ずっと、ご無沙汰してしまいました。
ここのところずっと、たーぼーの体調が思わしくありませんでした。
ようやく一昨日よりなんとか食欲も出て来て少しホッとしたところなので
ブログアップします。
たーぼーは、2年前より、原因不明のぶどう膜炎という目の病気になり
ずっと治療してたのですが、その間緑内障になったり、一進一退の繰り返しでした。
良くなる兆しもみえず、原因も判らず、ずっと飲み薬と点眼薬併用治療は疑心暗鬼な
気持ちでいっぱいになりました。
もう両眼とも見えなくなっちゃいましたが、痛みだけでも軽減すれば良いのだけど・・・

実は、アミが虹の橋を渡り次ぎにラム。
次は、たーぼー?なんて縁起でもない事を想像したこともあったくらい
一時期は悪い状態で、心配な日々を過しました
痛みがかなり強く、薬も徐々に強くなり、なかなか思うように治らなかったんです。
今年に入り、さすがにたーぼーも辛くなったのか、
食事をほとんど受け付けなくなりました。

目の治療を優先するか、ガリガリに瘦せ細った身体を優先させるかの究極の選択で
とりあえず、目の方の飲み薬を一旦中止しました。
そのお陰もあり食欲は戻ってきたものの・・・
目の方は悪化するばかりです。
原因が判らないのって、本当に困りますよね。
感染症:細菌、真菌(カビ)、ウイルス、寄生虫
白内障:
代謝性疾患:糖尿病、高脂血症、高血圧など
外傷
特発性(原因不明)
アレルギー
いろんな原因があげられるそうですが、たーぼーの場合は、突発性で
まるで原因がわからないんです。

食欲が戻り、ふらつきながらも歩くたーぼーです。
モコも、咳が出てます。
シニアコンビ、なんだか痛々しいですよね?
)
なるべく、前向きポジティブに過そうと思うのですが、悪い事ばかりが重なると
やはり気分は落ち込みます。
でも、1匹だけ
うちには元気が有り余ってる子がいて、せめてもの救いです。
今日も、みんなの食事中閉じ込められ、悲痛な声で泣き叫んでいるルティです。

なんとかこの子から元気を貰い、シニア2匹共々頑張ります

病気のわんちゃん、猫ちゃん、シニアのみなさん、穏やかで幸せに過せます様に。
- 関連記事
-
スポンサーサイト