パトちゃんままさんの声援がモコにも聞こえたかもしれませんね。
昨日より今日と、めきめきと回復しています。
もう少ししたら、お外でお散歩も可能になるかと・・・
なんて、あまり欲張らず、穏やかに過して欲しいです。


パンダ園長 さん
動画を撮ってる最中、何度も手助けしたくなるんですが、
じっと我慢です。
でも、おもわずルティをどかしちゃいましたが・・・
クッションに上がれた時のあの満足気な顔、達成感に満ちてるでしょ?

ミルタママ さん
凄い生命力ですよ、モコは。
人もこの頑張りを、見習わないとと思いますね。
ままさんも、疲れが溜まってしまったのですね。
無理せず、やれる事だけして、ゆっくり過しましょ。
[ 2014/01/22 21:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
大好きなシーズー犬2匹とも2015年に別れ。只今、チビッ茶2匹と静かに暮らします。

新着記事一覧
永らくお世話になりました 2019/08/15
犬の喧嘩の仲裁する余計なお世話のアキクサインコ 2019/08/10
アキクサインコは共食い、凶暴? 2019/08/05
みんな仲間だね 2019/07/30
マメは大喰い、度胸満点! 2019/07/27
モカとポンタの夏 2019/07/24
新しい家族迎えました 2019/07/21
新しいものは良いなぁ 2019/07/16
茗荷って、食べれるの??? 2019/07/11
礼文、利尻の楽しい旅のはずが・・・ 2019/07/06